• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Z34, Quo Vadis?のブログ一覧

2021年08月04日 イイね!

サーキット2 GR4

サーキット2 GR4雨の中、十勝スピードウェイジュニアコース行ってきました。

今回も後輩I本と同乗走行で、ライン取りを指示されながら走ってきました。

ブレーキングの位置やスピードのコントロールなど、ラインに乗せて走るって難しいですね~

取りあえず、車も身体も無事で楽しく走ってきました。
Posted at 2021/08/04 11:29:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月12日 イイね!

サーキットデビュー

サーキットデビューサーキットデビューしてきました。

場所は十勝スピードウェイジュニアコース。

Zはサーキットコンセプトさんの所なので、GR4でのデビューとなりました。

後輩の経験者I本と同乗走行で、あれこれ話ながら走ってきました。

スポーツモードとトラクションモードで、電子デバイスはオン。

クルマが良いせいか大きく破綻する事なく走れましたが、慣れてくると進入で突っ込み過ぎてオットット、出口でアクセル開けすぎてオットット・・・。
冷静に車の挙動を感じようとするも、初サーキットの興奮のせいかイケイケ気味になってしまいました。

1Gブレーキを含め、メリハリ付けながらもスムーズに周回する事が、速く楽しく操るという事なのかなと感じました。
若い頃、WSFでレースをしてまして、速く走らせる考え方はよく似てると思いました。

いや~もっと早くサーキット行っとけばよかったです。

それとZで走るのがますます楽しみになってきました。
Posted at 2021/07/12 09:39:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月24日 イイね!

GR4 雑感

GR4  雑感11月~4月の間、Zは冬眠するため10年ほど実家のクラウンを借りていましたが、冬季用にこの度GR4ハイパフォーマンスを買ってしまいました。
「浮気」ではありません。
1月末に納車、1000km走行および1か月点検時に油脂類の交換を行いました。

1000km走って、まず感じたのは結構「マイルド~」という事です。
以前乗っていたスポーツ4駆のような、足が突っ張った感じは無く乗り心地はすごく良いと思います。
車体の剛性は「高い」ようですが、すごく塊感が突出してるわけでもなく、その辺りのバランスが乗り心地と関係してるのかもしれません。
一回り以上大きな車に乗っている感じです。

まだ慣らし中ですが、エンジンは元気がいいです。
普段は前3:後7の「スポーツ」モードで走っています。
前5:後5の「トラック」モードは路面によってはちょっと難しいというか、腕が求められそうです。
「圧雪+シャーベット+ウェット」の峠を走ると、どこかのトラクションが抜けた瞬間、前輪後輪それぞれ進行方向への自己主張が強く、どっかに飛んでいきそうになりました。
トラクションのイメージ、的確なハンドル、アクセル操作が求められそうです。

あと、Zには無い自動運転支援は結構楽チンです。
ある意味、今どきのクルマはすごいって感じます。

それと、「石川(鋳造)がフライパンを作ってるんですかー!」と驚いていた後輩のI本は、「ミッションいい音してますね~」と、走行中のギアの回る音を褒めてました。ミッションの音を褒めてる記事は見た事ありません(笑

少しだけ「これは無いだろう」って所がありまして、まずはクラクションです。
軽トラのようなホーンの音はもう「ネタ」かよって感じです。
ラリーホーンといえば、甲高い音のイメージだったので何か笑えます。
あとは、SP-Gと大分シート形状が違うので、太ももの裏の当たりが気になります。
もう1つ、リアハッチの開閉は結構重くて、ドライカーボン以外のリアスポイラーは日常の使用では辛いかもしれません。
ドライカーボン、超カッコいいですけど、200万では…無理~って感じです。


GR4にご興味のある方もいらっしゃるかと思い雑感をあげてみました。


Zは昨年秋にAPのブレーキキットを装着し、今年はサーキットを走りたいと思いロールバーをお願いしてる所です。


Posted at 2021/02/24 12:20:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年04月08日 イイね!

2018 始動

2018 始動やっと暖かくなり、半年の冬眠から覚醒しました。
エンジンオイル、エレメントを交換し、バッテリー充電、空気圧センサーのボタン電池交換を行いました、
冬場、乗っているGolf5GTIもスポーティーな車ですが、Zに乗り変えるとやはりZの楽しさは格別です。車の動きが違います。
「開発日記」を毎日見ていると、、チームが出来たり、練習走行会やイベント開催等、一度は参加してみたいものばかりです。

昨年、何年かぶりにゴールド免許に戻りました、
今年も安全かつ慎重に楽しみたいと思います。

Posted at 2018/04/08 21:57:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月01日 イイね!

初めてのマフラー交換とAMG

初めてのマフラー交換とAMG
車検時に交換した純正マフラーを元のマフラーに戻しました。
知人が自宅を新築し、ガレージにリフトを設置したので拝借しました。
交換当日は強力な助っ人も現れ、3人で作業を行いましたが自分はマフラーを抑えてるだけで、ほぼ助っ人が説明しながら作業してくれました。(笑)
助っ人がいなければ、余計なボルトとか外しまくって大変な事になるところでした。

交換後はやはり4000回転からの吹け上がりが元に戻り、しっくりきます。
知人、助っ人にも試乗してもらいましたが、社外品つけても乗りにくくないと、トータルバランスの良さ、乗りやすさを絶賛していました。
うちのZの良さを車好きな2人に共感してもらえてちょっと嬉しかったです。



先日、ヤナセドライビングフェアでAMG GTSという車に乗ってきました。


Zと同じロングノーズショートデッキの車で、天下のベンツがどんなもんかと思いきや、かなり素晴らしい車でした。
絶賛とまでいかない理由はやはり価格の高さです。 
車は街中から高速まで、とても乗りやすく、軽快で重さを感じさせません。
モードが4種類あり、SとSプラスまでは想定の範囲内でしたが、レースモードはさすがにビックリで、マジでヤバいです。
エンジンのオンオフのレスポンスがバイク並みに感じ、キャラクターが一変しました。
キャラの違う車を3台買ったと思えば、そんなに高くないのかもとさえ思ってしまう程でした。
一生乗る事はできない車に乗せて頂き ヤナセさんありがとうございました。

AMG GTSに試乗し うちのZも次の課題が見えてきた気がします。







Posted at 2017/07/03 21:38:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2018 始動 http://cvw.jp/b/2182462/41329812/
何シテル?   04/08 21:57
Z34, Quo Vadis?です。 キリスト教信者ではありません。 うちのZはどこに向かうのでしょうか。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
本当はHZ-34です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation