• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆきかぜ24のブログ一覧

2020年12月02日 イイね!

補機バッテリー交換しました。

補機バッテリー交換しました。補機バッテリー

車の点検に出すと
『交換』の文字と
高額のバッテリー代

皆さんも点検の度プレッシャーを加えて来ますよね?

ディーラ。

いつも闘っていました。
『なんとか安くしてください。』

『頼むから・・・』

1番の譲歩は支給してもらえれば交換作業費だけでいいです‼

まあこれでも良いけど
7千円位かな

今までの車は適当に自分で交換してたけど。
前々車のPAJEROは遊びに行く途中のコンビニで往生した。

でねJOPCの先輩方やみんからの諸先輩が自分で交換するのを見るにつれ、

自分でやろ‼

プチオフの時部品とメモリーバックアップ方法見たので
そのあとの点検は自分でやるからと言ってプレッシャーは無くなった。


普段は通販使わないけど仕方ないから
Amazonをググると直ぐに出てきた。

これとよく皆さんが買われるセットが出てきてスペーサとバッテリーメモリーを購入。
これで25000円弱

バッテリーのメモリーはもしもの為、
買っとけば後で使うかも・・・


ここまでバッテリーを出すのに色んなモノが乗ってるのでめんどうくさい。

この後の交換は他の人が作業のせてるので割愛します‼

ただもう少しでスパナ🔧溶接するとこだった。

バッテリーの交換だけなら1時間位かな〰‼

オートサロンやるみたいだけどコロナ大丈夫かな⁉
といいつつチケットをネットで購入したけど何枚売るのかな?


🐮
Posted at 2020/12/02 17:37:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・LED | クルマ
2020年02月26日 イイね!

フォグランプの交換。

フォグランプの交換。フォグランプの色を交換したくて、ショップやディーラーで色々確認してたけど、それなりに出来ることがわかったけど。

この前のオートメッセで部品屋さんを物色してたら、2色切り替え式のH-12が5000円で売ってた、

これを買ったら自分で交換しなければいけないな〰‼
交換方法をこのサイトで見たけど簡単な人となんか面倒臭い人がいたけど、まあいいやと購入。




交換しての黄色。
それなりにいいかな。
安かったし、ボルト3本で簡単に交換出来たし。

近くに西に走ることあるし、
ただメインの予定は無くなったけど、それなりに行くから色の試しになる楽しみ。

🐮
Posted at 2020/02/26 19:05:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・LED | クルマ
2020年02月23日 イイね!

ハセプロさんのシートカバー付けました。

ハセプロさんのシートカバー付けました。ハセプロさんのシートカバー、
去年のオートサロンに出ていましたが、いくつかの不満が有って、運転席側のみ購入し取り付けていた。

1. カラーデザインが好みで無い。
2. ハセプロさんのロゴが付いて無い。
3. 色の選択肢が少ない。

3はどうせ赤だから良いけど、1のデザインがおやじ好みで無く周りが赤で頭の部分も赤だったので駐車中に悪目立ちすぎる。
2ロゴがないのは無くてもいいっちゃ良いけど、まあ有った方がいいし、それなりに首の部分に入れてくれた。
なので今回のオートサロンで出すと広告に有ったから勇んで行ったら、予約だそうで?悲しく予約。

で2月の後半発送を首を長く待っていたら、オートメッセに顔を出したら昨日出荷しましたよ‼
ん( -_・)? という事は今日付いてるのか、オレ大阪だし、誰が受け取るのかなー⤴と思いながら、はいと。
帰ってから直ぐに着けたら、中々良いかんじ、布地もメッシュなのでさらりとしている。

見た目も赤が目立たなくて良いかんじです。
グレーも良さげだったけど、
私は赤で良かった。

🐮
Posted at 2020/02/23 12:04:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・LED | クルマ
2020年01月04日 イイね!

新年のシール張り替え。

新年のシール張り替え。
表の写真は天皇陛下、即位式の高御座。
上野に初詣行ったら、
並んでたので何かなと覗いたらこれだったので見てきた。

金ぴかで凄い。
上の鳳凰も皇后様と型が違い尻尾が広がっている。
凄いの一言・・・


年もあけて、貼ってあったシールが剥がれたり・退色したりしてきたので、ここ数年集めたシールを張り替えてみた。

本当は夏の方が楽だけど、
暑いから・・・

例えばマジカルカーボンアートシートなんかは冬に伸ばして貼ると夏に縮むし‼


ただ貼る場所ってその人の感性で限られてるし?
張りたく無い人もいればシールだらけという人も・・・

古い劣化したのを剥がして貼ってみた。


ここには元々ハセプロさんのアンドロメダ色が貼ってあった。

下のデコラインと同じカラー。
このシールは3年位で退色するので、
発注間違いの3Gブルーのハセプロレーシングのシール
発注時に確認を怠るとおこる間違い。


ここはヨコモ(ラジコンのメーカー D1のスポンサー)
このシールは劣化すると洗車時に白い部分が溶けてきて剥げる。

あと後ろの方のオプションシールは毎年オートサロンで貰うからいっぱいあるけど、もの自体が全面シールなのでちょっと合わないかな〰‼今回はパス。

去年のオートメッセでPHEVのところを特注で入れて作ってもらった車の形のシールを・・・

ハセプロレーシングのシールは前から貼ってあるこれはアンドロメダ。

後ろの硝子には

ハセプロのライクシール(中)
最初の試し販売の時は小があったけど、ここは売れないとすぐ廃盤にする・・・
これもアウトランダー版は普通売ってるけど、PHEV版は頼んで作って貰ったけど売れ行き悪いから廃盤かな〰‼

ビックリマンのシールは退色が激しいので、剥がして自作のJOPC。


サイドのJOPC白のシールはまだ綺麗だし剥がすのも面倒だったのでグラデーションになる様に青を重ね張り。

裏側が白だから良く見ないとわからないけど。
(本当は黄色を貼る予定だった)

後はマジカルカーボンアートシートの特注カラーのアンドロメダを貼ってある所が退色したので型取りして終わりにした。

デコラインが何処かに買ってあるはずなのに見つからなかったので探して後で張ろう。


今回は青を推して見ました。

🐮
Posted at 2020/01/04 10:47:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・LED | クルマ
2019年07月07日 イイね!

日曜日は、プチオフして来ました。

日曜日は、プチオフして来ました。日曜日に、プチオフしに神奈川へ行って来ました。

JOPC関東支部のロゴが入ったポロシャツとシールが出来たとの事と、
支部長謹製のデコラインを新人さんの車に張り付けることなので、集まれる方だけでしたが集まりました。

ポロシャツの腕のところのロゴは、私のハンドルネームの『雪風24 』です。
『ゆきかぜ24@埼玉』と何時もは表記してますが、
文字数の制限もあった為この表記にしました。

元々宇宙戦艦ヤマトの最初に出てくる、やられキャラの宇宙突撃ミサイル艦『磯風』型の一つの『雪風』からとってます。
シリーズ毎に艦種は違ってますけど・・・
初めは駆逐艦だったような??

キャビンが一式陸攻みたいになっていてカッコ良い。



24 は乗員が24 名だから。
(理由は後付け)

ポロシャツは着ないしサイズも合わないから、こういったものは買わないんだけど今回はサイズもあり買ってしまった。

ーーー話変わるよーーー

近くの鉄工所に何時もランボルギーニが止まっていてそのキャビンにキラキラなものが、
良く見るとその車の模型のラインストーン貼りしたやつがおいて有った!‼

なので暇だったから、トミカのミニカーを使ってキラキラアウトランダー作って見た。

初め手持ちのラインストーンを貼ったら粒が大きすぎて気持ち悪く凸凹してたから、小さめの物を買い足して付けたら、まあ見られるかな〰程度ですが‼

🐮




Posted at 2019/07/11 20:25:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・LED | クルマ

プロフィール

「近くの桜の名所。

新しいスマホで撮影したけど。
みんからの使い方がいまいちわからん
😭💦💦」
何シテル?   03/29 13:59
ゆきかぜ24です。よろしくお願いします。 2014年2月の大雪の日に納車 それ以降適当にアチコチ触ってます・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

久々に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 12:57:08
なんちゃってリコール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/08 19:52:41
弾丸ツアーin静岡(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/22 19:42:50

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ゆきかぜ24 (三菱 アウトランダーPHEV)
三菱 アウトランダーPHEVに乗っています。(JOPCに参加してます) 半世紀ちょいと生 ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
先代に続き、アウトランダーを選びました。 この頃は三菱です‼ PHEVを選びましたが、自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation