• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dylanのブログ一覧

2015年05月16日 イイね!

2015年の黄金週間

こんばんは。
少々のご無沙汰を致しております。

先日のオフ以来、濃厚な週末以降、間で出かける予定もあったのですが、
結局のところはそのままGWになってしまいました。
前哨戦の土日は、近場でまったりと。

祖母の快気祝いにお食事に行き、美海もお出かけです。

5月に入ってからの後半日程は、オフ会のお誘いも頂いたのですが…。
カレンダー通りのお休みとなり、アタマは会社の調査、オシリはライブ参戦…(^^;)
中3日は、いつも通りの伊豆への家族旅行となり、泣く泣く辞退させて頂きました。

今回は両親と妹は2日に新幹線&レンタカーで先行、私と祖母がレガシィで3日から合流しました。
こちらは渋滞を避け、14時過ぎに出発して、箱根経由で。
最近はターンパイクや、無料開放された箱根新道を使う機会が多いですが、
久しぶりに湯本からの国道ルートで向かいました。
まさか翌日からあんな話題になるとは露知らず、新緑の中のドライブが楽しめました。

残念ながら、富士山は見えませんでしたが(^^;)

翌日のお昼は、馴染みのおそば屋さんに久しぶりにお邪魔できましたのでゆっくりと…。


思わずとろろそばに追加でお願いした、新メニューのわさび丼も美味でございました(*^_^*)

その後は、秋に続いて車椅子もレンタルし、修善寺虹の郷にて見頃の藤棚を。





幸い、散策時には何とか雨も降らずに過ごすことが出来、祖母も喜んでくれました(^^)

今回こそは伊豆の海岸でレガシィの写真を…と思っていたのですが、
結局夕方には雨が降り出し、撮れずじまいとなってしまいました(T_T)

また次回以降のお楽しみですねw


翌日はライブで大いに感動した後は、カレンダー通りと言うことで木金と出勤。
しかし、次の土日にGWのロスタイムとも呼ぶべきイベントとなりました。
そのご報告は、次の記事にて。
Posted at 2015/05/16 23:15:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2台の出来事 | クルマ
2015年04月21日 イイね!

濃厚な週末(後編)

こんばんは。

濃厚だった週末の模様、さすがに来週末に持ち越すのもアレですので…。
後編でございます。

○美海12ヶ月点検
リアスポの取り付けは感謝デーと言うこともあり、入庫まで時間がかかりましたが、
なんとか午前中に終了。
担当氏とお話ししていると、2時間なんてあっという間ですからね~w

そんなこんなで、一時帰宅してからボルボへ。
昨年の車検時は最悪の出来事が起き、あまりの対応の悪さに2ヶ月もやりあったわけですが。
別ディーラーにしようかとも思いましたが、わざわざそのために余計な時間を使うのもアホらしく、地雷客として居座ることにしました(笑)
とは言え地雷なりに、踏まれさえしなければ通常通り(?)紳士的な態度でいるつもりですよ(^^;)


今回はVSPの4年目のメニューに加え、ミッションオイルの交換を依頼しました。
走行距離は今回ほとんど伸びませんでしたが、今回か次回にと思っておりましたので。

帰宅の足にと代車を依頼していたところ、やってきたのはこの方。

レガシィ購入時、当初はアウトバックを探していた私。
S60購入時も、ヴァイブラントカッパーのS60の隣のカスピアンブルーのXC70に惹かれていた私。
XC70、個人的には一度は乗ってみたかった車です。
走行17万km、芳香剤臭プンプンの素敵な1台でしたが、
ゆったりした乗り心地はもちろん、2.5Tの痛快な加速(変速ショックは大きかったですが)、
ウッドステアリングとサンルーフの気持ちよさは短距離ながら存分に味わいました。

引き取りはこの後のプチオフ会の為、日曜日のAMに設定。
と言うことで、時系列に沿って続きは後半に譲ります。

○にゃ枕さんクラウンお披露目!大黒プチオフ会
さて、(芳香剤臭で逝きそうなので)窓全開のXC70で帰宅した後は、レガシィで大黒PAへ。

年末の大黒プチオフではY31グロリア乗りのにゃ鮪さんだったわけですが…。
この間に新車のクラウン・ロイヤルサルーンをご購入!
HNもにゃ枕さんとなりまして、今回はそのお披露目オフと相成りました(*^_^*)


同乗試乗会もして頂きました。

更に、お忙しいところ、Momoさんも駆けつけて下さいました。
写真は代車のノートですが、この後、新愛車に差し替えまで(^^)
お伝えできないのが残念な、素敵なクルマです。


なお、この他の画像は、フォトギャラリー(以下のテキストがリンクになっています。)
2015.4.18 ダブルお披露目プチオフ@大黒PA
に掲載しておりますので、 是非ご覧下さいませ。
※Momoさんの新愛車のお写真は、現時点では公開致しておりません。

○美海の12ヶ月点検終了、と思ったら…
さて、一日たっぷりクルマ漬けだった土曜に続き、日曜のAM。
問題も見つからず、予定通り、そして今回は無傷の美海を引き取って帰宅。
依頼したメニューの他、お友達でも起きていた事象、フロントラジエーターグリルの
「VOLVO」ステッカーが剥がれる事象が多発しているせいか、対策品へ貼り替えが行われました。
オイルも交換してリフレッシュした美海を、久しぶりに買い物に連れ出してあげます。

ところが、出先の駐車場に美海を駐車、エンジンを切ってドアを開けると、警告音が!
メーターを見ると、「Pレンジに入っていない」という警告が表示されています。
もちろん、セレクターはPレンジに入っており、サイドブレーキもかけています…。
どういうこと…?
ミッションオイル交換を行っただけに、若干の不安がよぎります。
とは言え現実的には、メカニカルな故障ではなく、コンピューターのアップデートも行っているため、そちらの影響ではと思ったのですが。

その後、移動した先の駐車場でも、同様の現象が起き、ディーラーに連絡。
結局、夕方の買い物ついでに再入庫。

1時間ほどかかって退院してきた結果は、シフトセレクター部のポジションセンサー(マグネット)の
不良だったようです。
コンピューターではなく、まさかのメカニカルな故障でした…このタイミングでw
ミッションコントロール本体には異常が無かったために走行に支障はありませんでしたが、
システム上ではシフト位置の認識が上手くできていなかったとのことです。
今回は付近のコネクターの接点不良も疑われたため、接点回復剤の塗布を行い、
様子見となりました。
再発すれば、セレクター周りの部品交換になる模様…なんとかこれで治ってくれればと思います。


以上、少々長くなりましたが、濃ゆかった週末の模様をお届け致しました。
Posted at 2015/04/22 00:48:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2台の出来事 | クルマ
2015年02月11日 イイね!

足下チェンジ

皆様、こんばんは。

さて、先週末のホイール&タイヤ発注も急なお話でしたが…。
何シテル?にて既報の通り、週末どころか、
予想以上に早くブツが入荷したこともあり、本日2台の足下を履き替えて参りました!

○美海(S60)
早いもので、美海もこの春で4年目に突入します。
走行機会が減少したことも相まって、ライン装着タイヤがだいぶ硬化してしまいました。
スタッドレス装着予定も無いため、もう一緒に更新してしまおう!
…と言うわけで。

本日午前中に、履き替えを実施しました。
今回チョイスしたのは、MICHELINの「PRIMACY 3」。
美海はライン装着タイヤが「PRIMACY HP」ですので、まさに更新と言ったところ。
正直、YOKOHAMAの「ADVAN dB」とすごく悩んだのですが…。
静音性と言うよりは乗り心地、そしてハンドリングとのバランスを考え、MICHELINをチョイス。
国内における実用上は関係ない違いですが、速度記号も変わってしまいますしね。

まだ慣らし領域とは言え、選択は正解だったかなと思います。
乗り心地とハンドリングの両立という意味では、HPと比較して更に向上しており、
私が美海に求める乗り味にはピッタリです(^^)

ホイールはもちろん、気に入っているUltraLeggeraを継続採用。
エアーバルブについてのみ、ゴム部分が傷んでいるということで、今回併せて更新しました。

○レガシィ
そして午後、いよいよレガシィのインチアップ実施。
スタッドレスに交換してからわずか1ヶ月少々…(^^;)
早すぎるのですが、条件を考えると早めてもいいかという内容でしたので。

こちらで今回チョイスしたのは…。

ホイール:RAYS GRAM LIGHTS 57 FXX (サンライトシルバー)
タイヤ:YOKOHAMA BluEarth-A 225/45R18

前の記事の通り、散々迷ったあげく、発注前日に決定したホイールですw
実は、前回のフィッティング画像はコレの色違いだったり(^◇^;)
スポークのデザインで大きく見えますし、スポークは繊細ながら、全体的には力強さもあります。
真横から見るよりは、少し角度を付けて見る方が魅力的な気がしますね。
BRのデザインでは、19インチくらいがカッコいいのでしょうが…。
コスト面と、あくまでも家族や友人と出かけるクルマであることを考慮しての18インチです。、
タイヤは元々コレで考えていたので、ちょっとお安くなって幸いでした。

装着後に乗った印象としては、足下が随分軽く感じます。
乗り心地がバタつくのだけはイヤで、あまり軽さは考えていませんでしたが、
今日まで履いていたのがスタッドレスなのを差し引いても、軽快な走りです。
乗り心地の悪化もそれ程感じず、ハンドリングも明らかに楽になったと思います。
そう言った意味で、思い切ってインチアップもしてみて良かったです(*^_^*)

こうしてアルミを交換すると、尚更愛着が湧いてくるものです。
交換が早く済んだ分、週末はどこかに連れ出してあげたいところです♪
Posted at 2015/02/12 01:11:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2台の出来事 | クルマ

プロフィール

「@ティーズ☆ さん
ある意味予想通りの展開といい、謎の復旧といい、爆笑でしたが、集合写真が撮れないかもと、ヒヤヒヤでしたねw😅
またお会いできるのを、楽しみに致しております!
ご家族にもよろしくお伝え下さいませ!」
何シテル?   11/17 20:50
子供の頃のおもちゃと言えば、トミカ&プラレール。 それが段々と1/43ミニカーと鉄道模型になり、 中学時代に実家にあったY31セドリックを端緒に、どっぷり車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Rサスペンション、セッティング記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 02:57:12
😭RAYS G25 リムキズ消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 12:13:22
5/14㈰ 久里浜オフ会のご案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 16:35:12

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2018年9月29日納車。 アプライドモデルではE型となります。 グレードはLimit ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2014年10月4日納車。 初度登録は2011年5月、グレードは2.5i EyeSig ...
ボルボ S60 美海 (ボルボ S60)
2011年4月17日納車。 グレードはDRIVe、外装色はカスピアンブルーメタリック、 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
2007年3月21日納車。 グレードは15G、外装色はアメジストグレー、内装色はサンド ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation