• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masagoのブログ一覧

2016年07月13日 イイね!

コインパーキングにて。

街中に出かけるときに利用するコインパーキングですが、個人的には自走式のところよりは、機械式のタワーパーキングのほうが好きです。

理由は、ドアパンチと当て逃げが怖いからなんですけどね。
ドアパンチは、レガシィの時に何度か喰らってますし
当て逃げは父のクルマが被害に遭って
まぁまぁヒドイ感じにベッコリ逝ったことがありました。

……機械式を利用するときの困ったことは、最低地上高がギリギリって点ですね。
パーキングによっては、アウトなことも(-""-;)
ウチのS、そんなに車高落としてないんですけどねぇ…

実は、昨日もコインパーキングを利用する機会がありまして
今まで何度も利用したことのあるエ●パへ。
いつものように、係員さんの誘導でシャッター前まで行ったところ
ブッブー!
えぇ~、ナニ(°Д°)

あれです。
入庫する車両の最低地上高をチェックするセンサーに引っかかった模様。

結果を先に言ってしまうと
このパーキングはゲートが複数あるんですが
親切な係員さんが「こっちなら大丈夫かも」と隣のゲートを案内してくれまして
そちらはブザー鳴らずにOKでした♪

係員さんの話だと
ガソリン満タンだと、車高が低いクルマはブザーが鳴っちゃうことがありますよ
とのこと。

次回は気をつけることにします。


……ふと思ったんですが
ガソリン満タンでもムリってことは、私の重量が増大してもアウトってことですよね~💧
Posted at 2016/07/13 23:26:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年04月07日 イイね!

たまには定時で帰宅のはずが…

Sがご機嫌斜めで、雨の中まさかのレッカー待ちとなりました。

クラッチが切れなくなっちゃったんですー(;´д`)

何年か前にも似たようなことがあった気がしますが、その時と違うのは
①クルマ
②道路上じゃない
③エンジンを切ればギアが入る
という点でしょうか。

①前回はレガシィでした。
クラッチがひっかかる感じがしてディーラーに持ち込んだ結果、大丈夫と言われて、やっぱり大丈夫じゃなかったんでしたっけ(遠い目)
②今回はクルマを動かす前に症状が出たので、駐車場内で待機でした。
走行中だったり、出先だったりしなかったのは不幸中の幸いでした。
日頃の行いが良いからですかね~(*´-`)
前回は交通量が割りと多い山道で自走不能に陥りました。
ちなみに、当時、悪い行いをしていたような覚えはありません。おかしいな(~_~;)
③記憶が確かなら、前回のレガシィの時は、エンジンを切ってもギアがどこにも入らなかったように思います。
今回はエンジンを切ればギアが入る状態でした。

この時点で、職場にいる元整備士の子からは
症状を聞く限り、エアが入っちゃったかフルードが少ないか、フォークが変形したかじゃないですか?と。

搬送先のディーラーは、Sが到着した時にはもう営業時間が終わっていたので、詳しい原因の調査は明日以降となりました。
クラッチが切れない直接の原因は、職場の子も言っていたフルード量の不足から油圧がかからないことにあったようなんですが、どうしてそういうことになったのか分からないんですよ。
フツーそんなに減らないと思うので、どこからか漏れてるんでしょうね💧

今度の週末はお天気も良さそうなので、どこか出かけたかったんですけどねぇ…
でも、出先で動けなくなったんじゃなくて、本当に良かった~💦
Posted at 2016/04/08 00:18:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年03月06日 イイね!

ピッカピカ。

ピッカピカ。今日はお天気がいまいちでしたが
買ってきた新しいコーティング剤を試したくて、雨が上がるのを待って洗車してみました。

ミラリードのペルシード
という商品です。
オートバックスとかドンキとか割とあちこちで見かけるので、ご存じの方も多いかな。
どピンクのスプレー缶で結構目立つアレです。

今まで洗車の時にゼロ水を使ったり、部分的にプレクサスを使ったりしてまして、大した手間をかけずにそこそこ艶も出ていて別にこれといって不満があったわけでもないんですが
施工が簡単で耐久性が高い(値段もちょっと高め💧)ようだったので、試しに購入です。

施工のお手軽さは、ゼロ水とほぼ変わらず。
短期間に3回の施工が必要だということでしたが、今日のところは2回目まで終了しました。
この時点でつるっつるのピッカピカです(*´∀`)♪
3回目は次の週末の予定です。

耐久性は「半永久的」と書いてありましたが……
期待しすぎてガッカリするのもなんなので、とりあえず半年くらいは持つと思っていればいいかなぁ。
実際のところ、どのくらいの期間もつんでしょうね。
ほんのり期待してますw
Posted at 2016/03/06 20:02:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年01月31日 イイね!

久々の代車生活。

久々の代車生活。土曜日にSをディーラーに預けてきました。
車高調のオーバーホールとハブの交換のための入院で、1週間ほどで戻ってくる予定です。

少し前に
「ちょうど代車がないんだよね~」
なんてことを言われてたので、どうなるかと思ってましたが
代車として、28年1月登録のピカピカのN/が来ました。

ウーファーとツィーターが付いていて、オーディオの音はそこそこ良いです。
シートヒーターまで付いてるんですよ。
たぶん試乗車ですよね、これ。

シートヒーターはSに付いてたら嬉しい装備ですね。
今やオープンでもない軽自動車に装備されてるんだから、ビックリです。
Posted at 2016/02/01 12:59:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年01月15日 イイね!

新幹線でびゅーんと。

ここしばらく県境を越えて出かけることも少なかったんですが、オートサロンの招待チケットをいただいたので幕張まで行ってきました。

仕事?
周りの様子を窺いながら、半休を取りましたよ。
急な仕事が入らなくて良かったです。

…とはいえ
職場からのスタートだったので、とてもクルマで行けるような時間じゃなくて東京までは新幹線で。
会場に入ったのは2時50分くらいだったかな。
なので(わりと)空いた場内を歩き回れたのはほんのちょっとで、午後3時を少しすぎた頃には、どこもかしこも
人人人人…
初日だし、こうなることは予想してたけど、もっと早く職場を離脱するべきだったと激しく後悔(´Д`|||)

まぁでも、人の波に流されつつ一通り見て回ってきました。
ポーズとってるおねーさんのいるブースは、クルマを覗くのに一苦労でしたけど(笑)
あ、でも笑顔をくれたおねーさんの写真は何枚か撮らせてもらいました。きれーなおねーさんは大好きです(о´∀`о)ヘンナイミジャナイヨ

会場での滞在時間はそんなに長くなかったんですが、ホンダや無限のブースを覗いたり、スバルのブースに寄ってみたり
AMGやアウディもとりあえず見てみたりして、十分楽しんできました。

若干余計とも思える買い物もしてしまいましたが……小物だし良いかなーと。
むしろ、帰りの東京駅で買い込んだおやつの方が問題かもしれません…💧
八天堂のパンとか、舟和の芋羊羮とか色々買いすぎた(´-ω-`)

ま、楽しい有給休暇だったということで
チケットくれた某氏に感謝です♪
Posted at 2016/01/15 20:19:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「長期入院してたS2が退院」
何シテル?   04/30 09:56
上司のインプをうっかり運転したばっかりに、思いがけなくMT生活に突入してしまった元々AT限定な人です。 ドライブのお供はレガシィBP5とS2000 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/02 01:53:21
㊗️退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 18:33:30

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
22年6月12日、ようやく仲間入りるんるん 当面は、まるっきりノーマルなまま乗るつもりでした ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ゆる━━くセカンドカーを探してる最中に ご縁があってウチにお迎えしました(о´∀`о) ...
その他 その他 その他 その他
ヤマハのTW。 あんまり乗ってなかったですが、3年ほどわたしの手元にありました。 エン ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
マサゴ史上初MT&スバル車。 16年4月にウチに貰われてきたA型さん。 24年11月末 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation