某先輩から「あのエンジンマニアックすぎるやろ!笑」
と、突っ込まれました。
どうも、、、マニ太郎です!!(°Д°)💨!
そーいえばダイレクトイグニッション交換してからどーなったか書いてなかったですね( ´,_ゝ`)
自分で忘れないために一応ブログネタにしときます(笑)
黒から青になっただけやん(笑)
とりあえず何か青い箱?点火ユニット?が増えたんで
パワトラ+イグニッションコイル+点火ユニット?
壊れるヶ所が増えてちょっとショックです(°Д°)💧
交換してからの感想は~
エンジン始動→普通。
アイドリング→前より安定
低速→特に変化なし。
大気圧→特に変化なし。
え?え?え?このままやとブーストかけても変わらんがやないか?
って、嫌な予感が一瞬頭をよぎりましたが(°Д°)
加圧→前よりトルクアップ
よかったーー(笑)
とりあえず寒い時も3気筒になることもなく、暖気終わるとアイドリングもかなり安定してるのでひとまづ安心ですかね(‘*‘)
それからあれやこれややろうと寸法取ってる最中に見てみぬふりしてた場所を見てみると
だはー!錆びが進行してやがるー!
ってことで、ある程度錆びを落として
亜鉛が入った錆止め塗って気休めです。
これ見ると辛いですね、錆び(*_*)
金属あれこれしてる仕事なんで錆びも目にしますが、車の場合はかなりショックです。
外装やらエンジンやらってフレーム以外は何とでもなりますが、メインのとこがダメになるといけませんね。
かれこれ20年たつので、今くらいが考えるとこなのかもしれませんが(°Д°)
どーしたものか。
まあ、車検あるうちは騙し騙し乗るつもりですが(笑)
とりあえず前向きに考えようwww
んじゃ~ヽ(・∀・)ノ
Posted at 2016/02/02 22:17:41 | |
トラックバック(0)