• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キュリオのブログ一覧

2022年04月24日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2022/04/24 11:10:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年04月21日 イイね!

大きな軽商用車(弄りがいがありそう♫)

大きな軽商用車(弄りがいがありそう♫)初めての❝ホンダセンシング❞

使い方がイマイチ分かりません。
車線内に留まっていないと直ぐに警告音が鳴ります。
Posted at 2019/04/21 21:10:47 | コメント(0) | クルマレビュー
2015年02月06日 イイね!

ピレリタイヤを愛車でモニターするチャンス!!


■Q1:本企画でモニタータイヤを装着したい車情報をお答え下さい。
 メーカー/車名/年式:
 (例:ダイハツ/コンテ/2009年式)

■Q2:本企画でモニタータイヤを装着したい車が現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前):ヨコハマ ? 165/55R15
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後):ヨコハマ ? 165/55R15
 (例:ピレリ/P ZERO/225/35R20 90Y)

■Q3:お持ちのスタッドレスタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前):ヨコハマ ? 145/80R13
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後):ヨコハマ ? 145/80R13
 (例:ピレリ/WINTER SOTTOZERO/255/35R20 97V XL)

■Q4:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。(複数回答の場合は希望順にお答え下さい)
 3、Cinturato P1  
■Q5:これまでにピレリタイヤを装着したことがありますか。  ありません

■Q6:(上記の質問に“はい”と答えた方へ質問です)
 その時のピレリタイヤの性能に関する印象はどのようなものでしたか。

■Q7:ピレリブランドに対してどのようなイメージをお持ちですか。 高性能

■Q8:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。 800Km

■Q9:お車の主な使用目的は何ですか。通勤、レジャー
 (例:通勤、通学、レジャー、帰省、趣味など・・・)

■Q10:休日の主な過ごし方をお答え下さい。ごろ寝
 (例:山でキャンプ、海でサーフィン、川で釣り、美術館巡り、都内でカフェ巡りなど・・・)

■Q11:差支えなければ、ご年齢をお答え下さい。(任意項目)

※この記事はピレリタイヤ体感モニターを募集について書いています。
Posted at 2015/02/06 19:41:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年12月09日 イイね!

パソコン修理 HDD交換編

パソコン修理 HDD交換編今日は車とは関係なく、ど~でもいいようなことをアップします。

パソコンが徐々に動きが悪くなり、挙句の果て、起ち上げの時「chkdsk C」が表示され
それが延々と続く・・・

私は何回もあります。
これは内蔵HDDにエラーが発生し読み込みしないことが原因です。

これはもうどうしようもありません。

HDDを交換すると直ります(笑)
ここで問題が、、、 リカバリーディスクを作っていない、または大事なファイルが消えてしまうetc...

こんな時は『クローン』しましょう。 ただし、もう動かないHDDは出来ませんので悪しからず。。。

HD革命(有料)は 壊れかけのHDDを読みません、途中でエラーが出てストップ!

フリーソフトに 「EaseUS Todo Backup Free」 があります。
フリーですが優秀なソフトですのでお勧めです。

以上はパソコンが一台しかない方には、残念ながら出来ません。

ここで簡単にクローンが作れる 【NOVAC NV-HSC353U3】が登場します。



そのままコピーします。
2台を差し込むだけです。
コピーが完了するとランプが消えます。




コピーしたHDDを元に戻します



もろもろセットし 起ち上げます。



以前の設定のまま起ちあがりました。

ファイルも消えてません。


このやり方は パソコンを使いませんので 1台しかない方や誰にでもできます。
Posted at 2014/12/09 09:55:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月17日 イイね!

中華製モニター 毒電波対策 電磁波カット編

中華製モニター 毒電波対策 電磁波カット編久々の投稿になります。

S331Vとは全く関係のない【超安物中華製モニター】から発せられる毒電波によって
常時 地デジ電波に干渉を与えます。

ある時はGPSを狂わす(海上走行、山登り、突然高速乗っかり etc.)
またある時は地デジを妨害する、フルセグ→ワンセグ→フリーズ→E202

少しずつ対策してきました。なんとか防げたかな~



みなさんの参考になればと 手順を覚え書きします。

主に用意するものは この3点プラスセロテープ、ガムテープ



画像は終了時のものを使っています。最後の画像を先に載せます。



まず最初に基板ごと外します。背面部分に用意してあるアルミテープ二重、銅箔テープを貼り付けました。
その上に(基板下)アルミ缶を長方形に切り 基板とサイズを合わせます。
スピーカー干渉を防ぐため、スピーカー型にカット
その板状にアルミテープ、銅箔テープを貼る。

基板とのショート防止のため 基板の端子部分にセロテープで何重にも貼り付け



セットします



次は液晶パネルと基板の間に入れるアルミ板の作成、同じ様にアルミテープ、銅箔テープ、
液晶側には最後にガムテープを貼りました。



同じ画像を2回使いますが、この様になります。



最後組立です。

最終的に 銅箔テープを貼りつめて完了となりました。
それまではアルミ板にアルミテープで過ごしてましたが、いろいろ調べていくうちに『銅箔テープ』の存在を訊き、今回最終段階になった次第です。

100%とはいきませんが99.99%の成果が得られたんじゃないかと思います。

銅箔テープに限っては 残念ながら我が地の100均にはありませんので、Amazonで1,030円叩いて買いました。
アルミテープは100均です。

私の様にモニターをケチり この様な電波干渉で悩んでる方の足しになればと紹介しました。

どうか皆様、外付けモニターは国産物を買い求めましょう。
Posted at 2014/06/17 15:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #N-VAN+スタイル Fire TV Stick ついに装着! https://minkara.carview.co.jp/userid/2181050/car/2759851/6883866/note.aspx
何シテル?   05/11 10:08
キュリオです。よろしくお願いします。 この車は仕事専用ですが、日常(レジャー)にも使っています。 電装系取り付けが大好きなオヤジです。 ナビなどなんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

D+∀ЯΚさんのダイハツ アトレーワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 18:03:39
★裏ワザ 地図更新★ Panasonic ストラーダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/26 17:03:22

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
平成最後の31年4月納車です。 ハイゼットカーゴからの乗換えです。初めてのHONDA車!!

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation