会場は蓼科野外音楽堂を目指せばOKですよね。??
どこかで寝なければって思ってるんですが、
そう、kapiさんから小海ですか?その話も聞きました。
んー久々に心が揺らいでおります。
ここらあたりで野宿は下品でしょうか?(爆
シュラフとか一応いつも積んでおります。。
ちなみに新聞紙でも寝れます(爆
小海の日程を知らないのですが、一度行っておくと世界が深まるでしょう。
最近は濃い人だけ残っているみたいですし(^^)
台所事情により、僕はこのところ参加できていません。
ツーリングは基本的に東日本から参加すると楽しめます。
ですが、西日本からはおもろい人が参加すると思います(^^)
一方、女神湖
今年の日程では2日の夜、諏訪SA上りまでが勝負です。
(実は、いわっベローチェがとても心配、、、)
3日の朝は諏訪インターから蛇がウヨウヨしますので心配ないでしょう。
最終的には、交差点の傍の駐車場に集合になると思います。
告知案内の通り、基本的にビンゴゲーム以外は何もしないイベントです。
なので、参加者は創意工夫出来ます。ここが小海と違うところか?
今年は翌日に西側へ展開しそうです。
悩んでください(^^)
えーっとですね。いろいろ考えてるんですが
前日が比較的流動的に動けそうなので、一直線で現地入りできそうかもしれません。
そうなれば、現地のペンション、民宿でちょっと贅沢にふとん(爆 で寝て
当日、諏訪で皆さんと合流。
それか、通常通りに動いて、晩方出発で途中多賀で一泊して途中で合流、諏訪へ。
途中、京都と岐阜に立ち寄ることになるかも?
友達を高速に引きずり込んで、晩飯程度の時間を取ろうかとも。
崩せないのが、4日の朝一、通常通り仕事が出来る体制。
終了後に、ある程度道を楽しんで高速に乗って、途中休憩取りながら、無事帰宅ってスケジュールは
問題なく活けそうかと。
わぁー楽しみですね。
って、今からじわじわ準備してるんですよね。(笑
前泊するかもしれないので、宿を探してるんですよ。
野宿でもいいのですが、折角いい所ですから、料理も味わいたいし
お風呂ももちろん。
しかし、道中、誘惑が多い所なんで(爆
ビーナスで日の出をみるならなら3時(爆)
去年は5分前に出発だったからなぁ(^^ゞ
去年クルマを置かせてもらった所は2番手グループの位置かと。
オフィシャル開場9時半、混雑無しで1時間前後か。
皆さん同じ読みだと、8時おぎのやになるかと。
一番乗りには現地の大駐車場で時間調整の余裕が欲しいです。
>名神尾張一宮PAから中央道諏訪ICまで
この区間は5時から6時頃、明け方の通過が気持ち良さそうです。
となれば、諏諏7時に集合は朝飯前だと思います。
頑張って、朝飯食いましょう(^^)
でも、いわっさん、大丈夫かな?
早めに来られるスクダイさんはどうしますか?
ビーナス、行きますか?
もちろん、走りたいです〜。
いろいろな誘惑がありますから(笑
まだ、決めかねております。
はぁ、
いやな10月が来てしましました
それ越えると、女神湖ですね〜。
先日かえた、たこ足の排気漏れがねぇ。。
ちょっとだるいペペロンです
待ち合わせ仕様変更のため再確認願います
早めに現地入りして、昨年のように外周部でリラックスしましょう!
11/3(木)
いわっさん、アルイタさん、ぽるこさん
中央道諏訪を降りて右の「おぎのや」に7~8時頃目標で
36.006184,138.132173
8時からフードコートが営業するようです
http://www.oginoya.co.jp/oginoya02/tenpo/suwa/menu2.html
スクダイさんは前日泊でしたよね?
宿からだと茅野方面に戻って県道192ビーナスラインをマイナスに右折
ちょっと先に9時開店らしいスーパーがあります
36.01278,138.174294
もちろん「おぎのや」まで来ていただいても○
なお、関東組は
Kapi145さん
nomuさん
ぜろさん
ペペロンの4台の予定
八王子インター手前のローソンを5時過ぎに出発
双葉で休憩で如何でしょうか?
現地は寒いはずなので暖かい衣類を準備してください。
> お疲れ様でした。
>
> また、いつもの生活に戻りました。
> 落ち着いて振り返ると、、、
> オイル買うの忘れてた、、、
>
> ところで、調整って、
>
> サイレンサだけじゃ済まなかったの?
その調整じゃなくって・・( ̄◇ ̄;)ォオィ!!