• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サティオのブログ一覧

2012年01月08日 イイね!

リアのインナーバッフル

遅ればせながら、皆様今年もよろしくお願いいたします。

さて、マイステのスピーカを全てALPINEのDDDriveにしてから数年が経過しましたが、リアドアのスピーカだけインナーバッフルの収まりが悪かったので、純正に戻しました。
リアのインナーバッフルは、ホントにどこのものも適合しなくて、いっそスピーカボックスを作るための木で自作しようかとも考えましたが、やっぱしここは純正でしょ!!ということで、オクで釣糸をたらして待つことしばし・・・見つけたので釣り上げましたwww





釣り上げた獲物は260RSに付いていたもので、フロントスピーカもツイータもセットで付いてきたおトクなものw
フロントスピーカは、インナーバッフルとスピーカが一体化している変わり者ですが、ドア側には社外インナーバッフルが隙間なく付けられるので、問題はナシ♪
ツイータは・・・将来的に埋め込み型にするために、ステーだけ使おうかな~と思ってみたりw

ともあれ、リアの問題は解消したので、これで次の大一番!!デッドニングの準備が整ったことになります。
さて、デッドニングは高いのが相場ですが、僕は安くあげてみようかと画策中ですw
Posted at 2012/01/08 16:41:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2011年12月21日 イイね!

Newスタッドレス

Newスタッドレス日記を読み返してみて気付いたんですが、Myステージアにスタッドレス履かせるの、4年ぶりなんですよね。しかも、車高調入れてからは初!!
自分でもビックリ!!
4年前までは純正16インチでした。

今回はオクで探すこと1ヶ月。
これだ!!と思っていたホイール付きスタッドレスをさらわれてしまい、落ち込んでいたところに見つけたリネアスポーツ付きスタッドレスを落札し、昨日届いたので早速装着してみることに。

最初、キャリパーに干渉しないか不安でしたが、一応「スカイライン」をキーワードに探しただけあって干渉することなくクリア。
ジャッキアップされたままの状態で撮影してみたんですが・・・ん~~このホイール、やっぱワゴン車には合わないかなぁ・・・(- -;
見た皆さんは、どう思われます?

ま、冬だけの限定的な姿ではあるので、ひとまずこれで走るしかない。
因みにタイヤは'06モデルのBSのブリザック。
あとでデジ一で写真撮っておこう。
Posted at 2011/12/21 09:05:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 冬支度 | クルマ
2011年10月08日 イイね!

危うくエンジンブロー!?

危うくエンジンブロー!?先週やったバラスト交換作業直後、実はイヤなものを見てしまっていたんです。
なんかラジエターの周りが白いな~・・・なんか漏れたんかな~と思ってショップの社長に聞いてみると

「こりゃあ・・・いけんわ!液漏れじゃ!!はよラジエター換えんとオーバーヒートするよ!!」

との、極めて緊急性の高いお返事。

それならと思い、いろいろ調べて、結局R34スカイラインのターボ・AT車用をゲットして早速交換!!

詳細は、整備手帳をご覧ください(^^)/
Posted at 2011/10/10 14:44:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2011年10月01日 イイね!

バラスト・ダイハツ化計画、始動w

バラスト・ダイハツ化計画、始動w1ヶ月くらい前から、運転席側ヘッドライトがチラツキ始めたので、イヤな予感がしていたんです。
もしや、ついに純正バラストが逝っちゃったんじゃないかって・・・(震)

そして予感は、今週火曜日に広島ICから山陽道本線に入ろうとウィンカーを右に出した時に現実のものに・・・




右のライトが消えちゃったよ・・・(ぎゃ~~~!!)




そのまま自宅まで帰るも、HIDなのに片目ってのが許せなくて、今日ちょうど時間ができたので、別目的でストックしておいたダイハツ純正バラストをステージアのメインバラストにしちゃおう作戦を実行に移しました。

今まで重かったバラストが小型軽量になり、点き始めから安定するまでの時間も日産純正より若干早いかな~という結果にw
それまで活躍してくれていたPIAAの6000Kバーナーも死んでないことがわかり、一安心♪

詳細は、整備手帳をご覧ください(^^)/
Posted at 2011/10/01 18:39:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2011年08月21日 イイね!

アライメント -前編-

それは21日(日)のこと。
仕事で北部の世羅町に向かうため、いつも通る峠道を走っている時のことでした。
日曜日は折からの大雨で、僕はワクワクしながら走っていたわけwwwですが、それほどカーブしているわけでもないコーナーに入ってカーブを曲がろうとした瞬間、クルマのケツがいつもと違う感覚。
あれ?と思う間もなくケツが振れてしまって、車線オーバー!!
こんな危険な瞬間が突然訪れているのに、意外にも冷静に逆ハン切って車体を立て直そうとする僕。
結局3回ケツを振ってしまい、前からも後ろからもクルマが来ていなかったことも幸いして事故にならずに済みました。

さて、前回タイヤを交換して1年ちょっと。
ほぼ毎日走り回っているし、最近は重い機材を積んで往復150kmくらいを毎週走っていることもあってか、タイヤの減りが著しいのかなと思って、ショップに持ち込んでチェックしてみると、大変なことが判明。



ここからのアングルではわかりにくいですが、リアタイヤの偏磨耗が原因でスリップしたようです。



手前は普通ですが、タイヤの真ん中の溝がなく、スリップサインが丸出しに。
ショップの社長が事態を重く見て、詳細にチェックを始めてみると、助手席側リアのホイールナットが1本、若干変形していることが判明。





とりあえず、ねじ山を切り直してその場は終了。
後日100kmくらい走行して、異常なタイヤの減り方があれば、アライメントを取ろうということになり、ひとまずストックしておいた中古タイヤを装着して様子見することに。



それにしてもこの減り方、異常ですね。
タイヤの山のチェックは怠らないよう、皆さんもお気をつけください。

そして、事態は思わぬ結果に・・・続きはまた今度。
Posted at 2011/08/30 22:35:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

SWAT広島のメンバーです。よろしくお願いします!! 西部警察をオンタイムで見ていた頃からの日産ファンで、中学2年生当時なけなしの小遣いを叩いて"THE ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋月電子通商 
カテゴリ:電子工作
2007/09/19 18:48:57
 
オーディオQ 
カテゴリ:電子工作
2007/09/19 18:46:56
 
LED工房しります堂 
カテゴリ:電子工作
2007/09/19 18:44:56
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ スーパージェット (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
仕事で、ステージアでは行けない場所へ行くために急遽配備を決定した車両です。 探し始めて、 ...
日産 ステージア マシンRS (日産 ステージア)
平成13年2月公道デビューのステージア25t RS Four Sです。 新ナンバー交付後 ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
白バイに採用されてから一目惚れして以来ずっとほしかったバイクです。 CB1300SBに乗 ...
フォルクスワーゲン その他 フォルクスワーゲン その他
フォルクスワーゲンブランドの折り畳み式自転車で、車名はup!です。 バイクや4輪車も含め ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation