• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dylanのブログ一覧

2023年02月07日 イイね!

愛車を手のひらに

先日何シテル?で、BSアウトバックのミニカーを入手したとつぶやきましたが…。

これは、実は、愛車を再現するための種車でした。
そして出来上がったのが、こちら。


思えば、BSアウトバックの後期型は、ミニカー化に恵まれず…。
前期型は、海外販促用の1/18、Hi-storyだったかな?1/43、北米純正のトミカサイズ、
そしてノベルティの「ぶつからないミニカー」がモデル化されていたと思います。
(トイラジコンも、一応ありましたね。)
しかし、「ぶつからない」以外は現時点で全て入手困難。
希少なスケールモデルカーの改造で前期・後期の別や、
愛車ならではの形態を再現するのも、私の腕では不可能です。
そこで、中古品が比較的流通している「ぶつからない」を種車としたのでした。
種車と異なる愛車のアイコニックな部分は、以下の辺りかなと…

・後期型である(特にフロントフェイスが大幅に異なる)
・マグネタイトグレーメタリックのボディカラー
・オプショングリル
・ビルトインクロスバー
・ドアサイドモール
・カーゴステップパネル(ステンレス)
・柿本マフラー
・Wedsホイール
・メッキミラー
・リヤゲートモールディング


これらを、「ぶつからない」のトイミニカーとしてのデフォルメを逆手にとり、
自分の拙い技術で実現可能で、トイとしてのバランスを崩さないよう、
解像度低めに加工をしてみました。

・後期型である
 →フロントフェイスのボディカラーでの塗装部分を調整し、雰囲気づくり
・マグネタイトグレーメタリックのボディカラー
 →近似色で塗装
・オプショングリル
 →形の違いは思い切って無視、グリルサラウンドを艶黒塗装
・ビルトインクロスバー
 →パテ盛り・整形して簡易的に再現
・ドアサイドモール、カーゴステップパネル(ステンレス)
 →プラ板を切り出して貼り付けて再現
・柿本マフラー
 →手元にあった1/43用のジャンク部品を装着して再現
・Wedsホイール
 →BTアウトバックの「ぶつからないミニカー」から転用
・メッキミラー、リヤゲートモールディング
 →塗装で再現


ホイールについては、塗装しようか迷いましたが、
元々「BTのホイール、なんか似てない?」という着想が今回の改造に繫がったのと、
そうであれば、このシリーズのミニカーのデフォルメでは、これで十分なのだ…
と割り切り、ひとまず塗装しませんでした。

正直、近くでみると本当に粗だらけなので、お恥ずかしいですが…。
まさに自分の愛車の分身のようで、本当にいとおしいです(*^_^*)



不器用な自分には、かなり手間のかかる作業でしたが…。
数年ぶりのミニカー改造、楽しかったです。
ますます愛着が沸いてしまいました。
Posted at 2023/02/08 00:56:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2018年12月28日 イイね!

サプライズ

こんばんは。

2018年も残すところあとわずか。
クリスマスには、"サンタさん"になられた方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
私のクリスマスはというと、専ら同居人とのやりとりです。

とはいえ、実は同居人からは、
アウトバックさん納車直後に「クリスマスプレゼント」(の前借り)名目で、
アウトバックさん用のレーダー探知機を購入してもらっていました(^^;)
…と言うわけで、今回は贈ることだけを考えておりました。

無事にイブに同居人にプレゼントを贈り、翌クリスマス当日の朝、ダイニングへ行くと、
食卓に「メリークリスマス!」のメッセージカードと共にプレゼントが。
「えっ!うそっ!!」…とともに、「サイズ感は1/43…」と思ってしまいましたw

早速包みを解くと、中身はとても欲しかった、ignition modelのY31セドリックでした!

Y31 CEDRIC GranTurismo SV (ignition model)





そもそも私の車好き、そしてネットでの活動での原点でもある、Y31。
思い入れは深く、今でも最高にカッコいい車だと思っております。

我が家で乗っていた当時はほとんどミニカーはありませんでしたが、
近年の80年代~90年代車ブームも手伝ってか、
Hi-storyやTOMYTEC(TOMICA LIMITED VINTAGE NEO・同43)からモデル化され、
ちょこちょこと購入してきました。
最近発売されたignition model製品はプロポーションは抜群。
ノーマルと、カスタムスタイル2種を見かけましたが、どれも素晴らしい出来です。
同時期にY31シーマも発売され、ミニカー売り場で見かけた際には大興奮しました。
が、1/43としては高価で、迷っているうちになくなってしまうんだろうな…と思っておりました。

そんな中、その興奮ぶりを端で見ていた同居人が、あっという間に在庫がなくなっていく中、
探し回って贈ってくれたのが、一番気になっていたこのBBS仕様でした。
ミニカーとしての出来も他ブランドとは比較にならない素晴らしさ、
カスタムスタイルとしても、ほぼツライチのホイールに純正リップ、
純正リヤスポ、自動車電話アンテナと、シンプルながら理想的なスタイル。
まさに「鼻血ブー!(死語)」です(>_<)

色々な意味で惚れ直すとともに、同居人に大感謝のクリスマスとなりました(*^_^*)


○おまけ
ちょっと前に、自分でアウトバックのミニカーも購入してみました(笑)

まぁ、前期型なのであくまでもコレクションです…本当は1/18も欲しいですが、前期型なので我慢…。
Posted at 2018/12/28 01:20:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2013年05月27日 イイね!

いつまでも電車ネタもアレなので…。

こんばんは。

現在一応就活中の身ですが、いつまでも鉄道ネタというのもアレなので、
久しぶりの更新といきたいと思います(笑)
1/1ネタは次回に譲るとして、今回は久しぶりの1/43ネタをば。

○E38 BMW 7er L

吉祥寺にて、待ち合わせの時間つぶしにブラブラしていたところ発見♪
非常にお得なプライスで、珍しいLモデル、かつフェイスリフト後だったので購入してしまいました。
造りは割とユルいのですが、結構好きだった車種なのでw
オックスフォードグリーンのモデルとホワイトのモデル、モール部の塗装やホイールが違っています。

○YPY31 NISSAN CEDRIC
いつか出ないかと期待していたYPY31が、ついに登場…!
青内装で鉄チンのいかにも!な雰囲気が堪りません(>_<)
SY31のラインナップ拡大にも期待したいですね。

○XJ40 Daimler


X-typeの前に我が家に居たXJ40のSovereign。
未だに、家族皆が好きなスタイルの車です。
NEOではJAGUAR仕様も含めて色違いが過去にリリースされているのですが、
色がイメージと違ったり、JAGUAR仕様は丸目だったりしたので…。
今回はあくまでも雰囲気と言うことで、Daimlerのチャコールグレーをチョイスしています。
実車は、ガンメタでDove内装でしたがw
いつかドンピシャ仕様が出て欲しいところです…。

○おまけ NISSAN CEDRIC GranTurismo SV

こちらは随分前に入手したものですが、Y31セドリックのとツーショットw
我が家の30th記念車とは色が違いますが、ホイールをちょっと雰囲気似ているものにしてあります。
懐かしいツーショットです…。


次回はS60さんの近況報告を、なるべく近いうちにと思っておりますm(_ _)m
Posted at 2013/05/28 00:01:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2012年07月01日 イイね!

V50を…

購入しました。



…もちろん、ミニカーです(^^;)

ヨドバシカメラで見つけたトイミニカーですが、意外と良い雰囲気だったので…。

基本設計こそ古いですが、一度代車で乗って以来、V50も大好きだったりします。
(代車で乗った初期モデルの顔は今一歩ですが…。)

あの"丁度良さ"は、都内で乗るには完璧だと思いました。
もちろん、スタイルも好きですが(*^_^*)


今週も、実車関係のネタはないので、この辺で…。



明日はフォトコンテストの結果発表…2位希望…!!(爆)
Posted at 2012/07/01 23:04:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2010年03月17日 イイね!

Y31シーマ…

Y31シーマ…さて、Xさんが一段落したところで、久しぶりにミニカーイジりをば…。

今回のターゲットは、ずっと以前に購入していた京商製Y31シーマ。
ミニカー化されたのはうれしかったのですが、どうもアルミが実物とイメージが違うのが気になっていました。
(ちなみに買ったときはこんな感じでした。)


そこで、この当時の車に特によく似合う、BBS風アルミを履かせてみました(^^)
シャーシもダイキャストなので車高は調整しませんでしたが、これだけでも随分雰囲気が変わります。



ちなみにリアは3面スモーク化、マフラーも何気にえげつないものに交換してみました(笑)
これでTLアンテナのストックがあればトランクに立てるのですが…。
もう少し器用だったら、純正スポイラーなんかも付けたいところですね。
レイズさんの覆面警察車両製作キット、再販希望です(T_T)


久しぶりにスモークを貼る気になったので、V36スカイラインも…。



ちょっと憎たらしい仕様に(^^;)



3面スモークにTAアンテナ、リアだけ若干車高を下げましたw
Posted at 2010/03/17 22:32:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「@ティーズ☆ さん
ある意味予想通りの展開といい、謎の復旧といい、爆笑でしたが、集合写真が撮れないかもと、ヒヤヒヤでしたねw😅
またお会いできるのを、楽しみに致しております!
ご家族にもよろしくお伝え下さいませ!」
何シテル?   11/17 20:50
子供の頃のおもちゃと言えば、トミカ&プラレール。 それが段々と1/43ミニカーと鉄道模型になり、 中学時代に実家にあったY31セドリックを端緒に、どっぷり車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Rサスペンション、セッティング記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 02:57:12
😭RAYS G25 リムキズ消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 12:13:22
5/14㈰ 久里浜オフ会のご案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 16:35:12

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2018年9月29日納車。 アプライドモデルではE型となります。 グレードはLimit ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2014年10月4日納車。 初度登録は2011年5月、グレードは2.5i EyeSig ...
ボルボ S60 美海 (ボルボ S60)
2011年4月17日納車。 グレードはDRIVe、外装色はカスピアンブルーメタリック、 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
2007年3月21日納車。 グレードは15G、外装色はアメジストグレー、内装色はサンド ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation