• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dylanのブログ一覧

2011年04月17日 イイね!

ありがとう、Xさん。

ありがとう、Xさん。こんばんは。
更新が遅くなりまして…。
大変お待たせ致しましたm(_ _)m

予定通り、本日午前中にXさんとのお別れをしました。
新たな家族の一員も無事やってきましたので、
ご報告させて頂きます。


Xさんの走行距離は、「76092」km。
8年間、家族の一員としてたくさんの思い出を残してくれました。

本当に、感謝しています。

次もいいオーナーさんに巡り会ってくれることを、切に願っております。

Xさん、本当にありがとうございました。

元気でね!!



そして、今日から我が家での歴史が始まった車。











…もう、お分かりですよね。



VOLVO S60 DRIVe です。

…既に多くの方が予想されていた通りの車種ですねw
ごめんなさい、焦らしたくせに分かりやすくて(^^;)

でも、この色を予想された方は、あまりいらっしゃらないのでは?
この外装色、カスピアンブルーメタリックがあったことで、
購入が決まったと言っても過言ではありません。

ちなみに、内装色はベージュです。



この組み合わせ、私も母もカタログで見てから、一致した第一希望でした。

しかし、ボルボはファミリーユースが多いこともあり、日本輸入分は黒内装がかなりの割合です。
外装色も、黒・白・銀系がほとんど。
しかし、第一希望云々以前に、我が家は基本的に黒内装が嫌いです。
外装色もただの黒は好きではなく、白と銀はNGだったりします。

ですがこの組み合わせ、売れ筋には全く該当せず…。
発売開始直後に日本に入ったごく少数の車は、全て売れてしまっていました。
仮にオーダー生産になると予算オーバーなので、あきらめかけたのですが…。

他の希望も含めて改めて全国の在庫を探して頂いたところ…。

「1台だけ、まだ行き先の決まっていない車が、明日港に入ってきます!」

と言われ…私と母は、この時点でほぼ即決しました(笑)

そうなると最大の難題は、祖母の説得になります。
祖父との思い出が多いXさんへの思い入れが強いためです。
あまり性急に話をすると、ヘソを曲げられてしまうかも…と、ドキドキしていました。

しかし、カタログを持ち帰り祖母に話を持ちかけると、拍子抜けするくらい、あっさりOKが。

こうして、私が初めてディーラーに行ってから一週間、
母が初めてディーラーに行った日に、購入が決まってしまったのでした。

状況的にMOPの選択の余地はなかったため、セーフティーパッケージはあきらめましたが、
シティセーフティは標準装備なので、今は特に後悔していません。


そんな訳で、色々と良いタイミングが重なってやってきたS60さん。
インプレなどは、また明日にでも(^^)



それではS60さん、これから末永く、よろしくね!!


そして皆様、今後とも、よろしくお願い申し上げますm(_ _)m
Posted at 2011/04/17 22:37:10 | コメント(13) | トラックバック(0) | きょうのにゃんこ | クルマ
2011年04月14日 イイね!

最後の伊豆旅行へ…

最後の伊豆旅行へ…昨日今日と、一泊でXさんとの最後の伊豆旅行へと行って参りました。
昨日は祖父の月命日でもあり、墓前でXさんの退役をご報告。
最後のXさんとのお墓参りでもありました。

両日とも、天気も良好、まさに絶好のドライブ日和でした。
桜も満開で、Xさんとの最後のロングドライブに、最高の華を添えてくれました。



まずは東京から伊豆高原に直行。





桜まつりも中止されてしまい、例年では考えられないほどの閑散とした雰囲気でした。
震災の直接の被災地ではなくても、観光地が受けている打撃を改めて実感しました。
道中寄った土産物店もツアーバスが全く来なくなり、まさに商売あがったりというところ…。
地震への懸念や自粛ムードに陥るお気持ちもよく分かりますが…。
このままでは本当に地方経済全体が壊滅してしまうのではないかと、本当に心配になりました。

昨日は午後になってから行ったこともあり、海岸線を河津まで南下して、修善寺経由で伊豆の家へ。


今日も朝から雲一つ無い快晴で、引き続き祖父とXさんの思い出がたくさんあるところをドライブ。

達磨山を経由して、戸田へ。
祖父と一度行ったお店で地魚料理で腹ごしらえした後は、御浜岬へ。



春霞で富士山が見えづらくなるこの時期ですが、今日はバッチリ写ってくれました(^^)

この場所も最近になって知ったところですが、本当に美しいところです。
そういえばXさんと、ブログで紹介されたこともあったなぁ…。



去年のGWに、ここで撮影したこのショット…。
今でもバックショットでは一番のお気に入りです!


他にも戸田周辺では、隠れたお花見スポットを色々と発見。
冒頭の写真もこの周辺で撮影した物です。











最後に煌めきの丘から富士山を望み…。



裾野経由で帰ってきたのでした。


この一泊二日で、約500km。

新緑、桜、富士山…と、最後に充実したドライブが出来ました。

Xさんが見せてくれた、色々な景色。

忘れられません。
Posted at 2011/04/14 22:16:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | きょうのにゃんこ | クルマ
2011年04月09日 イイね!

ご報告

おはようございます。
ここのところ、長らくご無沙汰しておりました。

まずは東日本大震災の被害に遭われた皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。
祖父の出身地である宮城県も大きな被害を受けましたが、親戚や知人は幸い全員無事でした。
お陰様で私も、何事もなく過ごして参りました。


しかしながら、皆様にご報告しなければならないことがあります。

この度急遽、X-typeの乗り換えが決定致しました。

実はこの間にも、水回りのトラブルが別箇所で再発、修理を行いました。
配管類は交換して現状では全く問題ないのですが、今後も修理が増えることが予想され、
維持費の負担が極めて大きくなるということも改めて実感させられました。

スタイルや佇まいなど、今でも本当に大好きな車です。
思い出やお友達を、たくさんもたらしてくれた車です。
もちろん、亡き祖父の形見でもあり、極めて離れ難い車です。

ただ、現実的に考慮し、特に思い入れの強かった祖母が同意してくれたことから、
家族と相談し、乗り換えることを決断しました。


それでも、これほど急なことになるとは考えていませんでした。
その理由は、次の車との巡り合わせが予想以上に唐突に訪れたことです。

実は前々から気になっていた車種があり、先週ディーラーに足を運んでみました。
そうして自分が気に入ったのはもちろん、母も興味を持ってくれました。
そして昨日、すぐにと言うつもりはなかったのですが、母と共にディーラーへ。

そこで、改めて希望の仕様を伝えたところ、ほぼドンピシャの車が、1台だけ見つかったのです。
今度の車も輸入車ですので、この機会を逃すと来年のモデルまで出会えないかも知れません。
来年のモデルでは、その仕様がラインナップから落ちないとも限りませんし…。

これも一つの運命かと思い、家族一致で希望したこの車を選ぶこととなりました。
この車のことについても、追ってこの場でご紹介させて頂きます。


X-typeの今後については、あまりに急だったため、まだ未定なのが正直なところです。
足回りもまだ換えたばかりですし、どなたかに面倒を見て頂ければ一番なのですが…。


つい先日、JDOCのメンバーに加えて頂いたばかりなのに、本当に複雑な気持ちです。
車種は変わることになりますが、今後ともお付き合いを頂けるのであれば幸いです。
Posted at 2011/04/09 09:50:45 | コメント(16) | トラックバック(0) | きょうのにゃんこ | クルマ
2010年12月26日 イイね!

水漏れ完治…。

水漏れ完治…。 こんばんは。

さて、先日水回りのトラブルが発覚したXさん。
クラ○アン…ではなく、フキデさんに診断して頂いた結果、やはり水漏れが発覚。
クリスマスイブ、国道16号線の渋滞に巻き込まれ、往復だけで6時間費やしましたが…。
無事、フキデさんで治して頂いて参りました。


幸い、漏れていたのは配管周りではなく、タンクそのものからでした。
やはり樹脂製のタンク、7年半以上を経過して、傷みが生じていたようです。

今回は当該箇所の「エキスパンションタンク」を丸ごと交換、これで無事解決した模様です。
配管周りの傷みも気がかりなお年頃なので、これで済んで正直ホッとしています(^^;)

この週末は無事治ったXさんと共に、箱根経由で伊豆へ。
風が冷たくて寒かったぁ~(>_<)

今年も色々ありましたが、もう一度洗車して、車ネタは終わりというところでしょうか。
来年はブレーキローター&パッド交換や、地デジ化&バックモニター取り付け等が
主なトピックとなりそうです。
…果たして2011年も仕分けされずに、Xさんは生き残れるのか…?
それが、最大の問題ではありますが(笑)


今年も残すところ一週間を切りました。
もう一度更新をさせて頂くつもりですが、今のうちに、
年明けのJDOCのオフについて、情報を再掲させて頂きます。

<第47 回JDOCお台場ミーティング>
日時:1月3日(月曜日)10時~14時頃まで。雨天決行
場所:船の科学館 東京お台場
www.funenokagakukan.or.jp/moms/koutu/index.html
費用:無料(駐車代と食事は各自精算)
予定:
10時 船の科学館駐車場集合、歓談
11時 施設内のレストランで海を見ながらの昼食 
(アラカルトは700円~、バイキングは1800円で食事できます)
12時 駐車場に戻り歓談後流れ解散。


帰省やご家族とのご予定などお忙しいタイミングかとは思いますが、
ご参加頂ければ幸いです(^^)

よろしくお願い致します!m(_ _)m
Posted at 2010/12/26 22:20:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | きょうのにゃんこ | クルマ
2010年12月18日 イイね!

Xさんも実は…

Xさんも実は…こんばんは。

近頃ティーダさんの不運が目立っていた我が家ですが…。
Xさんにも、水面下でその魔の手は着実に歩み寄っていたようです。。。




まずは、タイヤ。

今年は天候が読めないので、そろそろスタッドレスにしなくてはな~、とは思っていました。
16インチに戻すのが嫌だったのですが(笑)、17インチのスタッドに交換する方向に誘導w
昨年買った、まだバリ山のiG30があるにも関わらず、ミシュランのX-ICEを購入しました。



iG30はゴツすぎたので、ドライ性能重視で、X-ICE(XI2)を選びました。
やっぱり安定感があり、思いの外静かなので、戻して良かったかなぁと(*^_^*)

そんなスタッドレスには満足しているのですが、同時に問題が発覚。
昨年と同じお店で交換をしてもらったのですが、夏タイヤのレグノに恐ろしい事実が…。

実は右前のタイヤには、過去にパンク歴があり、補修が行われていたようです。

パンクそのものは補修されていたものの、その際に内部のワイヤの損傷まで発生していたとのこと…。
タイヤ内部を見せて頂いたら…。

ワイヤがタイヤ内部のゴムを削り、ボロボロになっていることが判明しました(T_T)

正直ホント、鳥肌が立つくらいヒドい状態でした…。
既に8000kmぐらい走りましたが(走りすぎ!)、その間よくトラブルが起きなかったなぁと…。
知らぬが仏、と言う感じですが、高速走行中にバーストでもしたら、命に関わるので…(怖)

少しもったいない、わがままな交換ではありましたが、本当に交換しておいてよかったなぁと…。
気づかずに使用していたら、来シーズンに事故っていたかもしれません。
むしろ、ここまで事故らずにいたのは、ティーダさんが厄を被っていてくれたからかもしれない、とすら思える出来事でした(>_<)



そして次が、水回りのトラブル疑惑。

過去にサーモスタット不良で2度、路上停止しているXさん(いずれも祖父が経験)。
今回もちょっと怪しい感じです。

スタッドレスに交換した翌日である昨日、軽くドライブをしていると、どうも様子がおかしいのです。
何よりもまず、ファンが異常にうるさいことに気がつきました。
気温も低いのに、なぜこんなにやかましいのか…。
少し飛ばしたとは言え、駐車場に入ってからもMAXで回り続けています。
エンジンOFF後もずっと回っていることなど、最近はまず無かったのに…。

違和感を感じつつ恐る恐る走り出すと、とにかく水温計の針が安定しない…。
普段はそうそう変動しないのに、中央の目盛りを割ったり、中央と3目盛り目の間に行ったり。
大人しく走っていても、ファンが異常に回り出すなど、明らかにおかしいのです。

何とか行き着けのGSにたどり着き、フキデさんに電話で指示を仰ぐことに。
それに従い、まずはクーラントを確認すると、かなり減少していることが発覚。
ここ一ヶ月ほどは慌ただしい洗車が多く、あまり見た記憶が無かったものの、クーラントの違和感はここ最近まで無かったように思います。

どこかから漏れが生じているのか、サーモスタット等の不良なのか…。
今年は車を診て頂く機会が多かったので、これだけの異常が以前からあれば、これまでに発見されているはずなので…。
ちょっと不安です。。。
明日、フキデさんで診て頂いてくる予定ですので、改めてご報告致します。

この週末は伊豆に行ってくる予定ですが、これも遠出する直前に発覚したのが不幸中の幸いでした。
もしかしたら、高速道路上でオーバーヒートしていたかも…。


改めて、祖父が守っていてくれたのだろうと感じつつ、日頃のチェックをもっと慎重にしなければ、と思わされる今日この頃です。
Posted at 2010/12/18 22:46:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | きょうのにゃんこ | クルマ

プロフィール

「@ティーズ☆ さん
ある意味予想通りの展開といい、謎の復旧といい、爆笑でしたが、集合写真が撮れないかもと、ヒヤヒヤでしたねw😅
またお会いできるのを、楽しみに致しております!
ご家族にもよろしくお伝え下さいませ!」
何シテル?   11/17 20:50
子供の頃のおもちゃと言えば、トミカ&プラレール。 それが段々と1/43ミニカーと鉄道模型になり、 中学時代に実家にあったY31セドリックを端緒に、どっぷり車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Rサスペンション、セッティング記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 02:57:12
😭RAYS G25 リムキズ消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 12:13:22
5/14㈰ 久里浜オフ会のご案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 16:35:12

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2018年9月29日納車。 アプライドモデルではE型となります。 グレードはLimit ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2014年10月4日納車。 初度登録は2011年5月、グレードは2.5i EyeSig ...
ボルボ S60 美海 (ボルボ S60)
2011年4月17日納車。 グレードはDRIVe、外装色はカスピアンブルーメタリック、 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
2007年3月21日納車。 グレードは15G、外装色はアメジストグレー、内装色はサンド ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation