• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U.N.Playerのブログ一覧

2020年09月10日 イイね!

アルファロメオ147 アップライト(ナックル)流用の覚書

アルファロメオ147 アップライト(ナックル)流用の覚書みんカラを拝見していると147にGTAのbremboを移植している記事を見かけて
色々と疑問点が湧き、解決できたので覚え書き?


147アップライトをGTAに移植するとネガキャン
GTAアップライトを147に移植するとポジキャン?


○ナックルのキャリパー取り付けピッチは
・広い 3.2GTA(後期)
・狭い 1.6・2.0TS、3.2GTA(前期)


○部品の互換
・ドライブシャフトのスプラインは共通?
・タイロッドエンドは共通
・アップライト形状は個別
・インナータイロッドは個別
・ハブベアリングは個別
・ホイールハブは個別


○GTAアップライトをbremboごとに147移植する場合
 ・インナータイロッドはGTA用にする。147用だと短すぎてトーアウトになる
 ・そのままGTA用のハブを使う事も可?


○147アップライトをGTAに移植する場合(ネガキャンにするため)
 ・インナータイロッドは147用にする。GTA用だと長過ぎてトーインになる。
 ・ハブベアリングは負荷に耐えれる外径の大きいGTAを用を使いたいので
  147用からGTA用に交換する
 ・後期bremboを装着するために社外品のキャリパーブラケットが必要


整備手帳もボチボチと更新していこうと思います。
Posted at 2020/09/11 00:19:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 147 | クルマ
2019年07月23日 イイね!

うなぎツーリング2019に参加

うなぎツーリング2019に参加
ほやって氏企画のうなつーに参加してきました。



参加は6人、6台 小回りの効く人数で楽ちん 参加者の方ともいっぱいお話できました♪


○三方五湖PA


alt

あのよさんはバスの団体客に質問責め!


alt


その様子を見物するトイレ帰りのオーナー達




alt


高台から愛車の写真をしっかり撮るオーナーの鏡



○レイククルーズさん

alt



alt


私は初乗船でした
風を切る展望席に終始いた 風を常に感じたいコペンオーナー(笑)





○昼食 魚三さん

alt


うなぎは最高です 付け合せが梅干しなので 世間一般の食べ合わせはガセでは・・・?

うなぎと梅が名産の三方五湖、嶺南地方には・・・







○レインボーライン山頂公園


ここで今回のベストショット「背中で語るふたり」

alt


新しく足湯が出来てました
大量の南京錠とかカブトムシ達は居なくなっていたので少し寂しかった・・・






レインボーライン、エンゼルラインの道中は大人の都合で詳しくは説明できません😆


alt
注:画像はイメージです




そして南条SAにて流れ解散

alt








最後にエンゼルライン覇者ほやって氏、今回も楽しいツーリング企画ありがとう御座いました😄

alt




P.S. エンゼルラインの下りは最高でした~

Posted at 2019/07/23 22:56:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2019年06月06日 イイね!

ミラフィオーリ2019に見学行きました!

ミラフィオーリ2019に見学行きました!ミラフィオーリ2019に見学に行きました!





alt

急なお誘いにも関わらず4台で行くことができた!

Audi Alfa-Romeo Volkswagen Fiat




会場駐車場には8:00少し前に到着

全国植樹祭も近くで開催されていて、周辺の交通渋滞も心配してましたが


駐車場はスッカラカンでしたw


altaltaltaltaltaltaltalt












一緒に行った友達も言っていましたが『古き良き車があつまるイベントなんやね』

たしかに過激な改造をした車のほうが少ないです



イベントあるあるですが駐車場に停まっている車もアツい

altalt



残念ながらオーナーさんには会えなかった;;
掲載した写真が都合の悪い場合は連絡してください


alt


トヨタの博物館も行って




alt


ジョニー行って




alt




とても良い一日でした!


P.S.

alt


エンジンチェックランプは点きっぱなしでしたwwwwwwwwwwwwwww

Posted at 2019/06/06 22:36:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年04月02日 イイね!

ご無沙汰なコペンねた

ご無沙汰なコペンねた結論から言いますと・・・

コペンの車検は無事終わってます

今回は継続車検ではなく、構造変更も含みました

アヒルさんにて購入した書類により社外アクスルでも車検を余裕でパス

も。インテークのブローオフ用のプラグを製作したり、ブレーキホースの工程方法を車検対応の物に変更したり車高の調整は自分でしました。




alt




alt






車検証は『ABA-L880K改』になります ←なんかカッコいいぞ








alt




alt


高さが124cmから122cmになってます

最低地上高が公表で105mmなんで・・ 

車両重量も840kgから880kgに
前軸重が530kgから560kgに
後軸重が310kgから320kgに



フロントはタワーバー無しのフェンダー内の補強のみ
リヤはコノコックバーとアクスルで重量増です
もっとケツが重くなっていたかと思いましたが意外な結果


とりあえず極端に車高は下げない予定です(一応通勤車なので)

独立化したのにもったいないねw


アクスルの車検に関する疑問をもつ方は多数のはず・・・
オフなどお会いした時にぜひ語り合いましょう!
Posted at 2019/04/02 01:15:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2019年01月31日 イイね!

ノリと勢い!そしてイタリア製楽器

ノリと勢い!そしてイタリア製楽器昨年よりいろいろとありましてまともな新年一発目が31日の更新となります
タイトルと画像は今回の伏線





















さて、まずはコペンの車検・・・( ^ω^)
残りあと約一か月!

降りるわけじゃありませんよ


MYガレージの都合も有ってかユーザー車検の予定だったけど忙しくなりそうなので、車検してくれそうなショップを地元で探すことにしましたw













実は車検切れ近い車がもう一台あって・・・
去年の大雪も乗り切って今まで頑張ってくれたのでそろそろ引退させてあげようかなと次期車を探していました
第一条件はもちろん屋根のついてる車










第1位の候補はこ奴でした↓
alt



ホンダ N VAN


ラインナップには6MTもある!
だがしかし・・・ MT車には

Honda SENSINGは非搭載   なんでやねん





第2位の候補はこ奴でした↓

alt


トヨタ カローラ スポーツ


HVが売れ筋らしいけど

便利機能てんこ盛りのiMT装備の6MTがある!


MTの試乗車は中々ないらしい・・・



第3位の候補は....
ここからは乗って気になった車です

mini cooper s
alt



PEUGEOT 208 GTi
alt


Citroën DS3 CABRIO
alt








どれもいい車なんですけど

ワイのお給料じゃどれも高けぇ・・・



あれこれ迷っている時が一番楽しいんですけどね
気が付くと

alt


札束握りしめて・・・
















































alt



買ってしまいました!イタリア製の走る楽器をwwwwwwwwwwwwwwwwww

コペン共々よろしくお願いします_(:3」∠)_
Posted at 2019/01/31 23:55:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「18日のコペンMTG行くか迷う…」
何シテル?   06/03 20:48
U.N.Playerです。 ~ニックネームの由来~ Un Named Player頭文字をとってU.N.Playerと言います(名無しの権兵衛さんと言っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

全部見せます、リリ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 17:08:43
NGK O2センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/07 12:50:56
ステアリングチルト機能をもっと下げる加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/26 21:57:17

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
19年式のコペンくんです 自分で3オーナー目みたいですね 大切に乗っていきたいです♪ ...
アルファロメオ 147 自称公道レーシングカー盆栽 (アルファロメオ 147)
初めてのアルファロメオです 時代に逆行したV6 3200cc大排気量3ドアハッチ 左ハ ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
エストレヤ乗りの皆様よろしくお願いします 93年式ちょいボロですが気になるところを直し ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation