• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イソやんのブログ一覧

2014年07月06日 イイね!

外装計画(笑)

皆様、お疲れ様です~!
まだ、内装着手してないのに外装の計画たててるバカたれでございます!
今回のブログは外装計画について書かしていただきます~♪
とりあえず、一つ一つ書かしていただきます~!
足回りはエアサスにしようと考えてます
いやー、車高調にしようと思ってたのですがなんしか昔の車で車高調でとても大変な思いをしてエアサスを付けたので、どうせまたエアサスになるだろうと思い、エアサスにします(笑)
メーカーですが色々ありますよねー(笑)
前車で付けていたのはユニバーサルエアーでした!
まぁ、早い(^o^;)
そして、フィッティングが弱いからまぁ不具合多い(笑)
そして、車高調との組み合わせだから乗り心地が固すぎ(笑)
ということでユニバーサルエアーは無し(^o^;)
イデアルのエアサス
良いですよねー、スピードもそこそこあるし、フルタップやし乗りこごちもいいし、ただ、レベリングが甘く使い辛いと使用オーナーさんからの意見で断念(笑)
ボルドワールドさんのエアサス
国産最高級ですね(笑)
欲しいなぁと思いますがまぁ、高い(笑)
ちょっと、平民の私には手が出せない(笑)
ACCさんのエアサス
これも国産ですね♪
乗り心地よし、トラブル少ないし、フィッティング強いし、値段も手が出しやすい値段( 〃▽〃)
ということでACCに決定!!
エアサスはACCのSP-Low Verにしてのハイスピードにしようと思います(^_^)v
そして、アクスル加工
あと、乗り心地改善パーツを少々(笑)
ホイールはUSホイールのVERTINIなんか良いですよねー♪
特にDYNASTY!!
あれはカッコイイ(///ω///)♪
プリウスαってどのサイズまで履けるのだろうか?
また、前車みたいに計算しないと(笑)
頑張ったら10J無理かな(笑)
そして、ライト類加工
エアロもまきたいですねー(笑)
トミーカイラさんの新作がかなり気になる(笑)
デザインはかなりいいけど、ちょっとごつい気もせんではない(泣)
悩む~(泣)

とりあえずお金がかかると言うのは自分でもわかったので頑張って稼ぎます~( ̄∇ ̄*)ゞ
さよなら~( ̄∇ ̄*)ゞ


Posted at 2014/07/06 18:28:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月22日 イイね!

順番待ちー!!

お疲れ様です!
金曜日お店側に手付金を包んで参りましたー!
あとは順番が来るのを待つだけー(笑)
今回は外部アンプがお金の兼ね合いで付けれてませんがP-01の付属アンプを使ってここまで鳴らせますというのを実験しようと思いますー(笑)
早く順番来ないかなー( 〃▽〃)
楽しみだなー( 〃▽〃)
外装も早くしたいなー(笑)
プリウスαってどこまで太いホイール履けるのだろうか(笑)
ちょっと挑戦してみようかなー(笑)
脚はどうしようかなー(笑)
前車同様エアサス?
気合いの車高調?
まさかのノーサス?
それとも…………………?(笑)
エアロも巻きたいなー(笑)
やっぱり妄想って楽しいよね♪
一番は女性とイチャイチャする妄想が一番だよね♪(笑)

また、オーディオを組み終わったらUP致します( ̄∇ ̄*)ゞ
少しでも参考になればと思います(^_^)v

また、チームのメンバーはエージング前の調整とエージング後の調整と聴き比べてくださーい( 〃▽〃)
全然違いますので(笑)

あ、話は変わりますが最近僕も耳にするのですがプロショップでオーディオを組んで初期調整無し、エージング後の調整無しのお店がちらほら居るみたいです…………
悲しいことですがそういう説明一切無いお店があるというのは怖いことです
もしかしたらあなたの車も調整されてないかも?
せっかく良いオーディオシステム組んでるのにちゃんと鳴ってなかったら辛いですよね(泣)
今一度取付店にてなにげなーく聞いてみることをおすすめしまーす(笑)
もしかしたら劇的に音質かわるかもー(笑)

では、まつ不定期にブログUP致します( ̄∇ ̄*)ゞ
Posted at 2014/06/22 09:01:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月07日 イイね!

まさかの…………

お疲れ様です
先日、オーディオの件で打合せのために某プロショップにいった話です
前のブログで書いた内容で行こうと最終確認のためにいったのですが……………
話をしていると……………………
いつのまにか…………………
はい、Europeanサウンドが欲しくなってしまうと言う結末に……………
スウェーデン製だったかな?
まさかの予算より上がりましたが、実績のあるプロショップの店長推薦のシステムだから楽しみだ!
餅は餅屋!
多少しつこく疑問に思ったことや教えてほしいことは聞きましたが、信頼できるという自信があったのでお願いすることにしました。
魅せるオーディオはエクステリアカーショーでは必需品なのは承知の上でも話をしてくうちに聴かせるオーディオをしようと意見がお店側とオーナー側で一致した次第です
迫力のあるUSオーディオ大好きです
でも、気品のある高級Europeanオーディオ気になります、付けたいです!
となりました

ということで、内装デザインまた1から考え直そうと思います!
楽しみが増えてしまった……………
外装はドレスアップカー、内装は気品溢れるオーディオコンペ仕様、自分でも想像が付きませんが外と中のギャップのある車にしていくために稼いで稼いで稼ぎまくります!!
チームのメンバーにどんな音質の感想聞けるか楽しみだーい!!
Posted at 2014/06/07 10:54:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月11日 イイね!

初めまして!

皆さん、初めまして!
Crazy Rampageと申します
プリウスαに乗り換えて初めてみんからに登録させていただきました
以前はカスタムカー(ショーカー)に乗っていましたが諸事情により手放し、今はプリウスαをノーマルで乗ってたんですがやっぱりカスタムしたいなーと言うことでカスタムを始めると共にみんからをさせていただいた次第です

何故プリウスαを買ったのか、それは燃費がいい、あと直感でこの車両をカスタムしたら絶対にかっこいいと思い購入しました

まだまだ、プリウスαでは新参者であり皆さんの足元にも及ばない車両ではありますがお手柔らかにお願いします

みんカラでは改造車叩きが流行ってるみたいなので私も的にされないよう気を付けながら楽しみたいと思っています

しかし、理不尽なまでに的にしてくる方がいらっしゃったらそれはそれでしっかりと大人の対応させていただきますのでお互いに良い大人としてそういうことがないよう宜しくお願い致します

さぁ、軽い自己紹介も終わったと言うことで本題に入らせていただきます

カスタムをすると言うことでここに「プリウスαカスタム計画」を記させていただきます
何故書くのか、それは何事も目標を文章、言葉にした方が実行しやすい、また忘れない、その他諸々ありますのでここに記させていただきます

まず、今年は
オーディオを組みます
しかし、僕が計画しているのは少し値がはるので何回かに分けて実行していこうと思います
まず、6月にフロントドア、ナビシステムなどのコクピット部分をしようとしています
ナビは、ダイアトーンのサウンドナビ
スピーカーはKICKERのフラッグシップモデルQS65.2
それにともないケーブル引き直し
フロントドアをアウターバッフル加工し張替作業
そして定番のピラー埋め込み加工
また、各所LEDによるイルミネーション加工
LEDはマルチカラーのイリュージョンを使用しようと考えております
あと、お金が余ればウインドウフィルム、フロントガラスを撥水加工と考えております
車は綺麗じゃないとやはり愛車家として恥ずかしいですからね
今年はこの内容を目標に取り組んでいきます
また、完全したら随時アップしていきますのでご参考にしていただけたら幸いです

来年はまた来年に書きますが、外装を取りかかっていこうと考えておりますのでこうご期待ください

これからみんカラライフを楽しんでいきますので皆様宜しくお願い致します

長い文章を読んでくださりありがとうございました!
Posted at 2014/05/11 07:57:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「αJPNミーティングまであと一週間ですな~♪
一緒に走ろうよって方いらっしゃれば是非現地まで走りましょう♪」
何シテル?   09/10 17:42
初めまして、 いそやんC.R.αです! いそやんで大丈夫です(笑) プリウスαでのんびりとカーカスタムライフを送ってます♪ 基本美脚車、アウトリップ、バラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TANABE SSR FORMULA MESH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/22 09:27:32
アウディ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 13:40:59

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
Suspension system 日正タイヤフルオーダー車高調OSKver(長穴加工) ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation