• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dylanのブログ一覧

2009年06月28日 イイね!

分かっていたけど。

分かっていたけど。昨日綺麗にしたXさんですが、今日は早速雨に降られてきましたw
まぁ、今週はちょこちょこ動く予定ながら、ずっとこんな天気が続くらしいので、元々あきらめては居たんですけどね。
でも、やっぱり悔しいものw
帰ってきて速攻で雨水を除去したのは言うまでもありません。

で、雨に降られながら外出した理由はオイル交換。
今回はMobilの0W-40+シュアラスターリカバリーを注入。
前回若干チョイスミスをしたので、今回の方がいい感じです♪
やっぱりオイル交換すると気分が良いですね(^^)

今回はABのクーポンで2500円引きv
次回の交換分も、クーポンの期限中に買っておこうかな~(*^_^*)
Posted at 2009/06/28 23:09:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | きょうのにゃんこ | クルマ
2009年06月27日 イイね!

完璧コーティング?! うちのXさん編

完璧コーティング?! うちのXさん編まずは…。
メイズさん、タイトルをパクってしまって申し訳ありませんm(_ _)m

さて、今日は朝からXさんを洗車♪
セドリックの頃から使っていて、最近は使っていなかったWONDAX-α。
メイズさんの記事を拝見していたらまた無性に使いたくなり、梅雨の晴れ間の今日の洗車に使ってみました(^^)

いや~、やっぱりいいですね~、このツヤ。
いつも使っているものとはまた違うツヤです。
メイズさんのシーマやXさんには敵わないかも知れませんが、それでも大満足。
今回でほぼ無くなってしまったので、また買ってこようかな(*^_^*)


…でも、月曜日からはまた雨のようですねぇ(T_T)
ホント、梅雨はイヤ~~(>_<)
Posted at 2009/06/27 22:43:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | きょうのにゃんこ | クルマ
2009年06月21日 イイね!

正解は…

正解は…メイズさんにお答え頂いた「ナンバープレートステー」です(*^_^*)
定額給付金で購入~(笑)

さて、商品としては、MAJESTICのブランドから出ているステンレス製のステーです。
基本的にはX350、X150等用ですね。
純正のナンバーステーの穴を利用し、同じ位置で穴を拡大、ブラインドナットを埋め込み…という構造になっています。

X-typeに関しては、年式などによって微妙に取り付け穴の位置が異なったりということがあるようです。
実際、うちのXさんの取り付けに際しては一カ所(センター)の穴の位置が合わず、穴一つ分くらい下に穴を開け直しました。
まぁ別に普段見えるところでもありませんし、うちのポンコツバンパーではためらいはありませんでしたがw
この点、気になる方は注意が必要です。
実際にはご自分でも作業できる範囲のイジりですが、バンパーへの加工を伴うため、私は念のためプロにお願いして取り付けました。


このステー、極めて地味ではありますが、若干角度がついて印象が変わります♪
メッキではないのでキラキラ輝きはしませんが、さり気なく樹脂パーツを減らすことが出来るという面でも、おすすめです。
メイズさん、スポーティーなメイズさん号にはコレ、かなり似合うと思いますよ~( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2009/06/21 22:04:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | きょうのにゃんこ | クルマ
2009年06月20日 イイね!

貴重な晴れ

貴重な晴れさて、今日は東京、気持ちよく晴れていました♪

昨日洗車したXさんで、都内でのお買い物へ。
今日はまた、アンテナショップ巡りを中心に逝ってきました。

北海道、岩手、宮城、山形、富山、和歌山…と、随分回りましたねぇ~。
前回行けなかった山形のアンテナショップのレストランで、不健康な私にはちょっと厳しいヘルスィーな昼食もw
今度は、パスタのランチを食べてみたいな。。。

東京に居ながら色々な地方の名産品が手に入るアンテナショップ、面白いですw


昨日仕込んだ新ネタ、とにかく地味な変化ですw
あまり写真を撮る時間が無かったのでいつもと同じ感じでアレですが…。
逆に言えば、並べて見ても分かるかどうか…みたいな(^^;)
この写真でお分かりになったら、正直かなりスゴいです。
※当たっても賞品は出ません(爆)
Posted at 2009/06/20 21:40:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | きょうのにゃんこ | クルマ
2009年06月13日 イイね!

「カキン!」の理由

「カキン!」の理由前回の記事用に上げたティーダの写真がフォトギャラから消え、更に昨日記事をうpしたはずなのに消え…。
私はどうも、最近みんカラに嫌われているようです。


さて、昨日は午前中、お墓参り&買い物に行って、午後は予定通りディーラーへ行ってきました。

久しぶりに担当氏ともゆっくりお話しできて、作業の待ち時間も楽しく過ごしていました♪

ところが、しばらくしてから、サービスの方がいらっしゃって衝撃の一言を…。
すぐに一緒に工場へ下りて、作業中の車を見せてくださいました。

なんと…。
シートの脚のフレームと、座面前方の上昇・下降のモーターとの間のステーが、見事にポッキリと破断していました(T_T)

先日、ガタつきを確認するために揺すっていたときの「カキン!」は、この音だったようですね…。
まぁ、ガタついていた時点でおかしかったのですが、私の体重がトドメを差した感じですね!アハハ!(壊)
更に、モーター自体もやはり逝っていました。

が、さらに衝撃は続きます。

「今すぐには値段が調べられないんですが、私の記憶ではこの部品、Assy交換で20万円くらいしちゃうんですよ…。」

うん、それ無理!(^^)

走行に直結する部品ならば「この際新品に…」と言う考え方もあるかもしれませんが、さすがにこの修理に20万はあり得ません…。

結局、この状態ではモーターだけ新品にしても全く意味ナシ。
とりあえず組み直してもらい、個人的に中古部品を探してから移植する方法をとることになりました。
これから解体車の部品探しです。。。

ちなみに、このような事例はかなり稀なようで「聞いたことが無い」そうですが、モーターが逝くこと自体は「時々あること」だそうですので、皆さんもご注意をw


ついでにもう一つ、私的衝撃度ランクがこの話を聞くまで一番だったこと。
X-typeのラインナップから2.5が消滅(既にオーダーストップ)…(T_T)
Posted at 2009/06/14 20:41:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | きょうのにゃんこ | クルマ

プロフィール

「@大熊猫@ さん
中のエンジンは、いすゞ製との噂もあるようです。
キャデラックの皮を被った装甲車ですね!(^_^;)」
何シテル?   10/30 13:01
子供の頃のおもちゃと言えば、トミカ&プラレール。 それが段々と1/43ミニカーと鉄道模型になり、 中学時代に実家にあったY31セドリックを端緒に、どっぷり車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/6 >>

 12 345 6
789101112 13
141516171819 20
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

またまた変な音が聞こえるんです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 14:10:04
😭RAYS G25 リムキズ消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 12:13:22
シエクル インテークディフューザーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/03 00:50:24

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
???
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2018年9月29日納車。 アプライドモデルではE型となります。 グレードはLimit ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2014年10月4日納車。 初度登録は2011年5月、グレードは2.5i EyeSig ...
ボルボ S60 美海 (ボルボ S60)
2011年4月17日納車。 グレードはDRIVe、外装色はカスピアンブルーメタリック、 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation