• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くつしたマンのブログ一覧

2019年04月23日 イイね!

ラーメンぐんじを創った人が、新しいラーメン屋をまた。

ラーメンぐんじ。
鈴鹿の西条で一世風靡した塩ラーメンの名店。
野町に2号店を出し、2号店は、後の一歩となる。
四日市に店舗を進出させたあとに、ぐんじの屋号をもつ鍋のおくゑに売却。
その後もぐんじの名は四日市に残っている。

麺屋暁
ぐんじを売ったあとに作ったラーメン店。
ぐんじっぽい塩ラーメンと、色々メニューがあります。
四日市にも店舗あり。

暁商店
鈴鹿のおくゑの跡地に店を構える豚骨ラーメン店
こちらも四日市にも店舗あり。

ここから本題。


中華そば大林。
4月19日にopenしたらしい。

ぐんじを最初に作った人の名は大林。
自分の名を屋号についに持ってきた。

恥ずかしながら、私は今日知ったのです。
しかも今回は、塩ではない。
きになりますね。

店舗の場所は、鈴鹿サーキットのド近所。

そういえば、鈴鹿サーキットで6月15日にアクセラが集まるパレードランオフがあるそうな。
パレランに参加される方、お昼は大林で決まりですね!!

ぜひご一緒しましょう!
Posted at 2019/04/23 20:49:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月22日 イイね!

2ペダルに慣れすぎた日本人

東京池袋の事故
兵庫神戸の事故

神戸の事故は大型2種なので2ペダルかどうかの報道すらされていない。
どちらもブレーキを踏んだら車が加速した!
わけわかめちゃんですね。

アクセルを戻して車が加速する可能性はある。アクセルワイヤーが引っかかって戻らないとか。
だけど、ブレーキを踏んで車が加速するわけがない。
アクセルワイヤーが戻らなくても、ブレーキを踏んだら、止まらなくても、止まろうとする力が働くから。
その状態でクラッチがあったなら、クラッチ踏んでるはずです!
やっべぇ、ニュートラルに入れなきゃって、私でも思いつきません!

池袋も三ノ宮も高齢の運転手。
AT限定免許がない時代に免許を取っているベテランドライバーだと思う。
若い時は、減速するときにちゃんとシフトダウンして止まっていたはず。

だけど今の車は違う。
Dレンジとブレーキペダルだけで、ある程度は車を走らせることができる。
その感覚に麻痺してしまい、車を走らせる。
それが危険な運転だって気づいている人はごく少数だとおもう。

私も昨年、2ペダルのATに乗り換えたけど、感覚が麻痺してきている実感があります。
効かないエンブレのためフットブレーキに頼りすぎてる自分。

危険なAT車が9割以上を占める日本の道路事情ってどうなん?
って個人的に思う。

AT車がMT車より優れている理由が見つかりません。何があるんでしょう?

私はAT限定で免許を取得してないので、ATに乗り換えてから、坂道発進が苦手になりました。
半クラがないので、クリープの回転数でもたないときは、坂道だと車が下がります。その答えも分かりません。
ATマスターの方、上手な坂道発進の方法を教えてください。

なぜ日本はこんなにも危険なATが普及したのでしょうか?
昨今のアクセルブレーキ踏み間違え事故の報道ばかり。
MT車だと、踏み間違えても、クラッチって言う最後の砦があるのに、それをなくした。

それは、感がいい人はわかってるはず。
だけど、ATを世に送り出すメーカー。

何が正しくて、何が間違いで、何が安全で、何が危険で。
何が何が何が何が何が何が!!!!!

人の運転スタイルをセンサーやらなんやらで解決しようとするメーカー。
それを100%悪いって言うわけではないし、それを過信するドライバーもいるわけだし。
最近のコンピューターが優れているのもわかるけど。
そうじゃないって思う。


世の中の車を全てMT車に戻したら、最近流行の踏み間違い事故ってなくなるんじゃないんでしょうか?
それにプラスアルファで、センサーやらで制御すりゃいいと思う。

私は高齢者ではないのでわからないけど、MT全盛期の頃って、踏み間違い事故なんて、少なくてすぎて報道すらされてなかったんではないんでしょうか?(推測ですが)

日本は、新しい時代(令和)に変わろうとしていますよね。
メーカーは、何が安全で、何をどうすればドライバーが車をちゃんと操れるかを考えて車を作って欲しいですね。

安全なら4ペダルでもいいと思います!
Posted at 2019/04/22 23:48:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月24日 イイね!

鈴鹿PA (PIT SUZUKA)に行ってみた。

今日は名古屋でPTの試験を受けました。
4者択一のマークシート方式でした。
普段勝馬投票券の記入でマークシートには慣れているはずなんですが、中々難しく、勝馬投票券を買うより、かなり難解でした。

試験が終わり、金山ウィンズの近くの久しぶりの丸和で、久しぶりのつけ麺。
オープン時間の数分後に行ったんですが、めっちゃ混んでました。
でも美味かったです。

で、金山ウィンズに行こうかな?と思ったけど、改装されてからパドック中継だけを移していたモニターが無くなったので、行きませんでした。
パドック中継をダラダラ流して、あーでもない、こーでもないって言いながらマークシートを記入したいものですね。

昔のウィンズは良かったのに。
キナ臭い知らないオッチャンたちと、普通に馬の良し悪しを喋ってましたからね。
「オイにいちゃん、あの馬ええやろ!買っといたほうがええで!」
オッチャンに言われて購入し、見事に外れた記憶。
ウィンズ3Fのパドック専用モニターの前にいた、短髪白髪でメガネのオッチャン元気だろうかな?
という過去の思い出は胸にしまって。

行ってきました鈴鹿PA
通称「PIT SUZUKA」



とにかくめっちゃ混んでた。
飯時でもないのに、券売機の前に行列。
土産売り場も人でごった返してました。

嫁に鈴鹿土産を買って帰ろうとしたんですが、人が多すぎて、土産もんを見る気も失いました。
屋外に人が少ない店があったので、そこで土産を購入。



海産物問屋「まるかつ」さんの板のり。

まるかつさんは、鈴鹿でも有名な海産物問屋で、本店では、いつも人がごった返してます。

そんな「まるかつさん」
わざわざPIT SUZUKAで買わんでも、実は家から車で10分。

PIT SUZUKAのまるかつより、白子漁港のまるかつ本店のが、品揃えも豊富でおススメです。

鈴鹿で海産物買うなら白子のまるかつへ!
おススメは「アゴのだし塩」です。
Posted at 2019/03/24 17:12:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月22日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:知らない

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:制動力と使い勝手の良さ。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/22 21:20:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年03月10日 イイね!

神戸の寝釈迦まつりと菅原神社の梅まつり

私がちびっこの頃、くじ引きのテキ屋にいくらつぎ込んだことか。

土曜日は、地元の寝釈迦まつりに行ってきました。
詳しくはネットで調べてください。



神戸の龍光寺で、お釈迦様の大涅槃図が公開される祭りなんですが、
テキ屋の商売場になっております。
今年は素晴らしいネーミングセンスのテキ屋が鎮座しておりました。



よろしくメカドックではありませんよ。
メガドックを売るテキ屋でした。
ちなみに買ってません。





カレーハウスドンのカレーを家内が食いました。
家内の残した分をつまみぐい、美味かったですよ。

私は広島焼きと、以下のゲソ焼きを買い食いしましたが・・・。
広島焼きはまだマシでしたが、ゲソ焼きはクソ不味かった。
不味かったので写真はありません。




で、時を早回しして、菅原神社の梅祭り。
猿回しをやってるだか知らんけど、駐車場がラスト1でした。

loop monkeyは見たいっちゃ見たいけど、メインが梅だったんで、みざるの方向で、梅です。







ハルの香
砂場の上を
ウララかに


Posted at 2019/03/10 21:46:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ついにiPhoneオーナーになりました。ついでにiPadも替えました。」
何シテル?   09/15 12:13
三重県北中部で、ラーメン情報があれば、逐一ご報告願います。よろしくお願いします。 以上!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

しゃしん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/08 21:33:57
やっと…いや、でも(´・_・`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/05 18:08:56
鈴鹿サーキットマイカーランオフ2014~みんなのお車編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 19:45:18

愛車一覧

日産 マーチ くつした七号機 (日産 マーチ)
MT車に戻りました
ルノー その他 くつした5号機 (ルノー その他)
ワンシーター・ミッドシップ・6SPEED、オープンです。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール くつした6号機 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
日本50台限定らしいですが、シリアルナンバーが099です。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) くつした初号機 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2.3Lターボの魔力は素晴らしい。 とても運転が楽な車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation