• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2002212のブログ一覧

2017年01月21日 イイね!

氷塊に注意‼️

今朝ほど買い物の為CLAで出動し、近所のT字路を右折した時、フロントの下側からガゴッ!と嫌な音が‼︎

わー やっちまった‼️

バックミラーで後ろを見ると氷の塊が道路の真ん中にありました。結構ヤバイ音でしたのでフロントバンパーに激突したかとドキドキしながら少し離れたコンビニの駐車場に停車して確認しました

音の割には特に破損はありませんでした。一安心です。

帰りにその場所を通った時の現物写真です。

この季節、スタッドレスタイヤが噛んだ雪がタイヤハウスに蓄積されて氷ってしまいます。その塊が走行中に落ちて、写真の様に道路に落ちてしまうのです。国道などの大きな道路にもたまに落ちてますし、駐車場には沢山落ちてます。


最低地上高105mmのCLA180は要注意で、気を付けているつもりだつたのですが。
前車A180Sの95mmから10mm高くなったから少しは安心かなと思ってましたが大差ありませんでした。
氷塊に注意して運転します。
Posted at 2017/01/21 13:04:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月14日 イイね!

smart forfour試乗

今年は雪もなく過ごしやすいお正月でしたが、今回の寒波はやはり本格的な冬はをつれてきてしまいましたね。外は雪で道路は圧雪凍結します。

そんな中、わざわざsmartの試乗にディーラーへ行ってきました。現行モデル発売後に試乗してますが妻が乗る車として検討中なので、雪道の試乗体験してからと思い以前から試乗を希望しておりました。私もしばらくFFしか運転してませんし、妻は軽4WDしか運転してませんし、RRの車の雪道走行の体験がなかったのであえて寒波が来ている本日試乗してきたわけです。
雪国で圧雪凍結当たり前、ブラックアイスバーンも珍しくない環境では冒険できませんので。

試乗車はsmart forfour パッションです。
走行中の不安はありませんが、発進時のスリップはどうしてもありますね。家の近くの坂道での再発進はちょっと苦労しましたがESPのおかげでスリップしてもアクセル踏みっぱなしでなんとかなります。
でもアイスバーンはちょっと不安ですね。
妻には無理かな?って感じです。
自分的には全く問題なく、前から感じてましたが後輪駆動車の挙動のつかみやすさ、ハンドリングの素直さ、かなり気に入りました。
自分の次車の選択肢にFR車(C・E・SLC・・・)もありかなって妄想してます。


帰りに頂きました。いつもありがとうございます。
Posted at 2017/01/14 13:54:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #CLAクラス スタッドレスタイヤに交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/2181283/car/2259353/4498977/note.aspx
何シテル?   11/05 17:01
釣りと、車が大好物のジジイです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
8910111213 14
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) リヤドア アームレスト ベース パネル 左右セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 11:08:57
トヨタ(純正) GR 専用エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 11:16:06
トヨタ(純正) エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 08:45:27

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
2024.7.7契約 2025.1.22納車になりました ヤリスクロスからの乗り換えです
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
A180sからの乗り換えです。2016.9.4納車されました。
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
A180 2014.7.13納車されました。 6月中の納車予定でしたが、整備センターのト ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
趣味の釣りを再開した事をきっかけに、メルセデスCLAからの箱替えです。 クーペからのSU ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation