• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴぇろヴぇろあっくんのブログ一覧

2016年04月11日 イイね!

sakura「以外」を求めて成田山(裏)

sakura「以外」を求めて成田山(裏)









先のブログでは犬山成田山の夜桜をメインにUPしましたが、ここは山の中腹にあり下の明王門と上の本堂裏に駐車場があり特に本堂からは名古屋方面の眺めも良く夜景スポットでもあります。

せっかくですので成田山とここから見える眺めなどを軽く紹介していきます(^◇^)



下の駐車場にある明王門から本堂までは参道で繋がっております。(本堂側より撮影)





明王門から来て真っ直ぐ伸びる石段参道。(これは冬に撮影)
けっこうハードな階段です(;・∀・)




階段を上り本堂前の広場へ来て名古屋方面を見ると夜景がきれいです。
夜景イイネっ(・∀・)!!




本堂全体の写真は取り忘れ、本堂前ではトップ画、常香炉の一枚しか撮っておりません(ノД`)
なので写真は無しで本堂脇を通り裏へ抜けると暗闇の中にも立派な桜が・・・




本堂裏の駐車場周りにもライトアップこそされていませんが桜がたくさん咲いていました。
























そしてここから先はあまり目立たない成田山裏からの眺めとマニアックな被写体になります(笑)





























犬山城と木曽川。別名「白帝城」とも・・・




表の桜と違いライトアップされない桜達とそして背後には・・・




古くて個人的にはカッコイイと思う鉄橋が(゚∀゚)
あくまで個人的にはですよ・・・(;・∀・)













という訳でここからは成田山を離れマニアックな世界です(笑)















大正14年(1925年)建築、犬山橋。
かつては鉄道道路併用橋として電車と車がこの橋一本で木曽川を渡っておりました。




石柱のレトロな装飾と武骨なリベットとうっすら浮いた錆がたまりません。




現代では車も電車も開通当初の規格より大きくなってしまった為、2000年に道路と歩道は新たに併設された道路橋の「犬山橋」に分離されました。




右が鉄道用の「犬山橋」、左が車道用の新しくできた「犬山橋」。管理上どちらも犬山橋だそうです。
車道用の犬山橋の愛称は「ツインブリッジ」。
平成生まれと大正生まれ、新旧並んでもなおも現役ってところが素敵です。




約90年前の橋がこうして現代の建造物に紛れて当たり前のように景色に溶け込み現代人の生活を支えているところに惹かれてしまいます(´艸`*)





2000年までは車と電車が共用していたので小さい頃に車のすぐ横を路面電車とかでなく普通の電車のデカい車輪が通り抜けて行くのを見て興奮していた記憶があります(笑)
当時は接触事故も多かったようでホントに電車との距離が近かったんですね((+_+))

という訳で、成田山の眺めの紹介から話が脱線しましたが、桜、寺院、橋、夜景の夜撮りフルコースをしっかり堪能することができました(*''▽'')

ちなみに今回の撮影はなんだかんだで定価9000円弱、CANON純正50mm単焦点、のいわゆる「撒き餌レンズ」がわりと活躍しました。
犬山城方面の写真と最後の写真も今回お気に入りの一枚ですが撒き餌レンズで撮った写真です。



なので興味はあるけど一眼は本体もレンズも高価なイメージを持っている方もいると思いますが、まずは中古でもいいので一眼本体と撒き餌レンズ、そして三脚を準備して一眼デビューしましょう(^ω^)
(僕も撒き餌レンズ以外は本体含めて中古です)
これだけでも一眼を堪能して楽しめますよ(^^♪


そしてそのまま「レンズ沼」へ・・・ってパターンが多いですけどやっぱりレンズごとに特性はあるのでそれはそれで楽しみが増えるので良いことかと(笑)





では最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m



Posted at 2016/04/11 02:01:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 撮影(橋) | 趣味
2016年04月09日 イイね!

Sakuraを求めて成田山

Sakuraを求めて成田山









最近、廃れた物や古い物をメインに撮っていたのでたまにはあざやかな物を撮らなきゃと思い、桜を撮ってきました(^^♪



場所は愛知県犬山市にある犬山成田山、別の物を撮影しに行った時に桜が綺麗に咲いてるのを見かけ、後日会社の先輩を誘い撮影しに行ってきました




思ったよりたくさん咲いていました




「信徒安全」





割と明るくて撮影しやすかったです




今年初めての花見が撮影会(笑)




散ってもなお綺麗・・・




現場では気づきませんでしたが見知らぬcocoaちゃんが写りこんでいました(笑)
(どこにいるか分かるかな??)




桜を上から眺めるのは新鮮でした





途中、会社の先輩が「師匠」と呼んでいる方も来られて現場ではそれぞれ撮影に没頭しておりましたが、後日その方の写真を見せていただき同じ場所で撮ったとは思えない写真で衝撃を受けるくらいのものでした(;´Д`)

ただ同じ被写体でもみんなそれぞれ個性が出ていてとてもいい刺激になり充実した撮影会となりました(^ω^)







最後はがっつりの桜で締めて「成田山(裏)」へ続きます…(笑)



Posted at 2016/04/10 00:51:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 撮影 | 趣味
2016年04月01日 イイね!

まいこサンその後・・・

まいこサンその後・・・









3/20午前、まいこサンを堪能したのその後は一人撮影会へ(^^)/


名古屋港まで来たらやっぱりトリトンは押さえておきたいですね(^^♪





10-22mmはいまだ使いこなせません(ノД`)・゜・。





レンズを換えて・・・
天気が良くてとても気持ちよかったです。





キリンさんは休憩中??





こちらはこれから仕事のようです。





場所を変えて・・・





暖かくなってきて撮影にはもってこいの季節になりつつありますね(゚∀゚)





ちゃんと洗車しておけばよかった・・・





でもやっぱり海はいいですね~(^ω^)





久々の愛車撮影はしっかり楽しめました(^^♪

























ここから先は少し車写真から離れます。
そして一般向けではございません( ゚Д゚)

























最近はこういう”廃”なものや古いものに惹かれてしまいます((+_+))





















という訳で現在は使用されず荒れ果ててしまっている名古屋臨海鉄道汐見町南側線末端部分を少しだけ撮影してみました。





ポイント部で接続するはずの線路もなくなっており・・・






ここへ来るまでの線路も何度か途切れておりこれから先、貨物車がここを走る事はなさそうです。





役目を終えた手動式ポイント切替レバー。





貨物車に代わり線路を独り占めしておりました。





お気に入りの場所かな??







と、釣りへ来たつもりが気付けばまいこサンから一人撮影会までがっつりカメラを堪能しておりました(^ω^)

昼過ぎには家路につき、夕方からはパパをしながら息子を被写体にまたまたカメラを堪能しましたけどね(笑)



最近はこんな感じであれこれとぼちぼち撮っておりま~す(^◇^)






Posted at 2016/04/02 03:32:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮影 | 趣味
2016年03月31日 イイね!

今更ながら・・・(;・∀・)

今更ながら・・・(;・∀・)








先々週の事なので今更感はありますが3/20に「まいこサン」へ行って来ました。

深夜、久々に釣りに行こうと思い立ち釣り道具とついでにイチガンも持ってハイドラ立ち上げヴェロッサに乗って名古屋港方面へ。朝方に金城埠頭近辺に到着するも強風の為、竿を出すことなく釣りは諦めましたがハイドラを見るとちらほらと「まいこサン」へ向かわれてる方が。


新舞子サンデー、略して「まいこサン」。
1月~5月、9月~12月の毎月第3日曜日の午前中に新舞子マリンパーク第一駐車場にて開催されているイベントで一度だけ行った事はありますがイチガンあるし久々に行ってみることにしました。(^^♪
(6・7・8月は“まいこサンinオートプラネットと称して東郷町のオートプラネット名古屋にて開催)

たくさんの車が参加されていてどの車も素敵でしたが一部だけ紹介させていただきます(^^♪

※トップ画も含めて色々な方の写真を掲載しておりますがご都合悪い方いらっしゃれば削除致しますのでご連絡下さい。勝手に載せてスイマセンm(_ _)m




かっこいい車なのに200台弱しか生産されていないそうです。



もちろんビートも気になっちゃいます(笑)どのビートもとても綺麗で素敵でした(゚∀゚)



ド迫力でした。





初めて見た車でした。


サイズ感が素敵です。



赤で統一され綺麗にまとめられていました。



憧れの一台です。





こちらも大好きな一台です。



ザ・クラシックって感じが素敵でした。



いつの時代もこのバッジは特別ですね。



みんなきれいで素敵でした(^ω^)



クラシックカーから最新の車まで、軽自動車からスーパーカーまで、ノーマルからがっつりカスタムまでみんな一緒に楽しめる素敵なイベントでした(^◇^)


ちなみにこの後も竿を出すことは一切なく、愛車撮影や「その他」撮影に没頭して昼過ぎに里帰り中の嫁さんのところへ帰りました(笑)

次回ブログに続く・・・かな(;・∀・)
Posted at 2016/03/31 23:51:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影 | 趣味
2016年03月13日 イイね!

出産報告(゚∀゚)

出産報告(゚∀゚)








かなり遅くなりましたがまずはご報告致します!

かねてより妊娠中だった妻のnamochinが2/18に無事第一子誕生しました(^◇^)
3756gの大きな男の子です。



出産時には立ち合いをしまして先生曰く初産にも関わらず大安産だったそうですが
仮に僕が出産を体験したらもう早々に気を失ってただろうな(笑)

未曾有の痛みに耐えて赤ちゃんに負担を掛けずに産んでくれたnamochinには感謝です(^ω^)
という訳で産院での産後のお祝い料理も豪華でした(◎_◎;)


出産前にアパートから僕の実家へ引っ越していたのですが、無事に出産を終えて
現在namochinは里帰り中。

妊娠発覚後から実家に置きっぱなしでほぼ週一くらいでエンジンかけるだけだったビートは
最近は家からnamochinの実家までの往復ドライブで絶賛活躍中です(゚∀゚)


機関系はタペット調整やプラグ交換などでそこそこ調子も良く燃費も19km/lと割と
良いかと思いますが最近は燃料メーター不動やエンジンのかかりが悪い、雨漏りなど
他にも色々と不具合が出てきてます(;・∀・)
もともと廃車が確定してた個体で車弄り欲を満たす為にうちに来たので問題ないんですけどね(笑)
ですがさすがはビート、多数の先輩方のおかげでちょっと検索すればすぐ対処法が出てくるので
全く困りません(*´▽`*)
また先日、namochinの実家へ向かう途中に対向から同じシルバーのビート乗りの方が
すれ違いざまに手を振ってくれました。条件反射で振り返しましたがこういうのもビートならではの
楽しみかなと思いました(゚∀゚)

他の車とは違った感覚で向き合える乗ってよし、弄って(維持って)よしのビート、
25年間愛される理由が何となくわかりました(^◇^)
いつまで乗れるか分かりませんがこんな僕でよかったらビート乗りの方お友達になって下さい(笑)

自分の実家へ引っ越ししてきたこともありnamochinの実家へ行かない平日は車庫の
工具整理しつつ…


ビートのエンジンのかかりの悪さ対策の為、メインリレーに盛りハンダをしたり…
ビフォー


アフター

※現在は調子も良く一発始動ですが素人作業ですので念のため内装は戻さず経過観察中です。



メーター不動でフロートチェックの為、燃料タンクとご対面したりしてます(笑)


ちなみにタンクの中はネットでよく見るような錆びでゴテゴテとかはないものの、ポツポツと錆びが出てました(;´Д`)



またヴェロッサのスタビリンク周りの部品もショート加工待ちで持ってますがこちらもいずれ
ベロチさんが過去に解りやすく載せてくれた整備手帳を参考にやってみます(^^♪




最後の方はみんカラらしく車ネタになってしまいましたね(笑)
家族も増え環境もガラッと変わり相変わらず更新は少ないと思いますがこれからも
宜しくお願いしますm(__)m



Posted at 2016/03/13 11:20:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 暮らし | 暮らし/家族

プロフィール

「今日はジオのテンショナーベアリング打ち替え😇」
何シテル?   04/11 12:17
岐阜県に住んでるヴぇろヴぇろあっくんです。 スカイライン32クーペ、セダン、35ローレルなどなど日産、RBエンジン大好きでしたが 現在は見た目に一目惚れした...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

暇人限定読み物。エンジンオイルの話  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 10:56:41
助手席ドアロック不調、アクチュエーターのモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 15:45:22
リアゲート ドアロックアクチュエーターモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 15:44:19

愛車一覧

トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
2019.7.28から乗り始めました(^^)
ホンダ バモス ホンダ バモス
2021.03.ヤフオクで購入。以下備考録。 前オーナーが購入後バルブクリアランス調整、 ...
ホンダ ビート びーとん (ホンダ ビート)
いただきものです(笑) 会社の同僚が乗り換えの為、部品取りになってしまうところを譲っても ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
~YZ耐久レース仕様~ Over Whlm仲間4人(チームOver Whlm)で共同購入 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation