2025年02月09日
今年2回目の遠征は白馬へ
道中はずっとこんな感じ

20年以上通ってますが、ここまでの大雪は過去一かもしれません
いつものグリーンプラザ到着

そして翌朝はこんな感じに

1時間ほど雪かきをして
久しぶりのエスカルプラザへ

超インバウンドで海外の雰囲気
次の朝はまたまたこんな感じ

2時間ほど出庫するのにかかりました
こういう場面は四駆が良いなと思いながら
この日は岩岳へ

夏に工事してた新ゴンドラが稼働していました。
この日は大雪のために大阪に帰るのは断念して急遽松本まで移動して温泉宿

に宿泊し翌朝帰路に着きました。
Posted at 2025/02/09 12:59:06 | |
トラックバック(0)
2025年01月19日
2025年の1回目のロングドライブは長野・飯山エリアへ
1日目はいつもの斑尾へ
3時間ほど滑走
2日目は志賀高原・焼額エリアへ
この日は朝から1日滑走
3日目は志賀高原・中央エリアへ
ここは3年ぶり
そしてまた1日滑走
4日目は朝からお土産を買いながら帰路へ
トータル1200kmの旅路でした。
インバウンドの影響でいつもより海外の人が多い印象でした。でもやっぱり楽しいのでまた2週間後に出発です。
Posted at 2025/01/19 13:06:14 | |
トラックバック(0)
2024年08月17日
夏休みは北信州へドライブへいってました。
1日目は
野沢温泉へ
2日目は
志賀高原
3日目は
野尻湖で釣行
最終日は
斑尾高原エリアをドライブ
トータル 1200kmのツーリングでした
Posted at 2024/08/20 12:38:37 | |
トラックバック(0)
2024年05月12日
先週の連休は長野へ走りにいってました。
1日目は志賀高原から草津温泉へ
冬の時期は毎年のように志賀高原は来てるのですがこの時期は初めてです。
景色は絶景でした。
2日目の朝は野尻湖で釣り

去年の夏はここでボウズだったのでリベンジ達成
午後はそのままビーナスラインへ
写真は霧ヶ峰のところです。
去年はガスだらけで視界が良くなかったのでこの日は当たりでした。ただ気温かなり高かったので体力的にはキツかったです。
Posted at 2024/05/12 07:09:17 | |
トラックバック(0)
2022年01月31日
所有して間もなく4年ですが、特に大きなトラブルなく快調です。
サイズ→扱いやすい
加速→悪くない(2lのDセグのクルマよりは早いかと)
燃費→街乗りで7から12、高速で13から18
雪道→FFなんでとりあえず安心
積載→4人家族でスノーボード2枚を車内に積んでますので、このサイズでは良いと思います。
サウンド→重低音
維持→しやすい(基本的にオイル交換のみなので)税金安い、保険もセカンドカー割で安い、車体価格も安いので、コスパは高いかと。
Posted at 2022/01/31 15:11:58 | | クルマレビュー