• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くつしたマンのブログ一覧

2016年02月26日 イイね!

大阪の暴走事故に思うこと。やっぱりAT批判。だから長文。

大阪は梅田で大変な事故が起きました。
亡くなった方のご冥福をお祈りいたします。

この事故、私なりに考えてみました。

この事故のドライバーさんは、事故直前に体の不具合を感じて車を停車させた。
しかし数分後に車が暴走して、事故を起こした。
あと一歩、NかPに入れることができていたら・・・。
残念です。

とある記事に、意識を失い、足の重みでアクセルペダルを押したと推測するって書いてありました。
このドライバーさんは、左足ブレーキを常用していたのでしょうね。
アクセルペダルよりブレーキペダルのが重いから。

一般的には、アクセルとブレーキは右足で。
クラッチは左足で。
ってのが常識です。
ただ昨今のアクセルブレーキ踏み間違い事故を言い訳に
「左足ブレーキ推進派」がいるようです。
厄介なもんですね。左足ブレーキ。

まぁ、左足ブレーキにも
「前車に衝突しそうになった時、右足をアクセルペダルからブレーキペダルに足を戻す動作より、ペダル上にある左足を踏んだ方が、早く止まれる。」
って利点もあるんですが。(レーシングカーは別)



さてと、そろそろAT車の悪口をいっぱい書こう。
今回の事故もMT車なら、車に轢かれた人は居なかっただろう。
それは、クラッチペダルのがアクセルペダルより重いから。
意識が無くなった状況で、足の重みで偶然にアクセルとクラッチが同調し、半クラが繋がり車が暴走したならば。
それは万に一つも無いとは言い切れないが、ほぼありえないと思う。

今回は関係ないがアクセルブレーキ踏み間違い事故。
これもAT車の限定事故ですね。


交安ははナニヲ考えているのか。

世間を騒がせるAT車の事故。
世間のAT車の普及率。
AT車を無くせばそういった事故も減る。

安全なクルマ作りをしなければならない車メーカー。
特にT社とN社。
世論を考えすぎて、車じゃない車をメインで造ってる。
N社は、ドライバーを無視した車を作ってるからまだマシかな。

AT車は車を理解した人間なら乗ることができると思うけど、
車を理解しない人間が乗る物じゃない。
なのに限定付けるなんて意味がわからん。

操作の容易な危険な物を簡単に考え、事故を増やす。
私には理解不能である。

ちょっとクレーム入れてくる。

Posted at 2016/02/26 21:35:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月21日 イイね!

ラーメンとチャーハンを求めたのだが。

なぜこうなった?

そもそも昨晩に「中華飯店ヨロハチ」の方々と、台湾料理店で台湾ラーメンとキムチチャーハン食ったのに。
恐ろしき中国4千年の味。
また体が欲するなんて。
そこのあなた!ラーメンは和食ですよってツッコミはナシよ♪(´ε` )

と、話がそれてしまった。
今回は珍しくチャーハンメインで昼飯を考えていた。
第一条件はチャーハンが美味い。
第二条件はラーメンがそこそこ美味い。

今日の敗因は、条件を満たす店を考え、絞り出すのに大きな時間を費やしてしまったことだ。
昼食を食うのに家を出た時間は12:30頃だった。

僕の経験上、有名店で並ぶ店ってのは開店前の15分〜30分前に行けばそれなりに待たずに行けるのだが、今回は僕の考えも甘かった。

時間も微妙だし、有名店は避けて望んだが・・・。

まず足を伸ばしたのが「うま屋鈴鹿中央通り店」
駐車場はそれなりに空いていたが、店内に入った瞬間人が待っていた。
ちなみにうま屋は、九条ネギを使用した京都ラーメンを東海地方でフランチャイズチェーンしているお店。
チャーハンもラーメンも美味いと思うが、フランチャイズで並んでるなんて思いもしなかった。

次は「来来亭鈴鹿店」
こちらもフランチャイズだ。
ここは滋賀に本店があるお店でしたね。
駐車場が満車だったのでそのままスルー

次はいつもの「いっぽ」
この辺でチャーハンの意思はうすくなる。
いっぽにチャーハンはない。(夜限定である)
いっぽはラーメンが美味い割にいつも空いているので、行けるって思ったんですが・・・。
ここもいっぱいでした(・・;)

ここまでくれば、チャーハンやラーメンにこだわりは無くなった。
車を走らせ、道沿いにある空いてる店を探そうと。
ってか、空いてると思われる店に目星を付けていたのですが。

目星の店の少し手前に「一刻魁堂」があった!
ここは僕の舌では美味しくないお店。
だけど、駐車場が満杯でした(@_@)

たかだかラーメンごときでなぜそこまで人は行列を作るのか。
私もラーメン好きですが、理解不能です。

行列ができてるラーメン屋が美味いとは限らないし、行ったことない店は並んでまで食いたいと思わない。
行列が出来ていても食いたいと思うラーメン屋は行列が出来始める頃に行くのが普通です。

個人的に、はなびとかあごすけとかは、待ってまでは食いたくないですね^^;

ということで、予想どうり空いてる店に入ることができました(≧∇≦)

日本人は不思議なものである。
この店も、とある時期には超満員の有名店なのに、時期を外すと待たずに美味しいものがいただける。


チャーハンラーメンより出費がかさんでしまいましたが、美味い昼飯ににありつくことができました。



鈴鹿の有名店「あおき」さんです。

今日もご馳走様でしたm(_ _)m
Posted at 2016/02/21 19:04:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月17日 イイね!

純正ホイールと純正タイヤが盗まれた。

困った困ったこまどり姉妹。

もうすぐ冬も終わり、スタッドレスタイヤも活躍する時期が終わる。
夏タイヤと純正ホイール。
預けてあったところから、盗難の一方が届いた。

まぁ、当初から取られても責任は取れないと言われていたのだが。
僕の責任ですね。
ダウンサスが盗まれなかったのが唯一の救いです。

参った参ったまいっちんぐマチコ先生。




うぅ〜ん
まいっちんぐ〜^^;


さてと、ホイールを買わなければ(~_~;)
Posted at 2016/02/17 22:00:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月10日 イイね!

辛口コメント。

当社比300パーセント。

確かに辛味は増している。
だが、300パーセントって数字は大袈裟だと思う。
激辛で食えないってレベルではない。
さらに言うと、旨味は今までの標準タイプのが強い。

辛い食べ物はそんなに得意じゃないけど好き。
ココイチのカレーは5辛以上は美味しく食えませんσ^_^;
4辛までが美味しく感じる私の舌。

そんな私の舌が感じた結論。
やっぱり標準タイプのが好きです(^-^)




































けっして不味いわけじゃないよ^^;
Posted at 2016/02/10 20:39:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月08日 イイね!

バレンタインデーの前に。

もうすぐバレンタインデーですね。
まぁあれだ。毎年言っているが。日本のバレンタインは意味を履き違えている。

その昔、メリーチョコレートって会社が「バレンタインデーには女性からチョコレートを!」ってキャッチコピーを出したところから始まる。
それに乗っかった形で今の大手洋菓子メーカーが大手を振るっている。

しかし考えて欲しい。
昨今は、スイーツ男子と呼ばれるように甘いもん好きの男性が増えているが、もともとスウィーツは女子のものってイメージが強い人も多いのでは?
女子が男子に甘いチョコレートを贈るってのは、全く意味が分からない。

日本のバレンタインデーは、なぜこのようなイベントになったのだろう。
昔は男尊女卑の風習が強かった。
男性社会。女性の肩身がせまい世の中。そんな中で登場した西洋からきたイベント「バレンタインデー」
そんな中、メリーチョコレートは上手い経営をしたもんだと思うとこもあります。

でもやっぱり。
日本男児がスウィーツなどにうつつを抜かすな!!
ってのが本音ですね。

日本男児は米菓を愛せ!!
亀田、越後、ベフコの大手せんべいメーカーよ!いまこそ立ち上がるべきではないのだろうか?

「日本男児にチョコレート?笑わせるな!日本男児には米菓だろ?」
ってキャッチコピーを。

洋菓子メーカーは。
「愛の日にはチョコレートを!」
ってキャッチコピーで。

男女関係なく、バレンタインデーは「愛の日」なんですよ。

バレンタインデー=チョコレート
って数式は古いんだよ。






って、彼女に伝える前に・・・・



フライングで、獺祭の日本酒ボンボンを頂いてしまった(~_~;)


お返しはやっぱりチョコレートを贈ろう。
ホワイトデーではなくバレンタインデーに。
女性はやっぱり甘いもん好きだからね(^-^)
Posted at 2016/02/08 20:58:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「治った http://cvw.jp/b/2182108/48477964/
何シテル?   06/09 20:22
三重県北中部で、ラーメン情報があれば、逐一ご報告願います。よろしくお願いします。 以上!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

  12 3456
7 89 10111213
141516 17181920
2122232425 2627
2829     

リンク・クリップ

しゃしん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/08 21:33:57
やっと…いや、でも(´・_・`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/05 18:08:56
鈴鹿サーキットマイカーランオフ2014~みんなのお車編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 19:45:18

愛車一覧

日産 マーチ くつした七号機 (日産 マーチ)
MT車に戻りました
ルノー その他 くつした5号機 (ルノー その他)
ワンシーター・ミッドシップ・6SPEED、オープンです。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール くつした6号機 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
日本50台限定らしいですが、シリアルナンバーが099です。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) くつした初号機 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2.3Lターボの魔力は素晴らしい。 とても運転が楽な車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation