• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dylanのブログ一覧

2015年02月28日 イイね!

天気が良かったので…

こんばんは。

先週は写真を撮れなかったので、何シテル?の更新でお茶を濁してしまいました。
それでもちゃんと、美海をコーティング洗車。
そろそろ花粉だ黄砂だと色々飛散していますので、保護してあげませんと。

そんなこんなで、今週はレガシィの番。
昨年末にプロのコーティングに出しましたが、毎年施工なんてもったいないこと、絶対しませんw
せっかくプロが研磨してくれたのなら、自分でもコーティングして、その効果を封じ込めてしまいます。
久しぶりの施工と言うことで、先週、綺麗にした美海で液剤も調達しておきました。
最近は色々なコーティング剤があり、私もゼロウォーターを使うこともあります(ヘッドライトだけw)。
それでも、先週美海に施工したコーティング洗車も、今回のコーティングも、高校時代から変わらぬお気に入りです。
当時からすると、大分手に入れにくくなりましたが…。


さて、まずは普段の通りの洗車を行ってから、お気に入りの液剤の出番です。
塗り込んだ状態は、こんな感じ…。


見た目はとんでもないことになりますw
しかも、これを直射日光下に置いておきますので、
もうカッピカピになるわけです。
ジャガーの故郷の王子様が近くにいらっしゃった為か、普段より多い通行人の視線が…(^^;)

新品のホイールもこんな感じです。

両側面に太陽光が当たるよう、途中で方転したりしつつ、計30分くらい放置。
液剤を洗い流せば完成です。

ガラスも綺麗になって、全般に写り込みがシャープになりました。

ホイールもバッチリ。

これでようやく、歴代のうちの子達の水準になった気がしますw
これをやるとやらないとでは、全然違うと思うのです。
D型にも負けない(そんな訳ないw)、パリッと艶のあるボディになりました(*^_^*)

諸々で完了したのは夕方になってしまい、画像が暗いのはご容赦くださいね…。


おまけ。
Posted at 2015/03/01 00:15:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2015年02月15日 イイね!

試走をしてみて…

こんばんは。

「何シテル?」では2台を磨いて…なんて言っていたわけですが、
親戚が来たり、諸々の用足しの運転手をしていたところ、出来ずじまいでした。
北日本ほどではないにせよ、東京でも晴天ながら強風が吹き、
磨きに適した天候でなかったのも一因と言い訳しておきます(笑)

さて、11日の交換後、そしてこの土日と、近場中心ではありますが、
レガシィに関しては市街地をちょこちょこと走っており、大分印象が定まってきました。

まずハンドリングですが、やはり最初に感じたとおり、明らかに軽くなりました。
電動ステアリング(モニターでの設定はミディアム)のS60に比べ、
結構重く感じていましたが、かなりスイスイと切れるようになりました。
これは、車庫入れなどでもありがたい変化です。
出だしの加速も軽やかになりましたし、コーナリングの安定感も向上、
走りが非常に楽しくなりました(*^_^*)

一方乗り心地はと言うと、やはり少し硬くなった感は否めません。
路面の起伏に対しては、むしろ適度に腰があってよい印象なのですが、
どうしても段差超えに関しては、衝撃が大きくなるのは致し方の無いところです。
家族のリアクションとしては許容範囲のようで一安心ですが、
少し気を遣うようにはしたいと思いますね。
それと、ロードノイズに関しても、少し大きくなったと思います。
これは、今までティーダでEarth-1を使っていた印象からすると、
もう少し慣れてくるとマシになるかな…と思っているのですが。

ホイールのデザインは狙い通り大きく見えますし、非常に立体的な造形が気に入っています。

センターキャップが専用品なのも、地味にうれしいですね♪
サンライトシルバーの鮮やかな輝きは、結構目立つようですし、
純正よりも結構外に出てくれていますので、それだけでも全く印象が変わります。
リアはスペーサーを入れる余地がなくもないと思いますが、フロントは意外とギリギリで、
ディーラーのお世話になることを考えれば、前後とも現状維持が無難そうです。
どうせ、車高は一切下げられませんしね(笑)

総評としては、見た目、走りの両面から、交換して良かったと思っています(^^)

Posted at 2015/02/15 22:44:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2015年02月08日 イイね!

立春を過ぎたと言うことで…

はないのですが、え~っと…。





ホイール発注しちゃいました!(爆)






皆様、こんばんは。
これまで散々、春になったらと公言して参りましたのにね…。
まったく、意志の弱い者でございます。

ただ、さすがに脱着だった為にそれなりの工賃を払い、12月にスタッドに組み替えをしていますので、ちょっと前までは、本当に3月か4月を想定していたのですよ(^^;)

ところが、会社のお昼休みにポチポチホイールシミュレーションをしていますと…。
購入を考えていたタイヤが、随分お買い得になっているではありませんか!

どうせスタッドレスが必要な天候では基本的にクルマは出しませんし、
タイヤ代が圧縮できるとなると、心は完全に購入の方向へ…。

そしてホイールの方も、タイヤが安くなった分、もう少し見てみよう…という気持ちと、
みんカラのパーツレビュー徘徊の結果、4ヶ月来考えていたものをやめ、
結局決定したホイールは昨夜選んだものとなりましたw

生憎の天気ではありましたが、某店を訪問…。
※写真は参考です。コレを購入した訳ではありません。

ホイールについても、20日以降価格が上がってしまうとのこと、店頭在庫が無く、
メーカー在庫が切れてしまうと再生産待ちになってしまうとのことだったので、
その場で発注してしまったのでした…。
モノについては、交換後に発表したいと思います(^^)
少なくとも、↑みたいなブラックなど、ダーク系のカラーではありません。
そしてサイズは、18インチにインチアップします。

ちなみに、美海(S60)のタイヤも、間もなく4年目を迎えることと、
ここしばらく乗る機会が少なかったことで大分硬化していたので、
ついでに発注しました。
美海に関しては、もちろんホイールは継続使用します。


そんなこんなで、うちの子達の靴が一気に新品になることが決定した週末でした。
早ければ来週末には、交換に着手できそうです。
Posted at 2015/02/09 00:50:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2015年01月31日 イイね!

内房ツーリングプチオフ (後編)

こんばんは。

少し間が空きましたが、内房ツーリングの続きと参りましょう。

落ち合った我々は、Xさんとのドライブをトレースした訳ではありませんが、
お馴染みの↓に立ち寄り、早お昼。

おいしい海鮮丼でした。

あとはほうぼうの煮付けをみんなで頼んでつつきました♪
早い時間でしたので、すんなりお店にも入れたのはラッキーでしたね。
お昼時はスゴいですからね…。

そんなこんなで、腹ごなしをした後は、いよいよプチツーリング。

途中で食べたプレミアム枇杷ソフト、想像以上のウマさでした(^^)

そして、いよいよ撮影会。

とは言え、何故か金谷から南下するにつれてドン曇り…。
もうダメかと思ったのですが、せっかくここまで来たわけで。
…ならばいっそ、曇りを活かす撮影をするしかないですよね!




ドン曇りを逆手に取る、と言うことで点灯式も。


まだまだ撮ったのですが、とりあえずはこんなところで。

なんだか5代目が出た頃の雑誌にありそうな写真だな~、とか思いながら撮っていましたw
(「ザ・ベ○トカー増刊 新型レガシィのすべて」みたいな…)
ツーリングワゴンとB4、標準顔とSパケ顔なんて、なんだか特にそれっぽいなぁと。
…まぁ、撮影技術は伴っていないのですが(T_T)

そらまめ氏と二人、ニンマリな自己満度の高い時間を過ごすことが出来ました(*^_^*)

ひとしきり撮影が終わってからは、フラワーラインを回りつつ、
富浦に戻って富津館山道から帰って参りました。
そして、富浦から北上するほどに、快晴だったという少々残念な…(^^;)
とは言え、房総ドライブは楽しい思い出となりました。

☆余談
千葉県内某所のそらまめ氏車両基地にB4を格納してから、
全員でうちのTWに同乗して帰着となりました。
そこからは、またしても恵比寿にて魚づくしの飲み会&二次会でワインに突入、一日遊びたおしたのでしたw

Posted at 2015/02/04 03:08:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2015年01月31日 イイね!

内房ツーリングプチオフ (前編)

こんばんは。

今週末は、みん友でもあり、高校の同級生である、
徒然そらまめ氏のB4と、ツーリング&撮影会へ。
当初予定は伊豆だったのですが、前日の降雪で山間部の路面状況の悪化が予想され、
急遽山越えの必要ない、東京湾周辺での開催と致しました。
この間ディーラーに遊びに行ったとき、担当氏が房総半島ドライブされた話を
聞いていたので、久しぶりに行きたくなったところでしたので。

まずは久里浜から、東京湾フェリーに乗船。

東京湾フェリーと言えば、Xさんと乗船したことを思い出します。
もうあれから5年近く経つとは…早いものです。

車輌甲板も、懐かしいですね。

海も空も綺麗でした!

風が強くて冷たかったのが辛かったですがw
揺れも、あれ以上だと若干酔うかも(^^;)

そんなこんなで、40分の短い船旅を経て、金谷へ到着。
そこへやってきたのが…。

徒然そらまめ氏のB4。
ブルーのA型で、2.5i のSパケ。
晴天に非常に映える色で、カッコいいですね~(*^_^*)

ついに念願叶って並べられました。

さて、2台の顔合わせも終わったところで、内房ドライブへ出発です!


(後編へ続く)
Posted at 2015/02/02 02:45:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「@ティーズ☆ さん
ある意味予想通りの展開といい、謎の復旧といい、爆笑でしたが、集合写真が撮れないかもと、ヒヤヒヤでしたねw😅
またお会いできるのを、楽しみに致しております!
ご家族にもよろしくお伝え下さいませ!」
何シテル?   11/17 20:50
子供の頃のおもちゃと言えば、トミカ&プラレール。 それが段々と1/43ミニカーと鉄道模型になり、 中学時代に実家にあったY31セドリックを端緒に、どっぷり車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Rサスペンション、セッティング記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 02:57:12
😭RAYS G25 リムキズ消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 12:13:22
5/14㈰ 久里浜オフ会のご案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 16:35:12

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2018年9月29日納車。 アプライドモデルではE型となります。 グレードはLimit ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2014年10月4日納車。 初度登録は2011年5月、グレードは2.5i EyeSig ...
ボルボ S60 美海 (ボルボ S60)
2011年4月17日納車。 グレードはDRIVe、外装色はカスピアンブルーメタリック、 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
2007年3月21日納車。 グレードは15G、外装色はアメジストグレー、内装色はサンド ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation