• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くつしたマンのブログ一覧

2019年11月17日 イイね!

ずーーっとブレーキランプが付いてる改造車ってキライです。





上の写真が走行時
下の写真が停車時

車を改造するのはかまわない。
自分好みにいじくりたいって気持ちはよくわかる。
車検に通ろうが、通らまいが、そんなことはどうでもいい。

だけど、他の人や車の安全を脅かす改造はほんまやめてほしい。
車高下げすぎて、段差で蛇行する奴もムカつきますが、そんなのはまだかわいいモン。
写真の改造車は、後ろの事をなんも考えとらん。
ハイマウントストップランプの常用オン。
ほんまもんのクソやと思う。

ハイマウントストップランプを常用オンにするなら、別系統でブレーキ単体でのランプを付ければまだいいと思うけど。
そんなことはなんも考えておらんクソドライバー。
オカマ掘られても、クソみたいな言い訳して相手を罵倒するんだろうな。


こういうシステムを売ってるメーカーもほんまクソやと思うし、買うユーザーもクソやと思う。


こんな奴でも、ナンバープレート隠さなあかんってルールはほんまにキライ。
ナンバー晒して、危ない車の注意喚起する方が良いと思うのでござります。



でも







こいつはかわええクソやなぁ!






改造車って世間的にいいイメージは無いと思う。

だけど、市販されている車の安全性を高める改造もある。
例えば、イイブレーキシステムとか、イイ足回りなんかは、安全性を高める改造かなって個人的には思う。

安全性を無視した悪い改造ってと、フロントタイヤがアホみたいなキャンバー角の車とか、写真の車とかかなぁ。


俺の車もカッコよくしたいから、ハイマウントストップランプ常時オンの鬼キャン車にでもしようかな。









そん時、俺は、スーパーヒーローさ!


Posted at 2019/11/17 22:45:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月27日 イイね!

ドゥイットユアセルフ

車じゃありません。



子供用の寝床を作ってみました。
お店で買うと、安くても2万円弱。
作った方が安いんじゃね?っと思って作ってみたけど、なんやかんやで同じ値段かそれ以上かかってしまって、ショックで眠れぬ夜を過ごしております。

今日退院してきたので、今日から娘はこの寝床で寝ます。
ちゃんとぐっすり寝てくれると良いんですけど・・・。
オヤジはショックで眠れんけど(*_*)

退院してからは
おむつ替えてる最中にウンコ漏らしたり・・・
ウンコ漏らしながらションベン漏らしたり・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・たり・・・
ラジバンダリ・・・?




ちゃんとおむつ変えやすいように



パッチンつけて、



手摺を可動式にしてみた。


さてと、子が産まれてしばらく仕事を休みをいただいてた。
明日から普段の日常に戻ります。
遅刻しないように早く寝ようと思います。
眠れぬ夜を熟睡できますよう、誰か私に羊を数えに来てくださいm(_ _)m

娘より
自分の眠りが
大事かな

くつしたマン、心の川柳(・Д・)

Posted at 2019/10/27 21:50:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月19日 イイね!

やっぱりアレはナマがいいよね(^^)

みんな大好きなアレ。
やっぱりナマが一番だと思う。
いろんな問題もあるけど、ナマの感覚が最高である。
私もしばらく、ナマではイってないなぁ。



昨日、久しぶりにナマで・・・。









alt



はイってないです。
かるく炙って・・・。



焼肉酒家えびす
生レバーを客に提供して死亡させた、殺人犯人。
たった一軒の程度の悪い焼肉店のためだけに、全国の優良焼肉店および、生肉愛好者が被害者に。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/12133


クソったれの経営者だな。
Posted at 2019/10/19 10:17:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月13日 イイね!

鈴鹿の有名焼肉店「みさきや」

いつも行列の店。
16時オープン。
私が子供の時に、死んだ親父に一度だけ連れてってもらった。
その時はイマイチの記憶。
今日行ってきた。

今日は鈴鹿でF1グランプリ。
F1の走行の終了は16時過ぎ。

F1の走行時間は鈴鹿市内は意外と空いてるし、F1の終了後はでかい道はアホほど混むので、意外と今日が狙い目だと思って、今日にした。
キノコソが行きたいって言わなかったら、死ぬまでこの店に行くことはなかっただろう。

で、15時半ごろに店に到着したのだが・・・。
すでに長蛇の列。
F1とか、この店には関係なかったのかもしれない。
で、店が開いて私の前の組みまで通されて、「もうしばらくお持ちください」と。

店内の待ち席、壁にはぎっしり有名どこのサインが。

やっぱりレース関係が多いけど、お笑い芸人のサインも結構ありました。

で、16時半ごろやっとこさ、席に案内されて。
色々頼んで焼いてみた。



30年ほど前の記憶だと、薄暗い店内で、味噌ダレの焼肉。
焼けたかどうかの判断がしづらいため、焦げるほど焼いて、固い肉を食ったような気がしたが。
今日は、それなりに明るい店内で、味噌ダレでも焼けた判断がついて、それなりに美味しくいただけた。

お肉も、質の割にお安かった。コスパはイイと思う。
待つのが苦ではない人にはオススメできますね!
私は待つのが苦な人なので、もう行かないかな。

それなりに美味しい物を安く提供することは素晴らしい。
そのために人件費を抑えるために外国人労働者を雇うのもいい。
でも、私、待つのとめんどくさいの大っ嫌いなので・・・。
外国人労働者さんも、もう少し、自店で取り扱ってる商品の知識をつけて欲しかったな。


ちなみな話。
四日市市にも、ボツ焼きを提供する「三崎屋」ってのがあるんだけど、
みさきやと三崎屋、欅坂とけやき坂みたいな感じなんだろうか?

だれか、ボツ焼きマニアの人がいたら、みさきと三崎の関係を教えてくださいm(_ _)m



Posted at 2019/10/13 20:25:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月08日 イイね!

カップ麺の事。

みんな大好きカップ麺。

まぁ、みんな知ってると思うけど、カップ麺TOP5。

第1位 東洋水産(マルちゃん) 俺の塩
第2位 徳島製粉 金ちゃんヌードル
第3位 日清食品 どん兵衛きつねうどん(西)
第4位 日清食品 どん兵衛天ぷらそば(東)
第5位 日清食品 出前一丁
(くつしたリサーチ)

第1位の俺の塩。
2位以下と大差のベスト1なのだが、コンビニスーパードラッグストア。
どこに行っても売ってるのを見ない。
インターネットショッピングで買えるのだが・・・。
やっぱりメンドクサイ。

どこでも買えないってトコロが、プレミアム感があるってのもあるかもしれませんが、やっぱり普通に買いたいよね!


で、今日コンビニに売ってたカップ麺。



東洋水産(マルちゃん) 山椒香る塩焼きそば。

しかもお湯入れて1分。
しかもカップスープ付き。

さっそく

食べてみた!

俺の塩とは、味の作り方が全然違ってた。
麺は一緒でしたがね。

まずいわけじゃないけど、多分もう買わないな。
同じメーカーなので、比較対象が悪すぎましたね。
俺の塩と比べると、やっぱり劣りますね。

俺の塩も、タラコ味とかたまにでますが、やっぱり普通味が一番。
俺の塩ってパッケージに書いてあるだけで買ってしまう私は、ほんまにアホやと思います。

なんで普通味がその辺に売ってないのか?
ナイトスクープに応募してみようかな(^^)


注)あくまで、個人的な意見ですので、クレームしないでね(・Д・)


Posted at 2019/10/08 23:29:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いっぽ http://cvw.jp/b/2182108/48764112/
何シテル?   11/13 21:31
三重県北中部で、ラーメン情報があれば、逐一ご報告願います。よろしくお願いします。 以上!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

しゃしん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/08 21:33:57
やっと…いや、でも(´・_・`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/05 18:08:56
鈴鹿サーキットマイカーランオフ2014~みんなのお車編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 19:45:18

愛車一覧

日産 マーチ くつした七号機 (日産 マーチ)
MT車に戻りました
ルノー その他 くつした5号機 (ルノー その他)
ワンシーター・ミッドシップ・6SPEED、オープンです。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール くつした6号機 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
日本50台限定らしいですが、シリアルナンバーが099です。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) くつした初号機 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2.3Lターボの魔力は素晴らしい。 とても運転が楽な車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation