• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニラ子のブログ一覧

2015年11月28日 イイね!

はじめてのレッカー

はじめてのレッカー記念にパシャリ





まだ入院中です(涙)

そして代わりに来たのがこの子、スイフト。一応5速マニュアル。



結構吹かしながらクラッチつながないとエンストするんだけどなんでなんだろう。乗り始めて2週間経つけれども慣れない・・・
デロリアンはあまり吹かさなくてもよかったのにな。

ところで皆さん、ナンバープレート消すのどうされてます?
今日久々にフォトショ使ってみたのですが、なんでこんなに操作が難しいの!!
イラレと同じ操作法にしてほしい。あ、イラレでやればよかったのか・・・?
Posted at 2015/11/28 01:52:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月10日 イイね!

車、ダメそうです(泣)

今朝、仕事に向かう途中でデロリアンが絶不調になりました。
なんとか職場まで乗り付けましたが、工場に持ち込めないくらいなので引き取りにきてもらおうと思います。

アイドリング音が急に野太くなり、アクセルを踏んでもが進まなくなりました。クラッチを切っても音は変わらないし、最初は3速で異音がしていたことを考えると、ミッションがやられたのかな、と思います。あ、違う、、、クラッチ切って音が変わらないなら、エンジンですよね?(汗)

直るでしょうか。
とても不安です。

---------------------------
●自分メモ(追記)

8日:3速で踏み込んだときだけカラカラと異音。何かが共鳴しているような音。今から思えば、いつもより加速が悪かった。坂道がきつかったのはこの子の体調がすでに悪かったからかも。

9日:アイドリング時にもカラカラ音がなるように。

10日:自宅を出発してすぐ、ボーという音に変わり始め、スピードがでなくなる。クラッチ切っても音は変わらない。アイドリングはいつも通りの700。
Posted at 2015/11/10 07:20:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月09日 イイね!

ハチマルミーティング2015

ニラ子です。こんばんは。

昨日はハチマルミーティング2015に行ってまいりました。

松っつーさんに誘っていただいた今回のイベント、大人気なのでエントリーはお早めにとの忠告を受けて、早々に登録をしました。そうしたら、なんとエントリーNo.が「33」。惜しい、サニー(32)とはニアミスです。日ごろから、ニラ子はこういう運がないのです。

前日の夜は仕事が終わってからバタバタと洗車を済ませ、少し眠り、午前3:00に自宅を出発しました。
極度の方向音痴である私を気遣ってか、松っつーさんから途中から案内してくださいました。家の近所でもしょっちゅう道に迷う私が200km先の目的地に無事に到着できたのは、松っつーさんのおかげだといっても過言ではありません。

道中、偶然お会いしたB12ツインカムのオーナーさんと一緒に、待ち合わせ場所の道の駅「ふじおやま」へ。そこで、松っつーさんのお友達のneko9981さん、トミノさん、プリパルさんと合流しました。

B12&パルサー組は揃って会場入り、やはりこの形が整然と並ぶ光景にはニヤニヤしてしまいます。カクカクがたまらないです。個人的には、前々から気になっていたneko9981さんの漆黒のサニーにお目にかかれて、そのかっこよさにハートを打ち抜かれました。塗装はピカピカで、なぜかスカイルーフ、そしていかついタイヤを履いておりましたが、それとは対照的にオーナーさんはネコ好きの柔和なおじ様でした。お話しを伺うと、愛車が何度もいたずらにあったとのことで大変心が痛みました。いたずらっ子には、他人が大事にしているものを傷つけたり壊したりしないでください、と切にお願いしたいです。

ミーティングが始まる頃には、雨が本降りになってきて、傘が手放せなくなってきました。
雨宿りをするつもりで車内に戻ると、急激に睡魔に襲われ、そのまま30分ほど寝てしまいました。
その間に何度か車の写真を撮られていたようなのですが、私、いつも目を半開きにしてよだれを垂らして寝る癖があるので、もし寝顔までばっちり写っている写真がお手元にある方は、そっとゴミ箱に入れて削除してください。よろしくお願いします。

仮眠をとったあと、しばらくすると、高速有鉛の取材が入りました。おじいちゃんとの思い出を思う存分語り、SGLグレードと鉄チンホイールをアピールしておきました。イベントではいくらでも車自慢ができるのでいいですね(笑)。一つ後悔していることと言えば、車内が荷物で溢れていて、マットも泥だらけだったこと。そこまで綺麗にする時間はなかったとはいえ、またとない機会をいただけたのに、デロリアンのベストを見せてやれなかったのは残念でした。デロちゃんごめんなさい。

そのあと、突如として現れたコテコテ関西弁のお兄さん(関西人の私でも面食らうくらいコテコテでした)に、パンパーの日焼けを軽減するアイテムを紹介してもらいました。「現物をもってくるわ」っと言って去っていったお兄さん、その後いくら待てども現れず、我々もお腹が空いてきたので、昼食をとりにレストランに移動しました。

1時間ほどして戻ってくると、私の車が受賞したとのお知らせの紙がフロントガラスに立てかけてあり、何の賞をいただいたのかもわからず、慌しく授賞式へ。
壇上に立って初めて、「ハチマル女子会賞」であることがわかりました。
デロちゃんよかったね。あなた賞もらったんだよ。

ちなみに、昼食から戻ってきたときに、前輪のところに例の謎アイテムがしれっと置いてあって驚いたのもつかの間、コテコテお兄さんがどこからともなく現れ「コレを塗ってしばらく置いて乾く前にふき取るんや、一気に全部にやったらあかんで、ちょこっと塗ってみて試してからやで~!ほな!!!」、と言ってまた颯爽と去ってゆきました。どなたかコテコテさんをご存じの方はご一報ください。アイテムをいただいたので、きちんと御礼を言いたいです。

そうこうしているうちにミーティングは終了。その後B12&パルサーお食事会があったのですが、体力も限界でしたので、そのまま帰らせてもらうことにしました。nekoさんとトミノさんとは会場でお別れ。帰路は途中まで松っつーさん、プリパルさん、普通のGTIさんに誘導してもらい、富士吉田で解散しました。その後B12ツインカムさんにあきる野までご一緒してもらいました。デロリアンにETCを付けていないために、料金所で皆を待たせて迷惑もかけました。私、いい年して、どれだけ他人の世話になっているのでしょうか(汗)一人でおつかいに行けるようになりたいです。というか、ならなきゃダメですね。

渋滞に巻き込まれながらも、なんとか茨城に辿りつき、仕事の残務処理をして、ようやく自宅につきました。ちょっと心配なのは昨日からデロリアンから異音がするようになったことです。最初、高速の合流で加速する時、つまり3速で引っ張った時にカラカラ音が鳴るようになり、今では、アイドリングの際にもカラカラいっています。早めに工場に持っていこうと思います。

最後になりましたが、昨日お世話になった皆様本当にありがとうございました。
初対面だった方もとても親切にしてくださって、楽しい時間を過ごすことができました。
またお会いできるのを楽しみにしております。

Posted at 2015/11/10 00:10:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月06日 イイね!

祖父を辿る

祖父を辿る年末年始は実家へ。
普段の生活では大して人と接することがないのだが、
帰省途中、人ごみに揉まれているうちにどこかでウイルスを引っかけたようで、休暇の大半は床に伏していた。
そのため初詣にも行かず、布団にくるまって撮り溜めていた海外ドラマを見尽くした。
やり残した仕事があった気がしたがそんなものは知らん。



ところで、母と押入れで探しものをしていると、
祖父の小箪笥から何やら興味深いものが出てきた。


サニーカリフォルニヤ証明書?


開けてみると、なんとサニーカリフォルニアの注文書ではないか!



しかもB12ではなくB310!!初代!!
デロリアンの前にもサニーカリフォルニアに乗っていたのか!!
そして、B310の購入時に下取りに出したのが、B210。
じぃちゃん、本当にサニー好きだな(笑)

B210は昭和50年に購入している。B310は昭和56年、B12は昭和62年。
物持ちのよい祖父が6年毎に乗り換えなんて今ではちょっと考えられない。
しかも下取車の査定が5000円って6年落ちでそこまで下がるものなのかな?
このあたりを本人に確認したら、フロントをぶつけられて買い換えたのかも、
と言ってはいたが、明確な答えは出なかった。



それとこのオプションにある「看板」でなんのことだろう。
祖父が自営していた水道店の屋号の看板だったのだろうか。

譲ってもらったB12サニーの前に、祖父がどんな車に乗っていたのか、これまでずっとずっと知りたいと思っていた。
でも、車の写真なんて一枚も残っていないし、祖父の歴代車種なんて家族の誰も興味がないし、
本人は認知症を患っていてなかなか記憶を辿れず、半ば諦めていた。
それがふとしたきっかけで明らかになることがあるのね。
今度は祖父と探し物をしてみよう。何か面白いものが見つかるかもしれない。

祖父はサニーにこだわっていて、SGLグレードが好き、ということはわかったけど、
それ以上のことがこの注文書から読み取れるのだろうか。


もし何かお気づきの点があれば、どんなことでもいいので、お知らせいただけると幸いです。
少しでも祖父を理解し、話のきっかけを作ることができればと思っております。

末筆ではありますが、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

ニラ子
Posted at 2015/01/06 00:55:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月22日 イイね!

しーゆーあげいん!

しーゆーあげいん!今日は東京出張。

駐車場で休憩していると見慣れない車が入ってきた。
遠目にみても明らかにハチマル。

バックギアに入れたときの「カッ」という小気味のよい音でマニュアルであることも分かり、
興奮隠せずに近づいていった。

運転席から出てきたのは、淑女。
こんなかっこいい車を乗り回してるなんてステキ!
助手席からカメラを持った男性も降りてきた。
どうやらご夫婦でこの海辺の公園までやってきたらしい。


スプリンターカリブ 二代目(?)

希少性はよくわからないんだけれど(汗)
昭和63年登録で、うちの子と一年しか違わないのにピカピカでとっても綺麗!
大事にされてるなぁと微笑ましくなった。

「写真撮っていいですか?!」という申し出にお二人とも不思議そうにしながらも快諾していただいた。

どの角度から撮ってもへこみも傷もなく本当にきれい。

すると奥様が
「今日で最後なんですよ。」
と。

何のことかわからなくて聞き返した。

このカリブは今日で廃車にする。
最後に景色のよい場所で写真を撮りに来たとのこと。


こんなに綺麗なのに?
こんなに大事にされているのに?

なんで?
なんで?
なんで・・・・


思い余って、せめて中古車屋に売ってください!と言ったのだけれど、
ご主人は渋い顔で「エアコンが効かなくなっているしねぇ」となんだか市場価値がまったくないものと諦めてる。
いや、私のもエアコン効かないし!そんなことで廃車にしないで・・・お願い。

じゃあ私が引き取りますとも言えないし、オーナーさんの意向だから強く引き止めることはできなかった。。。
他に乗りたい車があるのかもしれないしね。
このあたりで私、もう涙目になってた。

カリブを見ると、まだ自分の運命がわかっていないようで、本当にキラキラと輝いてた。


廃車というと、おっきなプレス機で完全にぐっしゃんとされるイメージしかないんだけど、
そのまま中古市場に出たり、解体されて部品だけでも使われたりしないのかなぁ?

最後に是非ご一緒に、と促されて、私もカリブと記念撮影をしてもらった。
笑顔なんて作れません…

いつかこの子とハチマルのイベントで再会できたら、
うちのデロリアンとツーショット撮るんだ!!
そんときは私も笑って一緒に写ろうぞ!

きっとまた会おうな!
Posted at 2014/12/22 21:46:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

#父の日 #父の愛車 お父さんが乗っていたクルマで、印象に残っているクルマ>>> X1/9 → 初代ソアラ → EXAキャノピー」
何シテル?   06/15 17:12
ぶりぶりざえもんの髪留めをしていたら、それはきっと私。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 サニーカリフォルニア デロリアン (日産 サニーカリフォルニア)
車名:ニッサン サニーカリフォルニア  車両型式:WHB12 グレード:1500 SGL ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation