• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らもパパのブログ一覧

2015年11月15日 イイね!

久し振りのブログ。たまには車ネタ。

久し振りのブログ。たまには車ネタ。最近ちょっとだけ忙しくて、久し振りのブログになります。
今日は一昨日までは仕事をしようと思っていたのですが、あまり天気が良く無かったので休んじゃいました。(このしっぺ返しは必ず来ますけどね(>_<))

 先日テレビのCMで近所の道の駅で、新潟県内の有名なパン屋さんが集まる催し物が有ると知ったので、お邪魔しました。
PCで調べたら、10:00~となっていましたが、9:30過ぎにはオープンしていました。駐車場も結構混んでいました。

14店舗の参加でしたが、7店舗で購入してきました。
全部で40個くらいですかね?
ポッケに5,000円入れて行きましたが、500円しか残っていませんでした。他にカミさんも買っていたので二人でいくら使ったんでしょうか?バカ夫婦です(^O^)/。



チビ達も嬉しそう。

 結構頻繁にやっている催し物みたいですが、とにかく凄い人でした。
 10:15頃には出たのですが、もう駐車待ちの車で、渋滞していました。みんなパンが好きなんですね。

 午後からは、チョットだけ気になっていたレクサスのRXを見に行きました。

 外観は最近のレクサスですが、スピンドルグリルはRXが一番似合うように思います。
展示車に座っただけですが、とにかく座り心地が良かったです。肝心の走りはどんな物なのか、チャンスがあれば試乗させて貰いたいと思います。

RXの隣にはこの車。新潟でも30台以上の受注が有るそうです。売り上げだけで3億円超えています。凄いですね。
私は買えないのでどうでもいいのですが、この金額でしたらポルシェのマカンか、アルピナのX3dを買います。

その隣にはまたまた大台越えの車が停まっていました。
現物を見るまではISの2ドア版なのかと思っていましたが、どちらかと言えばGSに近い気がしました。(まちがっていたらごめんなさい)
ブレーキがとてもすごかったです。200kmでも簡単に止まるんでしょうね。

 レクサス新潟も5年くらいの付き合いになりましたが、知っている人が3人になっちゃいました。
 特に受付のお姉さんは最後の砦の一人になってしまいました。「頼みますから辞めないでください。」とお願いしてきました。
 お土産にクッキーを頂いて、次はMINIにクラブマンを見に行って来ました。
 写真は有りませんが、外観は100点満点に近いです。
トランクも充分広いです。(うちは犬連れ旅行が多いので、トランク重視なんです。)
ただ後部座席のお尻が当たる所にバーの様な物が有って、おそらく長距離は無理ですね。うちの場合は後部座席は犬専用なので問題ないと思いますが、人間は無理ですね。
なんで、そんな状態で市販したのか不思議です。
こちらも機会が有れば試乗したいと思います。

 今年も残り一月半。頑張って良い正月を迎えたいと思います。
Posted at 2015/11/15 19:29:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ
2015年02月15日 イイね!

買わない車。買えない車。

今日は朝から車屋巡りでした。
朝一番にキックスのボンネットのつっかえ棒のボディー側のゴム(グロメット)が劣化でボロボロになって棒がもげたので部品を注文。200円ほどでした。
それにしても知らずにウインドウウオッシャーを補充してたので何事も起きないでよかたです。


さて題名の件ですが、新型のアルファードとレクサスのRCFを見てきました。
 まずは『買わない車』
アルファードはもしかして北川景子のグッズでも貰えるかと思って行きましたがカタログしか貰えませんでした。
特に必要は無かったのですが、折角なので頂きました。
中身を見ましたが、グレードが多すぎて購入する人は大変ですね。まるでダイナのカタログ並にややこしかったです。
我が家は人間二人、ポメ二匹なのでこんなに大きな車は必要無いですね。
 「ミニバンが高級車なのか?」みたいな事が最近話題になっているみたいですが、今日見た展示車は一番安いグレードでしたが、座り心地や触った感覚は充分高級だと思いました。
人それぞれ高級感は違いますが、一般的に高級と言われているBMW。しかし私のX1の様なエントリークラスと比べると、アルファードの方がよっぽど高級感が有りました。

 続きまして『買えない車』
RC Fですね。確実に1千万円オーバーの車ですね。
間違いなく『買えない車』です。
こちらも特に興味が無かったのですが、トミカのRCFを買いに行ったのですが売り切れで、たまたまレクサスの前を通ったら展示してあったので立ち寄りました。
車も見せて頂いたのですが、それよりも久し振りに逢ったスタッフの方々と話が盛り上がってしまって同窓会の様でした。
帰り際にはチャッカリチョコレートまで頂きました。

相変わらずお金がかかっていそうですね。

今の所X1にべた惚れなので、ほかの車も気になりますが乗り換える気持ちは全く有りません。が車屋巡りは楽しいですね。

今日はこの二台を買って非常に満足の一日でした。
Posted at 2015/02/15 21:26:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ
2014年08月03日 イイね!

NX見てきました

NX見てきました先日レクサスからNX発表の招待状を頂いておりましたので、
本日お言葉に甘えて拝見してきました。
 GSを降りて三か月、勿論X1で行きましたが、受付のお嬢さん達は私の事を覚えていてくれて、これまで通りの対応をしてもらえました。
 幸い店内は私達しかお客さんがいませんでした。チョット拍子抜けしましたが昨日は対応できないぐらいお客さんが来られたそうです。





若々しい色ですね。



RXと比べるとかなり洗練されましたね。
ただ大きさはさほど変わらないみたいです。



X1とは比べ物にならないくらい色々ついています。
リアシートの背もたれを倒すのも運転席から電動でできます。
LS、GSに付いているのと同じ装備がかなり付いているそうです。でもなんだかLS、GSに乗っている人は複雑でしょうね。
 2000ccのターボ車を試乗しましたが、やはり乗った感じはレクサスでした。なんとなく「帰ってきました。」て感じです。
特に緊張する事も無く乗れました。
試乗途中で脇道からおばさんの運転する軽自動車がかなり危険に飛び出してきましたが、簡単に回避する事が出来ました。おかしな挙動も感じませんでしたから、かなり足回りはいいんでしょうね。
 試乗も30分ぐらいさせてもらい、私の旧担当者がお休みでしたのでお話もそこそこにお店を後にしました。
 試乗後同乗した営業さんがX1を運転したがっていたので構内を運転して貰いましたが、結構喜んでいました。
 X1に乗り換えた直後は先進装備満載のNXをチョット羨ましいとも思いましたが、30分も経ったらニヤニヤしながらX1を運転してました。
 暫くはX1から離れられそうも有りません。


 タイトル画像は面白いステッカーをアマゾンで見つけたので
マグネット加工して我が家の3台の車に貼り付けました。
これで皆さん離れてくれればいいんですけどね。

火曜日は待ちに待ったジャイアンツ戦です。地方ではめったに見れないので、毎年出来る限り観戦に行っているのですが
もう今から待ち遠しくてワクワクしています。
枝豆持参でビールをがぶ飲みしながら見たいと思います。
Posted at 2014/08/03 22:48:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ

プロフィール

「トラック復活しました。
一時は部品がなくて、いつ復活するかわからなかったのですが、同級生の工場長が必死に探してくれました。
原因はオールタネーターのプーリーの軸がサビで折れたそうです。
5年・12万キロでした。
雪国で高速利用が多い人は、気をつけてください。」
何シテル?   07/16 10:26
らもパパです。よろしくお願いします。 車の事より三匹のポメラニアンの話題の方が多くなるかもしれませんが、宜しくです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

らもパパさんの日産 マーチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 21:54:30
LINE-X施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 15:06:42
「弄る」と「維持る」!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 00:13:00

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
ほぼ仕事専用車 いつかはアゲバン目指します 2021年10月24日より、私のメインの車と ...
トヨタ ダイナトラック トヨタ ダイナトラック
仕事用のトラックです。 いつもサビに悩まされてきたので、今回は荷台・バンパー・ミラーカバ ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
X1(E84)から乗り換えました。 5年落ちの認定中古車ですが、走行距離1.1万キロの極 ...
トヨタ サクシードバン ゴキブリ4号 (トヨタ サクシードバン)
2017年4月12日・19時に納車となりました。 外観は思っていたよりいい感じでした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation