• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サティオのブログ一覧

2009年06月11日 イイね!

日記の書き方変えます

超お久しぶりでございます。
今までmixiにずっと浮気してしまい、みんカラが留守がちでしたが、みん友の皆さんとも、マイミクさんともうまくやっていければいいなと思い、今日から日記の書き方を変えていこうと思います。

今までは、みんカラかmixiにしか日記を書いていなかったわけですが、これからは主にみんカラに日記を書き、mixiへはそのリンクを張ってPCと携帯からもちゃんと読んでもらえるようにします。
レスは従来通り、みんカラメンバーの方はこのままみんカラへ、mixiメンバーの方はmixi日記のレス欄へそれぞれレスをください。

ややこしいやり方になりますが、こうでもしないとみんカラで幽霊やってるのが勿体無く感じてきたので、きちんとテストをした上での決断と相成りました。

みん友の皆様、これからは割と頻繁に日記をアップすると思いますので、よろしくお願いいたします。
マイミクの皆様、少々ややこしいことになってしまいますが、これまで通りよろしくお願いします。
Posted at 2009/06/11 10:32:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | mixiと共用 | 日記
2009年03月02日 イイね!

IQに試乗してみた

昨日は、かみさんに連れられ、ちょうど1年前に嫁入りしたヴィッツの1年点検のため、ディーラーに行きました。
ディーラーに着き、案内されるままに入庫して店内に入ると、展示してある車がまたヴィッツ。
1リッターエンジン版の、明らかに女性向けのかわいらしい内装の特別仕様車です。
う~~~む・・・僕はIQが見たかったのに・・・と、ちょっと不満ながらも点検作業を見守りながら店内でお茶していると、うちを担当してくださっている営業さん登場。
ひとしきり世間話をして、僕がボソッと

「IQの試乗車あります?」

と聞くと、営業さん

「ありますよ!」

と、即答!!

実は、IQ発売前から営業担当者さんからカタログの一部をもらって、どんな車なのかを見ていました。確かに小さくてかわいいし、ヴィッツの1リッターエンジンを改良して搭載しているとはいえ、荷物も載りそうにないし、幅は5ナンバーギリギリサイズとはいえ、狭いに決まっていると高をくくり、正直「どうでもいい」車の部類に入ってました(笑)
しかし、実際に試乗車を目の前にしてみると、前言撤回!!
キャビン内は広々、リアシートもフロントシートの位置調整で思ったほど狭さを感じないところまで調整できそう。
何より、リアシートに人を乗せないにしても、バッグとかちょっとした荷物を載せれば、確実に手が届く位置に荷物がある!!
これはもしかしたら、乗っても違和感ないかも・・・と予感して、点検が終わるまで試乗してみることに!!

走り出すと、だいたい車の感覚がわかってきたんですが、キャビンに狭さを感じないだけにヴィッツに乗っている感覚とあまり変わらず、ただ違うのは旋回能力の高さ!!前と後ろのタイヤの間隔(ホイールベース)が狭いことと、車体の長さがヴィッツより約1mも短いことで、急で狭いカーブの曲がりやすさは尋常ではありませんでした。
そして、我が家の玄関先にも試しに駐車してみましたが、車幅はともかく、車長だけでいけば充分余裕で駐車ができます。
このCMも、そういう意味では伊達ではないです(実際、CGでもないみたいだし)



試乗してみて思ったことは、
・小さいからといってバカにできない加速性のよさ
・小さいから可能な旋回能力の高さ(軽自動車にも負けてない!?)
・運転席&助手席の広さはヴィッツ並み
・たくさんの荷物を載せることが前提にない場合は、買いかも!!

でした。
ひとつだけ難を言えば、車体の小ささからくるエンジン音のうるささが耳につくくらいでしたが、よく走ることとエンジン音が嫌気がさすような音でもなかったことを考えると、個人的にはあまり気にならないポイントでした。
とはいえ、ステに修理の余地がない程の異変でもない限り買い替えはしないですが、営業だけに使う分には充分な仕様の車だったので、買い替えの時に検討する余地はありそうだと思いました。
Posted at 2009/03/02 10:48:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年02月05日 イイね!

フェラーリ買いました

はい、まずはネタ潰しからw

プラモデルではありません。
ミニカーでもありません。
コンプリートモデルでもなければ、ラジコンでもありません。



「じゃじゃ馬」のエンブレムが、その証拠!!





かっちょええのぅ~~(うっとり)
展示してあったのを見た時から気にはなってたけど、まさか自分が買うとはねぇ目がハート
いやはや、かっこよすぎです揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート
こんなんを仕事で使うんだから、まったく・・・目立たないけど・・・(^^;















で、商用車としてフェラーリを買うほど金はないので、そろそろネタバラシw

じゃじゃ~~~ん!!!!





正体は、22インチ液晶モニターでしたぁ(^皿^)
前々から22インチモニタは納品してきた実績があって、特に図面屋さんにはすこぶる好評で、追加注文も来るほど。
自分も使ってみたくて、値段が下がり始めた去年の年末辺りからずっと様子を伺っていると、なんとフェラーリエンブレムが入った22インチモニタが展示してあったのを見つけ、それからしばらくは国内メーカ品と頭の中で天秤にかけ、結局フェラーリエンブレム入り(当然公認正規品)のモニタをゲットしたというわけですウッシッシ
これが、フェラーリ公認であることを示すステッカーです。



この品、フェラーリ公認というだけあって、塗装はフェラーリと同じ塗料をフェラーリの車体と同じ手法で塗装されたものだとか。
台湾メーカ品ですが、フェラーリのエンブレムが目立ちすぎて、フェラーリがパソコン業界にも手ぇ出すんかい!!とツッコミたくなるような逸品(^▽^;








パソコン起動時ではなく、モニタの電源投入時にまでフェラーリ!!
しばらく、フェラーリのエンブレムやロゴだけが走っていく夢を見そうなくらいです。

因みに型番は F-22!!
ハイフンが入ってなかったら、戦闘機やんか・・・
Posted at 2009/02/05 22:27:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月29日 イイね!

ヴィッツがリコールだって!?

かみさんの愛車SCP90型ヴィッツが、どうやらリコール対象車両だということがわかりました。



リコール内容はトヨタのサイトで見てきたんですが、うちのヴィッツはエンジン内の排気ガス再循環装置に繋がるパイプの強度に問題ありとか。

エンジンをおろしての修理ではないようですが、リコール対策だけで1時間ほどかかるらしいので、時間がある時にでもネッツに入庫させて、ついでに1年点検も受けてこようと思います。

因みに、ネッツの営業担当者さんは対応に追われていたようで、「ご迷惑をおかけします」と何度も何度も言われてました。
機械モノですからねぇ・・・リコールはあっても仕方ないかな~と(^^;
ま、街乗り程度なら何ともならんでしょう♪

この記事は、リコール来たよ~(;_;) について書いています。
Posted at 2009/01/29 13:04:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2008年10月25日 イイね!

テールランプ4灯化しました

ようやくステのテールランプを4灯化しました。
以前、前期用とみられる純正LEDハイマウントストップランプをヤフオクでゲットし、その基板サイズを計測して純正風基板を作る際、ついでに4灯化するための配線も作ってしまおうと思って、準備を進めてきましたが、ようやく完成です。



とりあえず、純正風のハイマウントストップランプは完成しました。
純正と同じ赤LEDですが、純正との相違点は

・フラットLEDを使用している(純正と同じ40個使用)
・抵抗ではなくCRDを使用している
・逆流防止ダイオードを使用している
・4灯化用の+電源ラインを左右1本ずつ出している

の4点です。
で、取り付け作業を悪戦苦闘しながらやって、ついに4灯化が完了しました。



わかる人だけにわかる、C34後期では定番中の定番修行ですが、やってみると面白いものでした。
Posted at 2008/10/25 13:06:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | LED化 | クルマ

プロフィール

SWAT広島のメンバーです。よろしくお願いします!! 西部警察をオンタイムで見ていた頃からの日産ファンで、中学2年生当時なけなしの小遣いを叩いて"THE ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋月電子通商 
カテゴリ:電子工作
2007/09/19 18:48:57
 
オーディオQ 
カテゴリ:電子工作
2007/09/19 18:46:56
 
LED工房しります堂 
カテゴリ:電子工作
2007/09/19 18:44:56
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ スーパージェット (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
仕事で、ステージアでは行けない場所へ行くために急遽配備を決定した車両です。 探し始めて、 ...
日産 ステージア マシンRS (日産 ステージア)
平成13年2月公道デビューのステージア25t RS Four Sです。 新ナンバー交付後 ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
白バイに採用されてから一目惚れして以来ずっとほしかったバイクです。 CB1300SBに乗 ...
フォルクスワーゲン その他 フォルクスワーゲン その他
フォルクスワーゲンブランドの折り畳み式自転車で、車名はup!です。 バイクや4輪車も含め ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation