• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サティオのブログ一覧

2009年07月09日 イイね!

ハイエナ

午後から、ハイエナしてきました(笑)

某ショップに、C34後期ステージアがワケありで処分される目的で搬入されたとの一報が入り、部品をもぎ取りにおいでと言われたので、早速もぎ取りにw





取れるもん、取ったどーーー(爆)
どれもこれも、オークションに出せばいくらかになる部品ばかりですが、ワケあり車体につき即スクラップになることが決まっている車両らしいので、取れるものは取って僕のステージアで再起させてやります(笑)

2枚目の写真は、後部足回り。
ロアアームごと取ってあります。
でもこの作業、僕だけではできなかったので、急遽助っ人を呼びました。
お友達のツネさんですw
お仕事中に呼び出してしまって、ホント申し訳なかったんですが、ショップの社長さんと共に夜中まで部品もぎ取りと交換取り付けにお付き合いしていただき、ありがとうございましたm(_ _)m

因みにドナーとなったワケあり車両は、平成10年式25RSでした。
僕のステージアと同じグレードなんですが、装備がやたら豪華でした。





でもこの子、とても不幸な最期を迎えてしまってかわいそうな車両なんです。
年式こそ僕の車両より3年古いですが、全体の状態は僕の愛車よりよくて装備もいい。
ツネさんがボソっと言ってたんですが「車台番号とナンバーだけ移動しますか?」って言葉、可能ならそうしたいくらいでしたよ、マジでw

でも、この子が搬入されていなかったら、僕の愛車の延命措置は不可能だったことを考えると、これもよい縁だったのかなと思います。
ありがとう、ドナー。
魂はたくさん受け継いだぞ!!
Posted at 2009/07/10 09:48:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | mixiと共用 | クルマ
2009年06月20日 イイね!

リトルカブ整備日記

リトルカブ整備日記エアクリーナのチェックをしてみましたが、結果空振り。
やはりキャブの犯人説が濃厚に・・・(絶叫)

そして、洗車しとこうと思ったのが運のつきw
プチレストアしてしまいました(笑)

クイックブライト&ピカールを使用して、ちょっと力が入ってしまったプチレストアでしたが、やってよかったです♪
かなりの部分は、再メッキまでしなくてよさそうです。
Posted at 2009/06/20 17:35:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | mixiと共用 | クルマ
2009年06月19日 イイね!

リトルカブのプラグ交換

リトルカブのプラグ交換う~む・・・またしても黒い(- -;
これは、キャブO/Hを本気で考えるべきなんだろうなぁ・・・
Posted at 2009/06/19 14:46:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | mixiと共用 | クルマ
2009年06月18日 イイね!

我が家にリトルカブがやってきた♪



我が家にリトルカブがやってきました。
友人宅で8年もの長きに渡り眠っていたという、初期型リトルカブC50E型です。
少しやつれた感じにも見えますが、走行距離は3334kmという少なさ!!
これは勿体無いということで、商用として主に市内を駆け回るために使おうと思い、譲ってもらいました。



現状確認は、納車前に2度ほどさせてもらっていたのですが、ガス欠になったこと以外は特に問題なく、これならと納得して購入したのですが、やはり長期放置状態ということもあり、オイル交換だけはしておこうと思い、ホンダ純正オイルと廃油処理するための道具、材料を買ってオイル交換してみると・・・



この黒さはハンパじゃねーぜ!!っていうくらい、真っ黒なオイルがドバドバー(絶叫)
一瞬フラッシングも考えましたが、当面は新しいオイルをこまめに交換していくことにしました。
長期放置の割にガソリンが腐ってなかったのは、不幸中の幸いでした。
今のところ、キャブのO/Hは必要なさそうです。

あと、バッテリーも死亡していたので、これも無条件交換。
これだけで、乗って帰る際はめちゃめちゃエンジンのかかりが悪かったリトルカブが調子を取り戻し、何度か走ってはエンジンをかけなおし、を繰り返すうちに、割といい状態になってきました。

これからはちょくちょく乗って、調子をみながら社会復帰させてやろうかと思っていますw
Posted at 2009/06/18 15:40:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | mixiと共用 | クルマ
2009年06月11日 イイね!

カールって・・・

以下、ニュース記事

先日放送された『アメトーーク』~スナック菓子芸人の回でも話題になった、「カレー味のカール」。

現在は発売休止中であることを惜しむ声は多く、同番組でも「人気ないわけないじゃないですか! カレー味ですよ!?」と芸人が語気を荒げていたが、いったいなぜなくなってしまったのだろうか。

思えば、中華まんにおいても、あんまん・肉まんに続き、「定番」だったはずのカレーまんが、近年はコンビニであまり見られなくなった。かわりに、「キーマカレーまん」など、やや変わり種カレーは出ているものの、普通のカレーまんはずいぶん少ない。

もしかして、カレー味の食品は定番人気になりすぎて、需要が減ってきているの? カレー味のカールが生まれた時期、変遷などについて、明治製菓・広報室に聞いた。

「カールが誕生した翌年、1969年(昭和44年)に『カレーがけ』というネーミングでカレー味が発売されました。当時はレトルトカレー(ボンカレーが昭和43年に発売)が登場したりと、カレーが国民食として浸透し始めた時代だと思われます」

「カレー味のカール」とか「カールカレー味」とかアバウトに呼ぶ人は多いが、発売当初は「カレーがけ」という商品名であり、平成の時代に入って、着々とその味・ネーミングを変えている。
「1992 年(平成4年)には『ビーフカレー味』、1994年(平成6年)には『元祖カレー味』……、以降『南国カレー味』『煮込みカレー味』『マイルドチキンカレー味』『老舗の洋食カレー味』など、続々と発売しております。すべて味付けは異なっており、時代の嗜好・流行などに合わせて発売しております」
スナック菓子の味も多様化し、「期間限定」商品なども次々に出るいま、「普通のカレー味」ではなく、やはりこだわりが求められるようになってきた……ということか。

コンビニの「カレーまん」が減ったように、カレー味はもはや一般的になりすぎたのか。
「“ 一般的になりすぎた”、というより、コンビニは新しい提案をされますので、その影響が大きいのではないでしょうか? カレーライスは子供たちの人気料理ランキングでも常に上位に入りますし、最近世間では『朝カレー』なる提案もされていて、カレー味の人気は衰えていないと考えております」

カールにおいては、時代に応じて、次々に新しいカレー味を提案してきたわけだが、それでも発売当初のカレー味を一時復刻した経緯とは?
「WEB・ハガキ投票で過去に発売されたカールで『食べたい味』の人気No.1に選ばれた1969年発売のカレーがけを今年2月に復刻しました。ダントツの人気であったこと、発売後の反響も大きかったゆえに、驚きとともに、ロングセラーブランドの強さを実感いたしました。お客様から支持されたことと感謝しております」
もしかして、再びカレー味をラインナップに……という可能性もあるってこと?
「お客様が求めておられることからも、前向きに考えてまいります。多くのカールファンの要望にこたえるべく、この夏、再発売できるよう準備していますのでご期待ください!!」

様々な冒険・挑戦を経て、原点に戻ってくるカレー味のカール。夏が楽しみです。

元ネタは下記リンクへ(多分PCのみ)
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1244127810762.html

--------------------------------------

カレー味あった覚え、あります。
それが僕と同い年とは・・・(笑)
もっといえば、ボンカレーと僕が同い年(爆)

そう考えると、結構歴史が長いのね~www
Posted at 2009/06/11 13:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | mixiと共用 | 日記

プロフィール

SWAT広島のメンバーです。よろしくお願いします!! 西部警察をオンタイムで見ていた頃からの日産ファンで、中学2年生当時なけなしの小遣いを叩いて"THE ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋月電子通商 
カテゴリ:電子工作
2007/09/19 18:48:57
 
オーディオQ 
カテゴリ:電子工作
2007/09/19 18:46:56
 
LED工房しります堂 
カテゴリ:電子工作
2007/09/19 18:44:56
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ スーパージェット (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
仕事で、ステージアでは行けない場所へ行くために急遽配備を決定した車両です。 探し始めて、 ...
日産 ステージア マシンRS (日産 ステージア)
平成13年2月公道デビューのステージア25t RS Four Sです。 新ナンバー交付後 ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
白バイに採用されてから一目惚れして以来ずっとほしかったバイクです。 CB1300SBに乗 ...
フォルクスワーゲン その他 フォルクスワーゲン その他
フォルクスワーゲンブランドの折り畳み式自転車で、車名はup!です。 バイクや4輪車も含め ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation