• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キュリオのブログ一覧

2014年05月07日 イイね!

GWの失敗談

GWもあっという間に終わってしまいました。

GW中の恥ずかしい失敗を披露します。

5月3日、最寄りのスマートインターのゲート前の停止線に停まりました。

が、、、一向にゲートが無反応💧  ん? カードが逆向き?  ん?ETCの電源入ってない(*_*;

『どうされましたか?ETCは付いていますか?ゲートより下がってください!』アナウンスが・・・


車をバックさせ、定番の腕組みをし、どうしたら良いのか?一瞬躊躇いました。


やっぱり、ETCのランプが点いてません。なんでやねん?

グローブボックスに シガープラグ付きのETC電源ケーブルを持っていたのを思い出し 接続。

電源が入りました。この時点では電源ケーブルの以異常しか判断できません。

やっとこさ、高速に乗ることが出来ました(^^♪

2番目のPAでオーディオパネルを外し 配線を調べるとACC1Aヒューズが切れてました。
ヒューズを外し無理やりショートさせると 今度はオーディオ用20Aヒューズをとばしてしまい、、、、、

ナビがダウン==33



しょうがないのでこのままの状態で目的地まで行きました。

直ぐ様、近辺のホームセンターでヒューズ調達。

そこでパネルを外し 原因究明。。。

ETCの電源ケーブルを辿っていくと、咬み込み発見!!!



なんと、ダウンサスを組んだ際 アッパーマウントにケーブルを咬ませた所為どした(^_^;)

Posted at 2014/05/07 20:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月06日 イイね!

最後の休み NDDN-W58取付 コンテ

最後の休み NDDN-W58取付 コンテGWも残り数時間、、

        あっちゅう間に過ぎ去っていきました。。。

今日は出かけた後、コンテのナビ取付に頑張ってみました。

トヨタ純正DVDナビ:NDDN-W58 地図ROMは13年冬 最新版です。

お金がないので2DIN用オーディオパネル&取付金具は揃えてません(^_^;)

なんとかなるものです。 純正パネルでは多少隙間が空きますが、問題無し!
ただし、位置決めに時間がかかりました。
純正オーディオ用金具のビス穴は全く合わず、ビス留は【パスっ!】
両面テープで仕上げました。

どーです^^  隙間はありますがバッチリいきましたヽ(^。^)ノ

GPSアンテナはコンソール内の鉄板に貼り付け



ワンセグアンテナは自作したものをリアクウォーターに貼り付けてみました。
アンプ内蔵ですが、感度は全く期待できません。

Posted at 2014/05/06 17:26:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月02日 イイね!

中華製安物バックカメラ&モニターetc.

中華製安物バックカメラ&モニターetc.パーツレビュー追加です。

ガイドラインなしはハイマウントランプ下に ガイドライン有はナンバー横に両面テープで取付。

尚、配線は工夫し露出だけは避けました。

ナビ画面はこのようになります。


走行中は真ん中のモニターにバック映像を出します。

地デジ映像はブスター付分配器で配線してます。

中のモニターは電磁波がでますので、電源ONで地デジ感度が落ちます。
分解して、アルミホイールで囲いましたが・・・  少しは改善 だが、まだまだや(ノД`)・゜・。
Posted at 2014/05/02 19:21:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2014年05月02日 イイね!

トヨタ純正DVDナビに拘ってます

トヨタ純正DVDナビに拘ってますGWまっただ中♪

パーツレビューにも記しましたが・・・

高機能SDナビ全盛期に なぜ?DVDナビに拘るの?  って聞こえてきます(^_^;)
それもアナログチューナーやしデジタルちゃうやろ? ← 耳が痛い>< 

約1年前 突如としてゴリラSDナビを取っ払い、インダッシュのトヨタ純正DVDナビに目覚めました。

たしかにSDに比べ検索はちと遅い、、、
        しか~しこれで良いのです^^

これに至ったのは、周りの知り合いにトヨタDVDナビに拘るのが数名いた所為。
ある日訊いてみた『なんでDVDなんや?』   知り合い曰く『新地図ロムが安く手に入る』

そ~なんだよね~(^。^)y-.。o○
今までのSDナビデータは 16,000円ちょっとする。
DVDロムもそんくらいするけど 共有できるんだよな~
それにトヨタ純正は未だにCDナビロムを発売してる。
各メーカーが新DVDロムを打ち切っているのに トヨタは出し続ている(^^♪  これが決め手です!



次は地デジチューナーについて
 
どうしてもタッチ画面に拘りたい一心で 最初はTDT-H57を付けました。
こいつは2チューナー4アンテナ(2*4)なのだが、如何せん感度が悪い。

そんな訳で TDN-H58に
こいつはオクの中でも2万円以上する代物・・・
それがある日9,000円弱で落札ヽ(^。^)ノ 未確認ジャンクのお蔭や(^。^)y-.。o○

今から記すとこが重要なとこです^^
H57にしてもH58にしても 絶対純正地デジケーブルを使ってはいけません。
何故なら純正にはケーブルの途中に電流カットフィルターが付いてます。
せっかくの本体からの電圧8Vが死んでしまいます。
これを使わない手はありません。簡単です^^

ケーブルはストラーダ用のものを使いましょう。アンテナ端子にはアンプ(ブースター)が内蔵されてます。安物にはついてないものもありますから注意が必要です。
VR-1端子が付いていればストラーダ以外でも構いません。

当方はフィルムアンテナでも結局我慢が出来ず、ホイップアンテナとシャークアンテナを付けてます。

これは工夫が必要ですよ。
まずコネクタが合わないから継ぎ接ぎします。中間ブースターを入れます。
ここでは本体からの電流が邪魔なのでカットフィルターを入れます。←マスプロから発売されてます。

これで今時の地デジチューナー以上の感度アップが図れます。

最後にシャークアンテナはブースター付ですが、これは毛が生えた様なものだからもう一つアンプをかませる必要があります。
Posted at 2014/05/02 18:17:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2014年04月27日 イイね!

初めてみんカラに投稿しました^^

初めてみんカラに投稿しました^^皆さん初めまして、本日みんカラデビューしました。

今まで皆さんの投稿を参考に弄ってきました。

どちらかと言うと 電装系が得意です。

あまりお金をかけずに弄っていきたいと思ってます。

ナビに関しても、『えっ?いまどきDVDナビ?』なんて言われてますが、、、
実はSDナビからの返り咲きなんです(^_^;)
ナビは最新地図が命!=3    その点 DVDロムはムフフ、、ですね。

我がS331Vに興味がありましたらお声かけください^^
Posted at 2014/04/27 20:54:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #N-VAN+スタイル Fire TV Stick ついに装着! https://minkara.carview.co.jp/userid/2181050/car/2759851/6883866/note.aspx
何シテル?   05/11 10:08
キュリオです。よろしくお願いします。 この車は仕事専用ですが、日常(レジャー)にも使っています。 電装系取り付けが大好きなオヤジです。 ナビなどなんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

D+∀ЯΚさんのダイハツ アトレーワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 18:03:39
★裏ワザ 地図更新★ Panasonic ストラーダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/26 17:03:22

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
平成最後の31年4月納車です。 ハイゼットカーゴからの乗換えです。初めてのHONDA車!!

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation