• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月23日

R32キャリパーと・・・

土曜日はR32キャリパーに交換作業をしていました(*´ェ`*)

純正ブレーキはダスト出ないですが、止まらないというGTIなのに?な仕様です。
(日本のユーザーの要望に合わせてある)
パッド交換すれば止まりそうですが、ローターが大きいほど止める性能は上がります。
アテンザの時にターボ&23Z用の大径ブレーキに変えていたので、やはり大きくしたいのとパツパツ感がたまらないという(*´ェ`*)
そう思うとマツダもブレーキ頑張っていますね~
ち○○とブレーキは大きい方が・・・www


これは純正のブレーキ。
17なんでそこそこ大きく見えるかもです。
殆どダスト出ないんで手入れは楽なんですが、真っ黒の方がよく効くブレーキっぽいですし何より綺麗に掃除するのが( ・∀・)イイ!!
見た目的には4&6ポッドの方が良さ気ですが、これも悪くありません。


友人の家の場所と工具を借りて装着作業をしましたm(_ _)m
一箇所やって疲れて・・・とDIYならではの、のんびり作業でした。


こんな感じでデッカクなりました(^^ゞ
ローターとパッドはお試しと割り切っていますので・・・
交換後の感想は十分過ぎるぐらい止まります(*´ェ`*) パツパツの見た目もGOODですね。
GTIキャリパーと比べると重いですが、止まるので良しとしましょうか?
リアはノーマルのままなんで、フロント過多になってると思います。
リアも大径ブレーキに変えたらどんな感じなのか・・・

ちなみに見た目そっくりなブレーキがマツダスピードアクセラのフロントです(笑)


お腹も空いたので、友人とココスで食事をしつつ談笑。
久しぶりにまぐろたたき丼を注文(^^)


なもんで遅れて難民の会へ(^_^;)
雪で数週間ぶりとなり、ひでちんさんから撮影会の写真現像したのを頂きましたm(_ _)m


次の日はノス2に行こうと思っていましたが、前日こなすはずの用事が残ってたので時間的に厳しく・・・orz
いつもの如くNBSGへ。相変わらず誰も居なくなる所ですねぇ。
鉄道の話やフロントウインドゥの傾斜角、戦争遺跡の再訪などの話であっという間にホーホーの時間に。
ブログ一覧 | モディ | クルマ
Posted at 2014/02/23 22:36:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

暑さからの逃避行 後編(草津、他)
福田屋さん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

気になる車・・・(^^)1446
よっさん63さん

この記事へのコメント

2014年2月23日 23:04
本日はお疲れ様でした!
寒いので誰もいないと
思ってましたが
やはりブラコシガヤ会員様だ(笑)
9日、竜巻とかなければ
いいのですが・・
楽しみにしています~
コメントへの返答
2014年2月23日 23:57
お疲れ様でした!

基本的に第二の主wの何してる見てですから大体居るとw

もうあんな砂嵐勘弁して欲しいです。
2014年2月23日 23:25
こんばんわ。

ノーマルホイールだとほんとパツパツでしたね。
今度は純正18インチでもオクで探しますか!(笑)
コメントへの返答
2014年2月24日 0:00
こんばんは!

なんかいい感じですよねw
タダでさえ重くなって更に重くなったらどこかで辻褄合わせないと・・・

いけないのかな?(爆)
2014年2月23日 23:25
ブレーキは確かに効きが弱いですよね。
とりあえずパッド変えたいなと。
コメントへの返答
2014年2月24日 0:03
やはりそう感じますよね(^_^;)

パッド変えれば結構変わると思いますよ。
素性は良いブレーキだと思いますし(^^ゞ
2014年2月23日 23:53
新型アクセラもXDぐらいはもうちょっとブレーキを大径化してくれてたら良かったです。
コメントへの返答
2014年2月24日 0:04
ちょっと最近過剰コストっぽく見られてる気がしますね。

MPVターボに大径ローター採用してた頃の感覚を思い出して欲しいです。
2014年2月23日 23:55
お疲れ様です!

巨🔴かおめでとうございます!

僕もリアは気になっていましたが、比較的近所のショップさんでは、リアはパットもノーマル!いじらない方がお勧めと言わので素直に受け入れ、現状が最適と勝手に決めてます(笑)

ど初期同士の乗り比べ楽しみです!!
コメントへの返答
2014年2月24日 0:09
ありがとうございます!

前過多になりすぎを防ぐ程度にブレーキ強化しても良いと思います。
セッティングの志向があると思いますので、気に入ったらそれでも良いと考えます。

ド初期同士またDSGの時のように比べたいですね(^^ゞ
2014年2月24日 0:46
お疲れさまでした(´。`)ノシ

相変わらずネタが尽きない皆さんw
そういえば新型アクセラやCX-5はシングルホーンになってしまって残念ですな。

おっと、こんなところに自分のよりデカいキャリパーが落ちてる!( ´艸`)
コメントへの返答
2014年2月24日 19:29
お疲れ様でした!

「しょっちゅう集まって話題無くならないのかよ」って思われてそうですが、それぞれのネタ仕入先がマニアックだから尽きないんですよねw

そう、ホーンもシングルになってコストダウンですね。嫌なら取り替えちゃえばいいしって所ですかね。

ローターフリスビーで撃退(爆)
2014年2月24日 7:16
DIYお疲れさまでした!

見た目、性能ともに向上したみたいでななによりです♪次は軽量化ですか?( ´艸`)
コメントへの返答
2014年2月24日 19:30
ありがとうございます!

今度見てやって下さい(笑)
人間は軽量化しても10kgぐらいなんで、どうしようかと(爆)
2014年2月24日 15:00
ローター大径化で何で効きがよくなるのか理解出来ていない人が多いんよね、半数以上かドレスアップ感覚って人でしょ?
駅の契約Pで隣りに停まってるR36も大概デカいんやが、同じモン?
当り面の縦幅も広くていかにも効きそうなんよね…
デカいブレーキは絶対的な効きよりコントロールし易さにメリットを感じる今日この頃…w

あ、アレはデカいだけではダメよ?(謎)
コメントへの返答
2014年2月24日 19:35
ブレーキおじさん登場(爆)

パッド面積とかもありますが、テコの原理で止めてるようなもんですよね。
ドレスアップ目的も兼ねるなら4&6ポッドですかね。

R36も多少の違いはあるかもしれませんが、同じブレーキですね。
出た時にR32試乗しましたが、相当カックンブレーキでした(笑)

テクニックに関してはハルヤマさん(爆)
2014年2月24日 18:01
お疲れさま~♪( ^o^)ノ

一服ついでに見ましたよ~♪パツパツ感がたらなん♪(>▽<)b OK!!

ピレリー君にも早く導入してあげたい♪(*´д`)ハァハァ

次はルーホイだね♪o(*^▽^*)oあはっ♪
コメントへの返答
2014年2月24日 19:37
ありがとうございます!

17だとパツパツなんで大きく余計に見えますね(^^)
やはりただの片押しでも全然違うんで、入れて損はないと思いますよ(*´ェ`*)

気に入ったホイールがないのが・・・(;´Д`)
2014年2月24日 18:10
自分で、やっちゃうなんてスゴいなぁ(^_^)♪


ボクも早くアラーム音、鳴る様にしたいな(笑)
コメントへの返答
2014年2月24日 19:40
重要保安部品なんで下手に触らない方が良いですけどね(^_^;)

サイレン・リベット・ドリル・リベッターがあれば出来ますので、交換した方が良いですよ。
サイレン自体も高いもんでもないですし・・・
2014年2月24日 21:50
パツパツ具合が良いですね^^
ボクはキャリパーはそのままでいいかな~って思っていて^^;
ローターとパッド交換のみにしていますw
これでも十分過ぎる程効きますし・・・あっ、飛ばさないというのもありますがw

最近難民の会にも顔を出せていないのでソロソロ行きたい所です。
顔も変わりましたしね(謎)
コメントへの返答
2014年2月24日 23:15
やはり18ぐらいが丁度いいですね(^_^;)

純正のブレーキが悪い訳ではなくて、日本仕様のセッティングのような気がします。
大径にした前車とローター径は殆ど変わりませんし・・・

大体週末やって、行ける時に参加みたいな感じです。
今回は1時間ぐらいしか滞在していませんし(笑)
あれは確かに洗いやすい(そこかい!)
2014年2月25日 10:30
それもあるけど一番シンプルに考えると…

例えばタイヤを1回転で止めようとした場合、仮に中心から10cm(直径では20cm)のところを挟むすると円周率かけて約62.8cmの長さで止めないとダメやん?これがもし20cm(直径40cm)なら約125.6cmで「止めればいい」ってことでしょ?
同じ力で挟むなら効きの差は歴然よな?その分が余裕であり、少ない力でコントロール出来るってことなんよね、たぶん…
パッドの面積や材質だのピストン数だの放熱効果だの対向だのモノブロックだのファクターはいろいろあるけど、(ブレーキ容量の)根本的な考え方はそういうことでしょ?

尚、容量上げた分を初期制動がマイルドな低ダストパッドに代えてストリート用、効き優先パッドはサーキット専用って使い方しているバカ者ですがね、アタシゃ…w
コメントへの返答
2014年2月25日 22:27
小さい力の時でもそれなりに止まる訳ですから、大きな力が加わったら相当な効きになると思います。

本当はベンツの「シャシはエンジンより速く」じゃないですけど、ブレーキ容量が勝ってないといけないんですが・・・
(タイヤとサスも重要ですけどね)

いくらパッドを効きの良いのにして冷却を十分にさせて、ポット数を増やしてもローター径が14incだと止まらないってな感じですかね。

その辺の設計が巧みなのはポルシェなのかな?と思います。
デッカイブレーキ付けてもマスターシリンダーの容量が足りないと奥で効くようになったり・・・

いやっ、それはそれでセッティングだから良いと思いますよ。
私は街乗りでも真っ黒になってキーキー泣いてもOKな考えですが、それも人によってはバカ者だと・・・w
2014年2月25日 18:37
ブレーキ

明らかに大きくなりましたねん。


見た目にこだわらなければ ベストですよね。


僕も同じですw
コメントへの返答
2014年2月25日 22:31
同じブレーキですもんね(*´ェ`*)

見た目もなんか2ポットっぽい感じですが、アルミと鉄のハイブリッドなんですよね。
1ポットですが、必要十分でパーツも手に入りやすいというメリットも・・・

プロフィール

「丸いのの動きが悪いと、うまくロックが掛からないか掛かりっぱなしになるみたいですね。外すのはめちゃくちゃ簡単みたいなのでやってみて下さい😁@zero_dさん」
何シテル?   07/17 10:21
ども♪(・ω・)ノ 毎日仕事でも通勤でも車を使用するので、年取ったのもあり自分の車は疲れない安楽系のメルセデスにしました(ぇ) と言ってももう車は弄らな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K&K design 
カテゴリ:車
2015/06/29 16:45:03
 
速い車はカッコいい・・・ 
カテゴリ:車
2011/10/29 11:00:33
 
GT-Rへのこだわり 
カテゴリ:車
2011/10/29 10:52:59
 

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン 連邦軍のG-3ガンダム (メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン)
セロー購入してからS3が途端に要らなくなり、C220d良いなぁ~とまっさんに言ったら「S ...
ヤマハ セロー250 カモシカさん(連邦軍のコアファイター) (ヤマハ セロー250)
2012年式 走行32100kmの中古だけど、ETC・グリップヒーター・フォグとか付いて ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
電柱との単独事故でバネットトラックの修理代が40万円になるとの事で新車になることに。 ( ...
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
「白い~クラウン~♪」じゃないけど「白い~アウディ~♪」みたいな。 白いしガンダム顔なの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation