• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waka@D2のブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

デイライト取り付け完了~

先週できなかった「エーモン工作計画 デイライトキット」の取り付けを行いました(^^)

先週、細線圧着端子に挫折して購入した、接続コネクターで、先週中に前準備をして、


さぁ!やるぞー!」
 
・・・と意気込んで、まずは、点灯試験からだーー!と思い、
プラス電源を、ヒューズボックスのACCから取り、

 マイナス電源は ボディーアースから取得。

 「よしっ!ACC ON~!!」
     :

     :
 「・・・つかねぇ・・・(ーー;)」

おいおいおい、頼むよぉ~と、1つずつ配線チェック。
     :
     :(この間、すでに30分経過)
     :
 
どうも接続コネクター部分の接触不良だったようです。
この間継ぎ足した接続コネクタ部分をチェックしていって
最後の最後に判明。

LED線が細すぎて、接続コネクタをガッチリ噛ませたんですが、それでも
線が出てこなかったみたいで通電してませんでした・・・

接続コネクタを使うとき、LEDなどの細線は、注意する必要がありそうですね(^^ゞ

ま、とりあえずつながってしまえば、こっちのもん!

電源は上に書いた通りに取得し、ワイヤレス受信機なども
全部車内に置きました。
ワイヤレス受信機からの配線は、すべて接続コネクタで延長し、
配線は、配線チューブで保護しました。

 
(・・・整備手帳かいてみようかと思ったんですけど、写真取りながらって
本当大変なんですね。。。すいません、挫折しました(^^ゞ)


で、車内の助手席側からエンジンルームへ配線を通し、LEDの配置場所は悩んだのですが、フロントバンパーカバーの一番下に付けてみました(^^)

 

■設置後 未点灯


■設置後 点灯


ちょっと、写真だとあんまりついているように見えませんが、実際に見ると結構光ってます。
テープLEDなので、あまり目立たずに設置感もちょっと気に入ってます。

■昼と夜の点灯


■ほかのランプと一緒に
Posted at 2012/09/30 15:47:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年09月23日 イイね!

細線圧着端子

前回のフットライトに懲りず、今度はデイライトでもと思いネットの世界を
徘徊していました。

最初はミラリードのデイライトとかを探していたんですが
エーモンの工作計画にはワイヤレススイッチがついてて
値段が安く、まぁ、その内ライトのほうだけ切り替えればいいや!
という気持ちで、とりあえず購入~

よし!付けるかと作業を昨日していたのですが、
バッ直は嫌だなぁって思い、諸先輩方のページを徘徊。

室内のヒューズから取って~
室内からエンジンルーム内に配線通して~
LEDの位置を決めて~

よし!後は繋げるだけ。
残っている作業は、大の苦手な細線圧着端子を使用したLEDとの配線・・・

細線圧着端子をラジオペンチで・・・って相変わらず固いよぉ!これ!!!(ToT)

気合入れて、「よしっ!」て思ったら、ポロッ・・・

失敗したらもう元には戻らない・・・

買い足さないといかんわ~!!!(-_-;)

何度これに悔しい思いをさせられていることか・・・
これ、コツとかあるんだろうか???

前回も何度かやられて、そのたびに買い足してたんですが
端子がやられてばかりで、ワンタッチ絶縁カバーだけが残る始末・・・

そんなこんなで苦労していたら、端子が足りなくなるわ
おまけに、空模様が怪しくなってきてしまい、作業中断を余儀なくされて
苦労して通した配線を全て外す羽目に・・・

仕方なく、黄色い帽子で圧着端子を買いに向かう。
・・・ふぅ~、圧着端子かぁって思いつつも、頭をよぎっていたのがエーモンさんから
9月に発売していた「接続コネクター」。

接続コネクター

これは、不器用な俺に向いている!これだ!ってずっと思ってて
今月に入ってから、色んな店を周ってたんですが、中々見かけなくて・・・
無ければ今回も圧着端子との戦いかぁ、と思っていたら、遂に店頭で発見。

帰ってきてやってみたら、なんと簡単なことか!
素晴らしい!(^^)/

さぁ!後は日曜にやるだけだ!って思っていたら、今日はずっと雨・・・(-。-)y-゜゜゜

来週こそ、着けてみようと思う今日この頃です。
Posted at 2012/09/23 14:46:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年09月09日 イイね!

何かをしたくて、空回り

つい最近、なんか手軽に車の何かでもって思って考えてたんですが
そういえば、フロアライトがスイッチ式だったなぁって思って、これ
もうちょいなんかできないかなぁって思い、色々考えてました。

皆さんがやっているようなドア連動を見てて、おぉ!すげぇ!と思いながらも
色々大変なんだろうなぁ・・・って思い躊躇してたところに、
エーモンさんの工作計画を見て、おぉ!夏休みだし、なんかいいね!って
思い、購入してみました!



・LEDの電源ボックスの部分は、常時電源拾って~とか
・ドア開閉は、キットに入っている開閉連動スイッチ使って~とか
・とりあえずイルミ電源は後にして、アクセサリプラグで!

なーんて思って、とりあえず付けたのが先週のこと。

しかし、乗ってみて、数日後に嫁さんが

「これ、走ってるとき青いのが目に入って気になるんだけど・・・」

うーん、これがいいんだけどなぁって思いながらも、渋々、アクセサリープラグを外して
マイナス線をボディアースへ。
これで、ドアの開閉のときだけでよし!!・・・

ん?ちょっと待てよ・・・
よく考えてみたら、ドアマイナスコントロール引ければ、開閉連動スイッチもいらなくなるし
その方がいいんじゃないのか??

・・・でもピラー外すとか大変なんじゃ???
とりあえず・・・外してみる。。。あれ?すぐ取れた・・・まじっすか?

で、ボディアースをやめて、フットライト統合ユニットから、開閉連動スイッチも外し
マイナスコントロールにつなげてみる。

よしっ!どうだ!
・・・あれ???ドア連動しねぇ!!!!

このフットライト統合ユニットだとだめなんか?そうなんか?

そもそも、フットライト統合ユニットから、開閉連動スイッチが出てるから
なんかうまくいかない???

んー、これ考えたくないんだけど、やっぱり・・・
プラスマイナス分岐ターミナルだけでよくね???

と、上のターミナルを買って、無事ドア連動フットライト完成しました。。。


・・・えぇ、最初からこれだけでよかったのに、ぐるぐる空回りして、気がついたら
工作計画キットで使ったのは、LED2個だけ・・・

工作キットを使ってないなぁという悔しさもあり、フロアライト1個と、LED電源ボックスと
開閉連動スイッチを無理やり使ってラゲッジルームのイルミにしました。。。


この暑さでボケボケになって空回りしてた、そんな週末でしたが
DIYって楽しいなぁって思いました。(^^ゞ

電源系、ちょっと怖さもあって手を出してこなかったんですけど、色々と
やってみたくなりました。

それもこれも先人の方のを見せてもらって助けてもらってるお陰ですね!
因みに、マイナスコントロールは、助手席のAピラーから。(zodiac116さんのを参考にさせてもらいました、ありがとうございました)

・・・でも、やっぱり色々とドキドキしますね(^^ゞ




フロント


リア


ラゲッジ
Posted at 2012/09/09 17:05:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年08月15日 イイね!

タイヤとアルミ変えました

まだ25000キロくらいしか走ってないんですが、タイヤの外減りが大きく
なんだかヒビも入っていたため、交換しました。

タイヤだけって嫁さんに言われたんですが、説得して
アルミもなるべくお安いのを探して、レオニスのVXを入れてみました。

ブラックポリッシュで、黒くなりすぎちゃうかなぁって
心配していましたが、思っていたよりもシャープになっていいかも(^^)

インチアップは、流石に嫁からNGが出たのであきらめて、
純正と同じサイズです(^^ゞ

タイヤは、DUNLOPのENASAVE RV503です。

左から


右から


斜め右から


タイヤZOOM
Posted at 2012/08/15 19:46:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年07月29日 イイね!

ドアハンドルカバー

今日は、ドアハンドルカバーをつけてみました。

amazonで、何でかえらく安く売ってたので。
クロームでない、普通のメッキタイプなのですが、
なんかこう・・・いいっすね(^^)

値段の割りに十分な効果を得られた気分です!

Posted at 2012/07/29 16:35:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

はじめまして。 S14→LEGNUM ST-R→VR-4とコルトVersion-R→アウトランダーROADEST →RVR→VOXYと乗り継ぎ、今回、デリカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンシーラ商事 ソリオバンディットデイライト化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 15:47:14
セカンドシートのドリンクホルダーを直す(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 09:50:43
セカンドシートのドリンクホルダーを直す(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:33:28

愛車一覧

三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
80ヴォクシーから、デリカD2に乗り換えました!
三菱 eKスペースカスタム 三菱 eKスペースカスタム
嫁さん用の車です。 ekスポーツ→パレット→ekスペースカスタムに 乗り換えました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
RVRから乗り換えました。 人生初のミニバンです。 よろしくお願いします。 --- 諸 ...
スズキ パレット スズキ パレット
嫁さんの車です。 ekスポーツからの乗り換えです(^-^) 初めてのスズキ車です。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation