• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月22日

昨日、今日と3次元CAD講習でした。

Inventorという3次元CADでしたが、今迄使っていたPro/Eとはかなり趣は異なりますが、モデルの作成方法は似たような部分が有り、慣れるのに時間は掛かりませんでした。ただ、モデルをクルクル回すキー操作が馴染めませんでした。

昨日はモデリングとアセンブリ、今日は図面作成と滞りなく済む事が出来ました。その分、業務が止まってしまいましたが、特に急ぎの仕事では無いので、まぁいいか!って思ってます。と、こんな風に思っていると、来週社長が来阪した時に「まだ出来てないんか?」とか言われたりするんだろうな(笑)。
ブログ一覧 | お仕事 | 暮らし/家族
Posted at 2009/05/22 22:53:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シティ 新車?に戻る
彼ら快さん

今日、炊飯器買いました!
京都 にぼっさんさん

祝・みんカラ歴17年!
えんやとっとさん

明日の裏女神湖ミーティングへgoo ...
2.0Sさん

1029 お散歩再デビュー🐶🐾 ...
どどまいやさん

令和7年度第2回「気象データのビジ ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2009年5月22日 23:25
僕はCADをした事がないんですが、めちゃくちゃ興味があります☆

基本的にデザインや作図をする事が好きなので、やってみたいですねー♪
コメントへの返答
2009年5月23日 13:15
2次元だとAutoCADが主流なのですが、私は使えません。そのメーカーが出している3次元CADなのです。

CADに興味を持たれたようですね。是非、機会があれば触れてみて下さい。
2009年5月22日 23:42
あくまでもCADは道具ですし
馴れるしかないですね~
頑張ってください!
コメントへの返答
2009年5月23日 13:16
基本的な考え方が判っていれば、ツールが違うだけですから、慣れれば何とかなると考えるようにしてます。
頑張ります。
2009年5月23日 0:23
昔プリント板CADはけっこう使ってました。
機構CADはかじった程度ですが、今はすごく進んでるんでしょうね~

お仕事頑張って下さいね~^^)
コメントへの返答
2009年5月23日 13:18
それで回路系(LEDなど)が得意なのですね。納得しました。

機構系CADは日進月歩しています。ユーザーからの要望に応える為にバージョンアップを繰り返しているようです。

頑張ります。
2009年5月23日 3:05
CAD使えるなんて、ほんとスゴいと思っちゃいます。

自分は、画像ソフトですら、訳分からなくなるんで(笑)

↑じゃプリント基盤も見れるんですか?見方を教えて欲しいです。
コメントへの返答
2009年5月23日 13:21
もう一人の方は全くの初心者でしたので、かなり苦労してました。決まり事さえ覚えてしまえば、後は楽なのですが、それが結構難しかったりします。

プロフィール

「MacBook Pro15の改造(HDD交換)」
何シテル?   01/13 01:14
2008年3月29日より、スズキ パレットXS(妻所有)が仲間入りしました。 2012年1月21日より、ホンダ フリードハイブリッド ジャストセレクション...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド Z GUNDAM (ホンダ フリードハイブリッド)
2012年1月21日にオーナーとなりました。
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
妻の愛車です。 今年の6月で14年目に突入です! エンジン音がトラックのようなんで、これ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
初めて購入した車です。 今にして思えば、手放さなければ良かったと、ちょっと後悔しておりま ...
三菱 RVR 三菱 RVR
なんちゃってハイパー仕様にしてました。気に入ってたんだけど、故障が相次いだのと不祥事真っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation