• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
 

masu@C-1のブログ一覧

2006年12月24日 イイね!

筑波2000

筑波2000初めての筑波本コースに行って来ました(w。
雑誌や車のビデオムックでお馴染みの筑波本コース、初めての2000m級にチャレンジです。筑波の予約システムをいまいち解っていなかったオイラは11月には走れず(^^;やっと取れた走行がクリスマスイブ・・・

まぁ、暇だから良いんですけどぉぉ
(TーT)
(∩∩)

今回はオイルクーラーを装着!!オイラの熱い走りでエンジンがブローしない為の装備さ( ´,_ゝ`)
実は前日、いきなり装着して筑波は怖いので峠でチョイテストしてたら、前輪がコア後部の風洞板に干渉・・・ちょっとコアを曲げてしましました(T-T。うーん、ショップと「なんでやろ」と考えてみたのですが、よくわからず。HKSのインプレッサ用なので取り付け位置とかは干渉するではないと思ったんだけどな。まぁ、オイル漏れはしていないしOKということで筑波に挑みました。

で14:00一本目。真ん中の隊列に加わって走ったんですけど、
怖いんですよ、とっても(TдT)
ビビリました、正直。アクセル踏めんですよ、怖くって(T-T。皆さん速いし。ミニサーキットと違ってコース広いし、抜かれるのも大変でした。帰ってくるときには、汗ダクダク・・・。車は「もっと踏めよぉー!!」っと言っているような・・・

あぁ、俺ってビビリだなー(T-T

で、気を取り直して2本目。今回はコースに慣れる事を念頭に、なるべく踏むような気持ちで行きましたが、まだ踏めてないですね・・・
タイム計測はしていないですが、ビデオクリップの経過時間を見ると1分16秒くらいでしょうか・・・。まぁ、秒数より何より、筑波2Kをとりあえず走れたのがいい思い出になりました。




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=N0xcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXxjEYGJBYuJLOSEhSXPKHlXbvu73Ci8sqIZgVPT3dkbll/6No9BCJ7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
今年のサーキット走行はこれでおしまい!!来年は5日の筑波2Kです(=゚ω゚)ノ 。
Posted at 2006/12/24 23:13:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2006年11月26日 イイね!

筑波1000ファミリー走行

筑波1000ファミリー走行今日は筑波1000のファミリー走行の日。
ライセンス取ってから初めて会員走行に参加です。今日は1日走れるぞ!っと思い朝5:30に筑波サーキットに到着。すでに5台くらい順番待ちしてました。ゲートオープンの時間にはすでに30台くらいは並んでました。さすが筑波は人気あるなー。で受付に行って本日の走行を申し込みます。

私 「8時と9時と10時お願いします」
受付さん 「走行は1日2本までです」
私 「(゚Д゚)ハァ?」

あやゃゃぁー、早く朝来た意味がないじゃん・・・。渋々8時と9時のビギナー走行の申し込みと計測器を借りました。係りの人に聞いたところ、基本的には1人一日2本(20分×2)までで、空きがあれば走行10分前にアナウンスがあるそうな。特に今日は人が多いらしく3本目までは難しいそうとの事。うーん、筑波サーキットの走行予約やら走行制限はよくわからんです(^^;。けど首都圏に近いサーキットだけあって来る人も多いししょうがないのかな・・・。

さて、タイヤ交換していつものとおり空気圧調整。
「うーん、とりあえず1.8Kで・・・」
で、1本目。初めての筑波1000なのでラインがわからないので、人のラインを参考にしようと思ったのですが、
オケツがギャー
流れるですよケツが(T^T、喰わんのですよタイヤが・・・
確かにもう冬・・吐く息は白いのですね・・・。春先からサーキットデビューした私は冬の走行は初。恐るべし冬
あと、筑波1000って複合コーナーが多いんですね・・・SSパークや本庄なんかは一定のRのコーナーが多いですけど、筑波は1箇所のみ。あとは複合コーナー(^^;。なので慌てて切り足したりするとアンダー出て曲がらんのですよ(T^T。筑波1000、結構難しいです
1本目帰ってきてピットで空気圧チェック・・・
フロント2.3K!?(゚Д゚)ハァ?
これも冬将軍様のせいか・・・( ´д`)
急いで温感で2Kに修正。でも、あんまり抜きすぎると、空気抜けちゃうし・・・最悪はリム落ち!?うーん、冬は難しい・・・さぶいからパワーですんですけどね・・・だから危なそう・・・

2本目は前を走るGCを参考にライン取りを中心に丁寧に・・・で、9:30本日終了(; ・∀・)
もう空きがなければ走れません・・・暇だったのでブレーキキャリパーの掃除してました・・・。

あっという間の筑波1000でしたが、タイム表を見ると合計で47周もしてる。他のミニサーキットと違って、1枠20分の走行なので結果的には走っているんですね。筑波マジックですね(笑。で、初の筑波1000、タイムは46.752。よくわからん状態でしたからね、初めてですし・・・今年はじめたばかりですし・・<言い訳(^^;
なので、車載映像もなし(爆。というか、朝ぼけて忘れてきた・・・
短かったけど、冬の心得を学んだような走行会でしたヾ(o゚ω゚o)ノ゙。
Posted at 2006/11/26 18:39:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2006年11月02日 イイね!

スーパーオートバックス熊谷店 & IMPREZA-NET 合同サーキット走行会

スーパーオートバックス熊谷店 & IMPREZA-NET 合同サーキット走行会最近、ブログの更新をさぼりぎみですが(^^;、いろいろやっていました。
オフシーズンの特訓場を探していたりとか筑波サーキットのライセンスを取ったりとかしていました(笑。
さてさて、久々にミニサーキットで走ってきました。場所は本庄サーキットで4ヶ月ぶりくらいの走行でした。
4ヶ月前は走行経験も浅く55秒となんともな結果でしたが、今回は大幅にタイムアップ、48.002になりました(w。でもー、まだ遅いですよね・・・・。
S耐久のチャンピオン吉田選手が軽く流して46秒台ですから・・・(T-T。
私と吉田選手の大きな違いは、踏み方もさることながら、ブレーキングが全然ちがうんですよね。止まるパッドとか良いキャリパーとかじゃなく、ちゃんと踏んで曲がるという基本動作がまったく違う。いい勉強になりました。冬の特訓でがんばらなければですね(w。





<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=lLxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXIjEYGJBYuJLOSEhSXPKHlXbvu73Ci8DqIZgVPT3ckZilcTNhcdek7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
masu@C-1 48.002秒





<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=tTxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXQjEYGJBYuJLOSEhSXPKHlXbvu73Ci8LqIZgVPT3ckZjlbV1k/EAG7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
吉田選手 46.280秒
Posted at 2006/11/02 00:40:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

周りの静止を振り切りNSXを売り払いインプレッサを購入!! レプリカするつもりが誘われた走行会で年がいもなくサーキット走行に目覚めてしまった(゚∀゚)。 で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
現在メインのインプレッサWRX-STi。 見ての通り俗に言う「涙目のC型」なんですが、ち ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
ホンダスピリッツの集大成なNSX。 ハイカムに変わるとF-1みたいなエンジンサウンドにな ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation