• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

senrryuのブログ一覧

2015年01月22日 イイね!

中国横断道尾道松江線が3月22日全線開通



 国交省中国地方整備局は21日、中国横断自動車道尾道松江線のうち、広島県の吉舎(きさ)インターチェンジ(IC)-世羅IC間の20・4キロが3月22日に開通すると発表した。これで尾道松江線は全線が開通、産業活性化や観光振興などの効果が期待されている。

 尾道松江線は、松江市と広島県尾道市を結ぶ総延長137キロ。平成5年に事業に着手した。松江市宍道町と広島県三次市を結ぶ松江自動車道(約71・6キロ)は25年3月に全線が開通し、翌年に三次東JCT・IC-吉舎IC間が完成していた。

 同整備局によると、尾道松江線の全線開通で松江市と尾道市間の所要時間は、一般道使用時に比べ1時間20分短縮され、2時間半に。尾道市と愛媛県今治市を結ぶ「西瀬戸自動車道」(瀬戸内しまなみ海道)などを通れば、自動車専用道路で中国地方と四国地方が結ばれることになる。

 溝口善兵衛知事は「人・モノの交流が促進され、観光客の増加や企業誘致の促進などに寄与すると期待している」とコメント。松江市の松浦正敬市長はこの日の会見で「相互の交流を活発にしていきたい」と述べた。


2015.1.22 07:02 産経ニュースより

★山陽自動車道とつながる尾道ジャンクション(JCT、尾道市)-三刀屋木次IC(雲南市)間の111キロは、国や広島、島根両県が約3300億円の事業費を負担する「新直轄方式」で整備を進め、尾道北IC-三刀屋木次IC間は通行無料とした。一方で、コスト削減のためサービスエリアは設けない。

(中国新聞より抜粋)


Posted at 2015/01/22 12:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | ニュース
2014年09月15日 イイね!

小豆島原付ツーリング(?回目)

小豆島原付ツーリング(?回目)今回は祝日でもあり13台と近年に稀な参加台数でした。
中には初参加で今年喜壽(77歳)の大先輩も


小豆島行両備フェリー


うちのリーダー

このくまモンのイラストにどこか似てませんか?  Honda Bikeより拝借


坂手港の近くにある 大阪屋食堂で昼食 写真はカマ焼き定食


追加で頼んだ 焼きメバルの磯汁

✪その後(11月6日)この食堂前で大騒ぎ!!



マルキン醤油の売店 名物醤油ソフト


小豆島ふるさと村のオリーブそうめん


いつものように土庄まで帰り、お決まりのマルナカ内オリーブ温泉で一汗かいて
帰りのフェリーに乗船

帰着前に小雨に逢ったが、最高のロケーションを満喫致しました。

総走行距離 130km(フェリー区間を除く)

帰着後 燃費登録をしたところ52km/lを記録しました。
Posted at 2014/09/15 19:59:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ape(エイプ)のひとりごと | 日記
2014年09月14日 イイね!

鳥取ツー

鳥取ツー連休中日 天候もよさそうなので日帰り鳥取方面ツーリングに出てみました。

約1時間20分で鳥取道大原インター着
途中の河原SA(道の駅 清流茶屋かわはら)あたりからにわか雨に遭遇
鳥取西(終点)より21号線で西進


湖山池南岸中央から橋の掛る風景



日本海に突き出た魚見台(表記写真を含む)まで西北進

帰りは9号線で鳥取市内まで帰り昼食後帰還 市内までの9号線は白兎海岸あたりのサーファーや観光客の車で混雑し渋滞していた。

総走行距離 305km
Posted at 2014/09/15 03:39:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボルティー閑話 | 日記
2014年08月31日 イイね!

松山&しまなみ単独エイプツーリング

松山&しまなみ単独エイプツーリング以前から計画中だった 今治―尾道ルート自転車道の旅へ出かけました。
前日は雨に祟られ、地元でのイベントも大慌てで混乱したが、打って変わって☁空

朝7時の始発四国フェリーで高松へ渡る。

高松在住のお孫ちゃん達と朝うどんを食す。

その後一路愛媛県松山市をめざし西進。

PM2時頃には松山着

松山のシンボル商店街「大街道」 ゆったりとしていて自転車等の乗り入れを制限、いわゆる”歩行者天国”である。


チンチン電車が道後温泉に向かう電車通り


宿泊したホテルの並びにある県酒造組合のアンテナショップで注文


宿泊したホテルに掲示してあった四国限定のおすすめプラン



翌朝、今治方面に北上 途中で波方港の標識が見えたので進路変更
偶然に表記景勝地にたどり着いた。-海山城展望公園 http://iyokannet.jp/spot/detail/place_id/186/




四方を見渡せる。


方向転換して、しまなみ自転車道の起点 糸山公園へ向かう

右側が原付専用進入路


以前来たときにはスルーしてしまった大島の能島村上水軍資料館に立ち寄る。


向かいにある能島水軍で昼食のチリメン丼定食 700円を食す。



愛媛県の大三島と広島県尾道市の生口島を結ぶ多々羅大橋橋上で記念撮影


通りがかった因島アメニティー公園で行われていた”水軍祭り”へ寄り道



ついに尾道へ上陸 名物の”尾道ラーメン”を食す

一路東進し4時過ぎには岡山に帰着。

 
土産は生口島のコンビニ併設の酒店で買った生酒2種(右が賀茂泉、左が賀茂鶴)

★二日間の総走行距離426km(宇野-高松間のフェリー移動含まず)
Posted at 2014/09/01 05:21:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ape(エイプ)のひとりごと | 日記
2014年08月23日 イイね!

信号を占拠する海鳥たち

信号を占拠する海鳥たち久しぶりに海岸線を東進 赤穂市までやってきました。


Posted at 2014/08/25 12:52:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボルティー閑話 | 日記

プロフィール

「ついに7万4000kmを越えた様です。と言っても純正メーターは万単位がありませんが⁉︎」
何シテル?   03/12 21:49
senrryuです。よろしくお願いします。 車はMAZDAのデミオディーゼル1500 バイクは2台 スズキのボルティー250の他にもホンダAPE100...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自作 前輪用ドロ除け(ゴム製) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 19:12:55
走行距離のアップ 愛車volty250の距離計が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 16:43:29
クラッチワイヤー交換 詳細はブログにて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 09:46:17

愛車一覧

ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
初期のバッテリーレス型を乗り続けています。 まだまだ十分に現役です(^^♪ エンジンやボ ...
スズキ ボルティー スズキ ボルティー
スズキ ボルティーに乗っています。 時々はツーリングにも出かけます。マフラーをキャプトン ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
コンパクトな1.5LディーゼルATにて軽油仕様でしかも高燃費 財布に優しい 現在10万キ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation