• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なぞなぞ@のブログ一覧

2015年09月23日 イイね!

やっぱりヒーターホースでしたか〜(ー ー;)

やっぱりヒーターホースでしたか〜(ー ー;)水漏れによるオーバーヒートの原因を追求すべく、連休を潰して作業開始(`_´)ゞ




なーんかこの辺りからモクモクと蒸気が湧いてたんだよな〜。
て、なるとヒーターホースか…はっ⁉︎まさかっ⁉︎
ガスケットっΣ(゚д゚lll)

とりあえずホースである事を祈って捜索。



もうね〜、邪魔だから周辺のモノは取っ払っちゃう!
マスターバックも取っちゃうっ!
一度拭いて水を入れて、手探りでどのホースが一番最初に漏れるかを何本かやってみて、その内かなり怪しいホースを見つけたが、奥過ぎて目視が出来ない~_~;
なのでiPhoneを潜らせて何枚かパシャリとダメ元で撮ってみたトコロ…、




発見(((o(*゚▽゚*)o)))

ん〜、タクってるな〜(ー ー;)

かなり奥の方のホースに水漏れ箇所がありました!

こんなん気付かねーョっo(`ω´ )o

んじゃ取り外してみよう!
ってコレ、取れんのか?
工場じゃないから工具全然無いんだけど…(汗)












なんやかんや四苦八苦しながら取れました。


穴があいてる…(°_°)
ホースの内側もバキバキでした。
こりゃ〜漏れるわ。
20年間熱に晒されてたんだもんな。
そりゃァ穴もあくわ。


連休中は部品の注文が出来ないから今日はここまでにしておきますm(_ _)m

あっ!ヒーターホース全部交換するならサージも取っておかないとかな…(ー ー;)


Posted at 2015/09/23 13:39:32 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年09月21日 イイね!

あ〜あ…。まただョ(悲)

土曜日の仕事終わりに、風呂入って、メシ食って、洗車して、箱根行って…、って、またかよっ‼︎って誰かに言われそうだけど(笑)、いつものハチロクと早めの出発!



うん!
この日も視界良好‼︎
とりあえず1〜2本走ってみますか〜(笑)



まだまだ足廻りのセッティングは出来てないけどバネレート変えてからはかなりいい感じに走れるようになったな〜(^-^)

しかしその日はいつもよりもお早い出勤のパンダさん達…。



なんか事件でもあったんかっ⁉︎ってぐらいの台数で…。
コレは長丁場になりそうだし、次の日はR'sだし、はやめに退散しておきますか…(-。-;


って事で来ちゃいました!
初フジっ!




ウチのチビちゃんと一緒に社会勉強?

しかしこの時なんか水の匂いがフワっとした気がして車を駐車場に停めてからボンネットを開けて、水廻りを軽く見たトコロ、リザーブタンクの水が少し少なくなっているのは気になりましたが、アッパー、ロアホース、W/P、それから以前交換したサーモを確認して、特に問題もなさそうだったので気にしないようにしました。
場所が場所なだけに、他の車かな?と思っちゃったんですね。

会場につくなりやはり人、人、人!
大盛況のようですね(笑)

その中で、昔乗っていた180SXの時にお世話になったJUNオートのブースを発見っ‼︎






その時に大変良くして頂いた小山さん。
声をかけてみようかと思いましたが(まず覚えてねーわな)見当たらなかったので、その場を後にしました。




某会のパイセン達にも何人かお会いする事が出来て、会えなかった人達はLINEやら電話やらで挨拶を交わし、チビちゃんがイマイチなテンションの為、後ろ髪を引っ張られる思いで会場を後にしました。

駐車場に戻り、やっぱり気になったので念の為もう一度水廻りを確認して大丈夫そうだったのでそのまま帰路につきました。

地元に戻って、遅めの昼食をとろうと思った時に狭い小道に入り、何か音を感じました。そしてフジで感じた水の匂いも。
パッと水温計を見たら125℃っ⁉︎
ヤバいっ‼︎

ソッコーで車を端に停めてボンネットオープン。蒸気が出てるっ⁉︎なぜっ⁉︎どこっ⁉︎
煙りの発生源を追って『あっ⁉︎そっちだったのかっ⁉︎マジで俺のバカ‼︎』完全に見落としでした。ヒーターホースの方でした。
そこから直ぐ近くに敬意にしているタイヤ屋さん?ショップ?があったのを思い出し、信号待ちの度にE/gを切っては掛けてを繰り返し、なんとか辿り着いて水を入れさせて頂きました。

幸いそこはウチの会社の近くのお店なので、応急処置だけしてRを会社に置き、通勤用のミラくんに乗り換えてなんとか修理体制を取る事が出来ました。
ま〜、不幸中の幸いかな…(ー ー;)

ガスケットもヤバいだろうし、ヒーターホースの交換するならサージも取るんだろうな〜。そしたらあそこの紙パッキンみたいのも替えないとだよな〜(−_−;)

なんにせよ、またお金と時間がかかりそうになるのが隠せない連休初日の出来事でした…(悲)


Posted at 2015/09/21 13:41:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年09月21日 イイね!

先週珍しい車の修理が入りました(笑)

ウチの会社のシャッターには社長が昔乗っていたハコスカの絵が描かれています。


(ちなみにこのイルミは冬バージョン)

それを見た通りすがりのお客さんが『ここだったら』と、ウチに修理依頼をお願いして下さったそうです(笑)
ちなみに車種はコレ





510のブルーバード






A/Cも無ければP/Sも無い。
E/gルームはスッカスカ。
何をするんでも手が入りやすい(笑)

今回はコレのW/Pの交換。



とりあえずラジエーターとホースを外して、



ファンも取って……、
……あ、…もう取れちゃった(笑)






コレ、ポンプとプーリーとカップリングが一体式になっていて非分解式のASSYみたいなんですね。あと刺さりっぱなしの2本のボルトも抜けないんですΣ(゚д゚lll)

だもんで、


ボルト2本は刺さってる状態できます(へぇ〜ってカンジ)

んで、取り付け面を清掃して、



ASSYとファンを取り付け、


ラジエーターを付けて水を入れたら、
ハイ、一丁あがりっ‼︎


作業工程的にはホント簡単なんですが、とにかく古い車は経年劣化の為に各ボルト、ナットやら何やらがボロくなっている為に、緩めたり外したりする際あっけなく折れたり壊したりしてしまうので緊張感を持って作業させて頂きました!

そういう意味では僕のRも、もう他人事では無いんですネ(苦笑)。


(社長、勉強させて貰いましたっ‼︎)



Posted at 2015/09/21 12:14:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年09月14日 イイね!

平日だけど…(-_-)

きのうバネレート変更したもんだから、まだ車高とかキャンバー角とか調整しなくちゃいけない事はあるんだけど、どう変化したか気になっちゃって気になっちゃって…。



仕事終わりに来ちゃった…。
箱根…^^;

視界良好っ!
一般車少っ!

1〜2本だけね…。









かなりコーナーリングが滑らかなカンジになったな〜。
いいカンジっ(o^^o)

さて、明日も朝から仕事だっ‼︎
帰んべーε=ε=ε=ε=ε=ε=(=゚ω゚)ノ
Posted at 2015/09/14 22:23:06 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年09月14日 イイね!

なぜかヤギが…Σ(゚д゚lll)

どうしてなんだろう。
陸事のコース脇になぜかヤギが…。



新しい乗り物かな〜?(°_°)

車検通しに来たのか…。
メッチャ鬼ハンだな〜(笑)
Posted at 2015/09/14 15:00:56 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@CHICK さん
やっべ⁉︎
くにおくんシリーズ‼︎
メチャメチャやりました(^^)
なつかしー♪」
何シテル?   04/03 09:51
なぞなぞです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

聖地、鈴鹿へ(≧▽≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/05 19:05:01

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイライン GT-R BNR32に乗っています。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation