• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
 

masu@C-1のブログ一覧

2007年02月12日 イイね!

連休なので・・・

連休なので・・・折角の3連休です。ミッションがお疲れ気味なので筑波2Kはちょっとお休みしてミニサーキットに行ってきました。場所は福島のSSパーク、いや~遠いですね・・・
片道300KMかな(^^;;。去年にSSパークの冬季フリーパスを買ったのですが筑波ライセンスとったら近いほうに行くようになっていました。
今回は、やっきになって走るというよりかミッションオイルとパッドの具合を見るのと、きもちよ~くストレス解消がてらに走ることでした。
しかぁ~し!!またもやムムムは故障箇所!?を発見。走行直後、車の下を見るとなにやらちょっとポタってるじゃないですか。。。ポタポタというよりは滲んだものが落ちているような感じです。下見もぐって、よ~くみるとフロントデフの左のネジあたりが赤い(^^;;;。うーん、こりゃ完全に春先にはオーバーホールだな。。。
でも、良いストレス解消になりました(=゚ω゚)ノ




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=8ixcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXfjEYGJBYuJLOSEhSXPKHlXbvu73Ci8aqIZgVPU2dkajlA3Tj_gbh7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2007/02/12 23:36:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2007年02月05日 イイね!

続・リアハブボルト交換

続・リアハブボルト交換先週に引き続きリアハブボルト交換の続きをしました。
今回はキャリパー外しやサイドブレーキシューは簡単に行ったのですが、ハブボルトがなかなか固着して取れませんでしたね(w;;。まぁ、前回は潤滑油を吹いてから「あーでもない、こーでもない」ってやっていたんで十分油が浸透してましたからね。
とりあえず、ハブボルトは3時間くらいで交換完了しました。
あとは、サイドブレーキの調整やら、フロントフェンダー爪折りをしていました。フェンダーの爪折りは重労働でした・・・。LSDが入っているのでつらい・・・。
ということで、今日は筋肉痛・・・
これくらいの作業で筋肉痛とは、おじいちゃんの領域ですね、こりゃ(笑。
Posted at 2007/02/05 21:21:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2007年01月28日 イイね!

ハブボルト打ち変えにチャレンジ!!

ハブボルト打ち変えにチャレンジ!!ミッション鳴りとお金ないでサーキットに行けず(TT。
今回は前からやりたかった「リアハブボルト交換」をしてきました。自慢じゃないですが、私はブキッチョなのでやれるかどうか心配・・・
場所はアブラカタブラさんで実施。エアツールとかあるので助かります。
で今日は右の片側だけで6時間もかかってしまった(;´Д`)…
ブッキッチョなんで仕方ないんですがね・・・お店に頼んだ方が安かったかも(笑。
まぁ自分でやればサイドシューなんかの交換のやり方も解ったりしますしね。
来週にはもう片側もやらねば。。。
整備に今回の作業内容が載っています~ヾ(o^ω^o)ノ゙
Posted at 2007/01/28 22:26:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2007年01月05日 イイね!

新春走り初め

新春走り初めあけましておめでとうございます(=゚ω゚)ノ
昨年半ばから始めたスポーツ走行ですが、今年もあっちこっちでガンガン行きたいと思います(とは言え、安全運転で(w)
今年初めての走行は筑波2000です。昨年暮れに行きましたが、まぁ~怖い怖い。2000m級のサーキットは始めてだったものでスピードレンジの違いについていけませんでした・・・

年明けの初走行ではもっとましに走れるようにと、去年のハイパーミーティングのDVDなんか見たりして、ブレーキやシフトワークをちょっと勉強して挑みました。




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=nNxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXKjEYGJBYuJLOSEhSXPKHlXbvu73Ci8FqIZgVPU2ckZmlZS3Lddhm7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
見てみると少しはましになったというか、荒い走りですね・・・タイヤ持ちません。
青いインプ(後にshinchan@GDBさんのインプと判明)なんかメインで抜いてバックストレート立ち上がりには見えなくなってるし・・・orz。まだまだです。
今年も色々勉強してマシな運転ができるようにがんばりたいですね。
Posted at 2007/01/05 22:48:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2006年12月24日 イイね!

筑波2000

筑波2000初めての筑波本コースに行って来ました(w。
雑誌や車のビデオムックでお馴染みの筑波本コース、初めての2000m級にチャレンジです。筑波の予約システムをいまいち解っていなかったオイラは11月には走れず(^^;やっと取れた走行がクリスマスイブ・・・

まぁ、暇だから良いんですけどぉぉ
(TーT)
(∩∩)

今回はオイルクーラーを装着!!オイラの熱い走りでエンジンがブローしない為の装備さ( ´,_ゝ`)
実は前日、いきなり装着して筑波は怖いので峠でチョイテストしてたら、前輪がコア後部の風洞板に干渉・・・ちょっとコアを曲げてしましました(T-T。うーん、ショップと「なんでやろ」と考えてみたのですが、よくわからず。HKSのインプレッサ用なので取り付け位置とかは干渉するではないと思ったんだけどな。まぁ、オイル漏れはしていないしOKということで筑波に挑みました。

で14:00一本目。真ん中の隊列に加わって走ったんですけど、
怖いんですよ、とっても(TдT)
ビビリました、正直。アクセル踏めんですよ、怖くって(T-T。皆さん速いし。ミニサーキットと違ってコース広いし、抜かれるのも大変でした。帰ってくるときには、汗ダクダク・・・。車は「もっと踏めよぉー!!」っと言っているような・・・

あぁ、俺ってビビリだなー(T-T

で、気を取り直して2本目。今回はコースに慣れる事を念頭に、なるべく踏むような気持ちで行きましたが、まだ踏めてないですね・・・
タイム計測はしていないですが、ビデオクリップの経過時間を見ると1分16秒くらいでしょうか・・・。まぁ、秒数より何より、筑波2Kをとりあえず走れたのがいい思い出になりました。




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=N0xcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXxjEYGJBYuJLOSEhSXPKHlXbvu73Ci8sqIZgVPT3dkbll/6No9BCJ7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
今年のサーキット走行はこれでおしまい!!来年は5日の筑波2Kです(=゚ω゚)ノ 。
Posted at 2006/12/24 23:13:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

周りの静止を振り切りNSXを売り払いインプレッサを購入!! レプリカするつもりが誘われた走行会で年がいもなくサーキット走行に目覚めてしまった(゚∀゚)。 で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
現在メインのインプレッサWRX-STi。 見ての通り俗に言う「涙目のC型」なんですが、ち ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
ホンダスピリッツの集大成なNSX。 ハイカムに変わるとF-1みたいなエンジンサウンドにな ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation