• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月27日

続 超水温

続 超水温 昨日の異常水温で発覚した

LOでファンが回らない

コメントに書いたように

まずサーモSWのコネクタ外す
車体側カプラが3極なので
真ん中と 右か左 の間を短絡させてチェック
すると 片方は2つファンが回る
もう片方は 無反応
ということは 片側でLO回転はしてないw

となると 右のファン自体は↑で書いたように回転するので壊れてない
サーモSWも短絡させてるからとりあえず無視
となるとファン~サーモSW間の配線異常
間にリレーがあるので 同じリレーをゴチャゴチャ入れ替えたらちゃんと動くようになったw
接触不良なのか 良くわからなかったw

で 今日は走行テスト
90度越えたあたりで ボンネット開けると ちゃんと片側回ってる!
そして 水温の安定 ハンパない
一気に上がることはなくなった&アイドルで水温が上がることがなくなった
まぁ 相変わらず100度付近で安定してるので ずーっとファンは回りっぱなし

だけど 考えてみたら カップリングのファンはEGかけたときから回りっぱなしだよね
水温上昇で回転数は上がるかもしれないけど 冷えてようが回転遅くても常時冷やしてる

と言うことは 回りっぱなしでも正常でしょうw
むしろ 回るのがかなり熱くなってしか回らない事が ヒートしちゃう1番の原因でしょう

3リッター車みたいに普通の扇風機移植できないかなw


ブログ一覧 | スワッパーになれるか? | 日記
Posted at 2011/05/28 01:20:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

おはようございます!
takeshi.oさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2011年5月28日 10:26
トンネルを抜けるとそこは南国だったww

そういや娘のスカにはカップリングファンが
付いてた。。。
Z31のエンジン見てて違和感あったのは
プロペラ付いて無かったせいだわ~ww

常時運転の電動ファンがあってもいいですね

昔弄り倒してたサニーも電動ファン付けてたけど
なかりアチチで運転開始だった記憶です。

中古のVFCでも探して80度くらいから回したい
所ですねぇ
コメントへの返答
2011年5月28日 12:48
まだ 根本的解決までたどり着いてないので
トンネル抜けても雪国ですw

やっぱりカップリングファンが一番ですね
配線不良なんてないしw
勝手に回ってるしw
こういう部分は単純に限ります

ただ電動だと渋滞のアイドリングでも全開回転できるメリットだけすね。。。。

電ファン追加かオイルクーラ入れるか
VFC探すか

一つお金をかけないケチな手が浮かんでるんでそれを実践してみます~


プロフィール

「今さらスマートトップ付けようかと思ったら 値上がり過ぎw」
何シテル?   06/24 17:36
このページは ごくごく普通でもなくあくまで平均的じゃない保健室がニュートレンドの荒波に揉まれる姿と、 それでも前向きに生きる姿を描いた勇気と成長の記録。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1月5日(火) お正月休み最終日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/07 12:33:51
真直ぐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/25 23:42:53
 
段ボールでごめんなさい…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/03/08 03:04:53
 

愛車一覧

トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
ずっと欲しくてようやく手に入れた後期TR-G 5速 4WS 低走行 全く文句無い1台 し ...
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
Y31の車検終了で いい加減長く乗れる車を買おうと思って SL買うときから候補に入ってい ...
スズキ アルト 午後の紅茶 (スズキ アルト)
維持費かからず燃費のいい車を探したら行き着いた車 燃費は文句ないです NAの軽なんて走ん ...
三菱 ミニキャブトラック ミニキャブ ジョー (みなジャンボと呼ぶ (三菱 ミニキャブトラック)
ミツビソの誇る 変態トラック 元々特装車のカタログにしか載ってないうえに 同じくらいの値 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation