• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっすいのブログ一覧

2009年11月07日 イイね!

大型二輪GET!!

ご無沙汰の投稿です。

実は、35年ぶりに免許取得に挑戦していました。大型二輪です。
37年前には当時の自動二輪(今の大型)を持っていたのですが、ある事情で失効してしまいました。その闇手帳に載っている間に、なんと、免許改正・・・・最悪でした。

社会人になって何回か限定解除一発試験をトライしましたが法規走行+課題一つ目でいつも撃沈でした。【厳しかったです】

当時の田舎では専門でトレーニングできる施設も無かったし、休み取れないしで諦めてしまい、今までに至ったわけですが、
最近、体力の衰えが目立ってきたので、わずかに体力が残っている間、しかも教習所で取得可能でもあることから、大型二輪免許だけでも先に取っておこうと思ったわけです。

9月下旬に、川崎・溝の口にある教習所に入校しました。
そして技能教習履歴は以下の通りです。
10/10 一段階1、2
10/11 一段階3、4(AT)
10/12 一段階5(みきわめ)
10/17 二段階1
10/19 二段階2
10/28 二段階3、4
10/31 二段階5(シュミレータ)
11/1  二段階6、7(みきわめ)

期間はかかりましたが、時間的には最短で教習終了しました。これも長年にわたり曲芸のようにFT400を乗りこなしていた成果でしょうか・・・・本当によかったです。

そして本日卒業検定を受けました・・・・・

大型二輪の検定受検は5名でした。(男4名、女1名)

そして、なぜか?・・・受験番号1番です・・・嘘!!・・・なんでー!!・・・心臓バクバク、足ガクガク・・・S字フラフラ、クランクはギクシャク、波状路は早っ!!・・・一本橋は落ちるの嫌なので速攻!!終わった後の受検記憶はありません。

5人全員の検定終了後、検定委員から講評・結果がありました。
「一本橋は早かったよ、波状路も早い、そのほかはメリハリがあり良かったです。80点で合格です。」

やったー、良かったです。(*^^)v

しかも今日、大型二輪を検定を受けた5人全員が合格でした。良かったです。
(普通二輪では2名が検定途中中止を言い渡されていました・・・・可哀そう!)

来週、再来週には休みを取り、卒業証明書を持ち、悲願の「大自二」の刻印に行ってきます。

あーーーー良かった!!!!!
Posted at 2009/11/07 22:21:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月19日 イイね!

絶版車の会

絶版車の会FT会があったので行ってきました。

FT=バイクです。
旧二輪です。

西湖PAでのミーティングでしたが、PA内はバイクだらけでした。
ハーレー、BMW、CB、Z系・・・・すごい数でした。

その中で6台のFT(400/500)が集まりました。
皆さん、色々カスタムしていて羨ましいです。

そろそろ、我がFTも化粧直しをしてあげないと可哀想に思いました。

さて、へそくりを貯めないと・・・・
Posted at 2009/04/19 21:10:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月13日 イイね!

FT400の車検(3回目)!!

FT400の車検(3回目)!!今日は、会社を休みFT400の車検に行ってきました。
先輩から譲り受けてから3回目の車検となります。

初度登録年が1984年ですから四半世紀も経っています。

今回は車検を受けるために以下の整備を行いました。

・各所のボルト増す締め。
・ディスクブレーキの泣き防止と清掃。
・バッテリーの補充と充電。
・チェーンの清掃とグリス塗布。
・タイヤの空気圧の調整。
・エンジンオイルの補充。
・車体全体の清掃。

FT400のサービスマニュアルが欲しい・・・

車検の予約は10時台にしてましたが、書類記入等を早めにしたかったので9時には到着です。
3回目なのでテキパキと処理し、9時20分には準備万端状態でした。

ここで、嫁に朝飯代わりのおにぎりを食べながら車検場の様子を見ていました。

古いBMW、結構カスタム化しているKawasakiのZ系?、ホンダゴールドウイング等、結構2輪がいました。
ユーザ車検率は4割程度と感じました。

Z系のお兄さんは光軸の検査を何回も受けていました。ご苦労様です。私も・・・・!

9時40分、2輪ラインが空いているので、予約前だが申請書を受付に出してみると、「じゃ、①コースに行って!」
「あれ、行っていいの??時間前・・・あー言ってるので、行っちゃえ!」

即、①コースに入って検査開始です。(前には誰もいません。受験者1名、検査員2名の闘いです)

まずは事前確認
・書類チェック
・車体番号、エンジン形式の確認
・ヘッドライト、ホーン、前ウインカー、後ウインカー、ストップランプ
・各所のボルトチェック

「じゃ、テスターね!」「前に進んで!」
・前輪ブレーキチェック
・後輪ブレーキチェック

「次は、ライトね!」「前のラインまで進んで!」「ライト上向きね!」
・光軸チェック

「はい、テスターはOKだよ」「この書類を、あそこの総合判定室に出して終わりだよ!」
「あれ?? 終わった??」

あっという間に終わってしまいました。
車検時間3分・・・・あっれーーぇ?

事務所でNew車検書とシールを受け取り、3回目の車検を終えました。

今回、車検費用をびっくりです。

自賠責保険 13,400円 (2年前は20,240円)
重量税印紙 5,000円
審査証紙  1,300円
検査登録印紙 400円
申請用紙代  25円

合計  20,125円

自賠責が安くなっていました。

出張費を切り詰め、車検費用を捻出している親爺としては嬉しい限りです。

さて、FTのミーティングが4/19にあるそうです。
老体を鞭打って行ってみようかな??でもはずかしい気持が半分・・・・

金曜日に決めようーと!
Posted at 2009/04/13 18:54:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月28日 イイね!

Eric Clapton 上手い!!

Eric Clapton 上手い!!昨日は、「Eric Clapton」のコンサートに行ってきました。

しかし、午前中は、札幌の工事現場で、お客様の竣工確認に立ち会って
いました。コンサートに間に合うか心配でした。

しかし、我々の完璧な仕事のおかげで、無事にお客様の合格サインを頂き、速効で新千歳に移動し東京に帰りました。

開演前ギリギリで武道館に入れたのです。セーフ!!

いやいや、さすがにギターは上手です、あっぱれです、が・・・、私の席が、問題です。

Clapton様の背中しか見えません。

なんて席でしょう、ありえないです。

今度からは早くチケットをゲットせねば・・・・

Posted at 2009/02/28 23:07:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月22日 イイね!

リード110が納車

リード110が納車昨日、ホンダリードが納車されました。
そして、我が家の4号車になりました。

ちなみに
1号車:パッソ
2号車:FT400
3号車:B'ws50
です。

ホンダ夢店からの自宅までの印象(3号車と比較してです!)

■良いと思った点
1.トルクがある。
2.エンジンブレーキが効くーーー!
3.シート下収納がすごい。(メット2個収納可能)
4.ブレーキが良い。(コンビも慣れですね)
5.音が静か。(ホントに静かです)

■悪いと思った点
1.出だしが遅い。(まだ慣らし中・・・)
2.シートが固い。(長距離だと良いかも)
3.サスペンションが固い。(B'wsがヘナヘナ)
4.キックがないので少々不安。

まだ、19kmの走行なのでこんなもんでしょうか。

明日からの通勤が楽しみです。
Posted at 2009/02/22 20:47:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2002年、四国の職場を追い出され、東京で働く、老い先短いサラリーマンです。 現在、神奈川の田舎で家族2人(長男は就活中、二男は国防に勤しんでます)。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
現在の家族状況、所得状況、行動範囲、家周辺の道路状況等々を考えるとベストな車です。 実 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
2011年2月26日(土曜)が納車日です。 FT400とBwsを処分して新たに購入です。 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation