• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たいそうのブログ一覧

2022年09月27日 イイね!

さくら市でレッドブルF1マシンを見る!

休んでも休まなくても、どっちにしろ文句を言われるうちの会社。ノルマ達成のため、今日休みにするも呼び出しに近い電話があって結局、少し出勤😅

こんな自分でも持病はあるため、月一は通院をし、その後、実家の用事を終わらせる。

午後自由時間にしたので、何しようかと。F1展示が29日までだったのを思い出す。

そんなわけで、さくら市の氏家駅前を目指します。

レッドブルRB16が期間限定で展示されてます。

まずはエンジンを見る。正式にはPUらしいですね。
1500から1500ターボ、3.5NA、3NA、2.4NA、そして1.6ターボのあたりは少し記憶がありますが、繰り返し?


久しぶりにF1見て、こんなにデカかったっけ(@_@)

みん友RAさん由来?のカラー😄 なんとなく親近感が。


迫力がありますね。

サスアームの取り付けが、上なのとこの見た目で強度があること。ブレーキベンチレーションみたいなのが気になりました。


13インチだけどゴツいです。


やっぱ二輪もでしょう。
2ストV型3気筒500ccを駆るフレディスペンサー。同じようなタイプに乗るオニイチャンの走りの復活が気になります。
二輪もレギュレーションが結構変わってますよね。


すべてはここからスタートでしょうか。世界のエンジン屋に上り詰めましたね☝️


「やるからには一番困難な道をゆく」名言ですね。自分では厳しい😭

最後、

氏家駅のポストがオシャレ😄

展示台数が少ないとじっくり見れていいかなと。
戦うマシンは、カッコええ😄
一番見たいF1マシンはタイレル6輪
Posted at 2022/09/27 21:11:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月17日 イイね!

台風前に草刈り

毎週草刈りし放題😅 特に実家の管理地はいくらでものびますわ。
暑さは楽になりましたが、お茶2リットルは軽く飲めます。

しかし、草刈りの場所によっては、

小型特殊自動車ライガーの出番になります。
オフロードに突っ込めるビーゴなき今、草むらに突っ込めるのはコイツだけ。ライガーとトラクターだけがうちの四輪マニュアル車です。

実は、今日、増車になりました。

ヤフオクでポチッと。空冷単気筒のこれこそ単車(一輪車)😄

最近、マニアックな車両ばかり増殖中😅

帰りは、

ミゼット号で、去年の米を運ぶ。これで積載量ピッタリです。最大150キロなんで。

家に帰ったら、嫁車のパンクに気づく。暗い中、スペアタイヤに交換。蚊に5箇所も刺されました。しかし、いつも思う。なんで、道路に釘とかネジが落ちてるわけ😤
Posted at 2022/09/17 20:19:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月11日 イイね!

バルカン号出撃

土曜日は、いつもの実家の草刈り。いくらでも伸びるわ😤
2ストサウンドを楽しむ?😅
戻る途中、新しくできたうどん屋 まとや に初めて寄ってみる。

疲労してたせいか、チャーシューうどんの大盛りを。ガッツリ美味しく。麺が太かった😄

その後、バルカン号出撃。

いつもの御亭山にまず寄ります。

たまには、二輪の入ってない写真。すいてて良かった。

御亭山を後にし、適当に走ります。
快調に走りながら途中で
久しぶりに、御前岩を見ます。

何かの形らしいです😅 自然のイタズラ。

那珂川町も色々ありそうです。

帰りも快調に走りながら、寄り道。

明治天皇がお休みになられた場所なんてのもあります。

やっぱり二輪は楽しい😄

さあて、今日、日曜は息子は登校日。部活はないが普通に授業がありました。
嫁様から買い物行きたいから運転して! と。まあ、昨日二輪乗ってたからしょうがない😅

赤いマルニターボの出番です。

店の屋上でパシャリ。
となりのハイエースは昔風のフェイスとグッドリッチで意外とまとまってるなと。
さらにとなりはCX3。これも悪くないなと。

嫁様乗せているため安全運転で帰ってきました。

あしたからまた仕事頑張ろうかな。
Posted at 2022/09/11 19:25:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月03日 イイね!

イグニッションコイル

今日は休み。午前中は、近くの草刈りを実施。
歩いて行くには、微妙に遠い気がするし、ミゼット号で行くには近い。
チャリで行くかと。

ちょうど、三角フレームに縛れば、草刈り機を積めることに気づく。
違う乗り物みたい😄

一仕事終わって、家に戻ったら、買い物に出ている嫁様から電話、まさか事故?と心配すると、嫁車の調子が悪いと。エンジンの音違うし、パワーが出ない、エンジン止まりそう。迎えに行く準備すると、後数キロだから頑張って帰ると連絡あり。意外と度胸あるな😅

戻ってきたパッソ見た感じ、最初バッテリーかと思ったら、どうも3気筒エンジンがパラレルツインになってるみたい。1発死んだか。
旧ビートルとも二輪のような何とも言えない排気音。ツインは嫌いじゃないけど、この場合は問題。ディーラーに連絡して、急ぎ診てもらう。

結果、3個あるイグニッションコイルのうち1個が死亡してたようです。他のも昇天候補のため、全て交換へ。ネット情報によれば10万キロが目安らしい。12万キロ走ってるし。プラグもギャップが広くなってた(先っちょが減った)ため交換に。

1発死ぬなんて昔のキャブ車の世界と思ってました😄
まあ、ミゼット号だったら完全停止でしょうね。


部品の手配もうまくいき、夕方には戻ってきたパッソ。午後から飛び入り入庫だったので予想以上の早さでした。やるなトヨタカローラ店🫢
ちなみにロッキーは同じエンジンにターボ付いてます。
痛い出費ですが、パッソ君にはまだまだ頑張ってもらいましょう。

自分、最近まで、デスビにプラグコードの認識でした。気筒別ダイレクトイグニッションコイルなんですね。今は😅

Posted at 2022/09/03 20:57:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月19日 イイね!

今日はバイクの日なんでズル休み😄

基本カレンダーどおりの出勤なので、本日、遅れた盆休みをとりました。
バイクの日って気付いたのは実は帰ってきてから😅
ロッキーは手直し、ミゼット号は足回りから異音があり、代車はタントあるけど、バルカン号で用足しするかと。

午前中、実家の火災保険の手続きやその他を終わらせ、草刈り機を抱えながらバルカン号で一回帰宅。バルカン号のマフラーで草刈り機の一部を溶かしてしまった😅まあ、動作に影響ないからいいか。

快晴だということもあって、午後から走りに。
性能が落ちてきたような気がするので、大丈夫かどうか高速テストしたかったのが、本音でしたが。結果、性能は落ちてますが、まあ実用上は問題なさそう😄二輪で高速は久しぶり。

そんなこんなで猪苗代まで。

磐梯山を眺め。


緑の村で古い駅舎と

沼尻鉄道の車両を見る。こういうのは何回見ても落ち着く。

1968年まで運行してたようです。

このあとは、近くの天鏡台へ。
天鏡は猪苗代湖のことらしいです。

青い湖に癒されます。水遊びは事故が多いところですが。

このあとは、49号を西へ。猪苗代湖を左手に見ながら、レクリエーション公園をショートカットして、294号へ。そして南下。

しばらく行ってなかった布引山高原へ。

風の谷ではなく風の高原でしょうか。30機?以上の風力発電があります。


大きな向日葵畑があります。初めて分かったこと。花咲いた後は東向いたままだそうです。つまり午後まわってから行くと逆光😵


ここからも猪苗代湖が見えます。

バイクの日らしいことができて満足😄

アップハンで高速道路は、肩と腰にきますわ😅

さて日曜日は出勤だ😂
Posted at 2022/08/19 21:48:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@オヤジッチ 最後のチャンスと思い、行ってしまいました😅
ホンダ水冷エンジンは、数値以上の走りですね😁」
何シテル?   06/22 18:58
たいそう です。よろしくお願いします。 車は、全般的に好きです。スポーツカー、クロカン、最近はセダンも。働く車も含めて。新しいのから古いものまで。二輪車も。原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スワンネック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 22:49:05
レジャーバイクにハマって 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 07:43:29
父の日は、バルカン号出撃! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/19 18:59:33

愛車一覧

ダイハツ ロッキー マルニターボ (ダイハツ ロッキー)
ビーゴから乗り換えて、FFのCVTに。久しぶりのターボ。人生初の17インチホイール。 昭 ...
カワサキ バルカン カワサキ バルカン
1995年に購入し現在も走ってます。ハーレー風アメリカンでちょっといじってます。スタイル ...
タケオカ自動車工芸 アビー タケオカ自動車工芸 アビー
またもや原付ミニカーに手を出す😅 ダイレクトな乗り心地。 ミボットに手を出そうかと思 ...
カワサキ Ninja ZX-25R SE カワサキ Ninja ZX-25R SE
久しぶりに、カウル付きに。 250では珍しくなった4発を衝動買い🤭 速いし曲がるし、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation