• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くつしたマンのブログ一覧

2016年02月26日 イイね!

大阪の暴走事故に思うこと。やっぱりAT批判。だから長文。

大阪は梅田で大変な事故が起きました。
亡くなった方のご冥福をお祈りいたします。

この事故、私なりに考えてみました。

この事故のドライバーさんは、事故直前に体の不具合を感じて車を停車させた。
しかし数分後に車が暴走して、事故を起こした。
あと一歩、NかPに入れることができていたら・・・。
残念です。

とある記事に、意識を失い、足の重みでアクセルペダルを押したと推測するって書いてありました。
このドライバーさんは、左足ブレーキを常用していたのでしょうね。
アクセルペダルよりブレーキペダルのが重いから。

一般的には、アクセルとブレーキは右足で。
クラッチは左足で。
ってのが常識です。
ただ昨今のアクセルブレーキ踏み間違い事故を言い訳に
「左足ブレーキ推進派」がいるようです。
厄介なもんですね。左足ブレーキ。

まぁ、左足ブレーキにも
「前車に衝突しそうになった時、右足をアクセルペダルからブレーキペダルに足を戻す動作より、ペダル上にある左足を踏んだ方が、早く止まれる。」
って利点もあるんですが。(レーシングカーは別)



さてと、そろそろAT車の悪口をいっぱい書こう。
今回の事故もMT車なら、車に轢かれた人は居なかっただろう。
それは、クラッチペダルのがアクセルペダルより重いから。
意識が無くなった状況で、足の重みで偶然にアクセルとクラッチが同調し、半クラが繋がり車が暴走したならば。
それは万に一つも無いとは言い切れないが、ほぼありえないと思う。

今回は関係ないがアクセルブレーキ踏み間違い事故。
これもAT車の限定事故ですね。


交安ははナニヲ考えているのか。

世間を騒がせるAT車の事故。
世間のAT車の普及率。
AT車を無くせばそういった事故も減る。

安全なクルマ作りをしなければならない車メーカー。
特にT社とN社。
世論を考えすぎて、車じゃない車をメインで造ってる。
N社は、ドライバーを無視した車を作ってるからまだマシかな。

AT車は車を理解した人間なら乗ることができると思うけど、
車を理解しない人間が乗る物じゃない。
なのに限定付けるなんて意味がわからん。

操作の容易な危険な物を簡単に考え、事故を増やす。
私には理解不能である。

ちょっとクレーム入れてくる。

Posted at 2016/02/26 21:35:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「治った http://cvw.jp/b/2182108/48477964/
何シテル?   06/09 20:22
三重県北中部で、ラーメン情報があれば、逐一ご報告願います。よろしくお願いします。 以上!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

  12 3456
7 89 10111213
141516 17181920
2122232425 2627
2829     

リンク・クリップ

しゃしん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/08 21:33:57
やっと…いや、でも(´・_・`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/05 18:08:56
鈴鹿サーキットマイカーランオフ2014~みんなのお車編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 19:45:18

愛車一覧

日産 マーチ くつした七号機 (日産 マーチ)
MT車に戻りました
ルノー その他 くつした5号機 (ルノー その他)
ワンシーター・ミッドシップ・6SPEED、オープンです。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール くつした6号機 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
日本50台限定らしいですが、シリアルナンバーが099です。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) くつした初号機 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2.3Lターボの魔力は素晴らしい。 とても運転が楽な車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation