• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YAMACのブログ一覧

2014年08月30日 イイね!

買い物いろいろ

買い物いろいろ
面白そうなのでドローンを買ってみました。


Parrot Rolling Spider です。

室内では安定したホバリングが可能ですが、パワーが無いので屋外では少しの風でも流されてしまいます。

ですから狙い通りの上空アングルがなかなか難しい。ちょっと遊んでいると、あっ、という間にバッテリー切れ〜

             高度 4m くらいからの撮影


30万画素カメラなので画質は良くないですが、プログミングされたスタント飛行も出来たりしてそれなりに楽しめます。











さて、本日のメインテーマはこちらです。



かなり本気度が増して来たかも??







サーキット走行には準備が要りますから、某レーシングアイテムショップに行って来ました。



やはり試着してみないことには、ヘルメットは勿論のこと、レーシングスーツやグローブ、シューズなどはサイズ表からはよく分かりませんからね。


店長からいろいろとノウハウを聞きながら、あれこれと試着しつつ、ぴったり合うものを購入してきました。

ヘルメットは、カーボンなのでかなり軽くて気に入りました。

HANSクリップが標準で付いてますが、シートベルトが3点式なので今は単なるお飾りですね〜



残念ながら、レーシングスーツは気に入ったものが在庫切れだったのでイタリアからの入荷を待つ事にしました。ですが、メーカー在庫がない状況で入荷がいつになるやら全く不明とのこと。う〜ん。当面は普段着のままで走行です。



Posted at 2014/08/30 18:27:26 | トラックバック(0) | RCZ R | クルマ
2014年08月24日 イイね!

Aライセンス取得

Aライセンス取得

8月2日に参加した FSW DCT が引き金になったようです。

突然の思いつきでしたが、先週に JAF国内 Bライセンスを取得しまして、
どうせなら Aライセンスも!


ということで、昨日は Aライ講習を受講してきました。



Aライ講習会の場所は筑波サーキットです。

午前は座学と筆記試験。午後からレーシング講義やブリーフィング、車両検査後にタイムトライアル、そして実技試験というようなスケジュールでした。


ドアポケットにラップ計測用のトランスポンダーを付けてタイムトライアルです。


タイヤ空気圧の調整もせずにかなり高めのまま。コースに不慣れな事もあり、走行中に何度かギヤの選択を間違えたり(苦笑)、ライン取りも周回毎にバラバラで思う様な走り方は全く出来なかったのですが、取り敢えず車を壊すことなく走ってきました。



実技試験は F1と同じスタンディングスタート(模擬)で開始し、周回するあいだあいだに振られるフラッグに則って走行を行い、フラッグを見落としたりしないか、規則を守っているか、などが評価されます。



(この走行中の画像はプロカメラマンに撮影してもらったものです。)


規則を順守して走行すれば良いので落ちる人は皆無ということですから特に問題もなく合格。ライセンスの到着は3週間後くらい?ですが、ちょっと楽しみです。

本格的なレースをする訳ではないものの、サーキットを走ればそれなりに楽しいので、カーボン落としを兼ねつつ筑波サーキットのナンバー付車ライセンス(ファミリー走行クラス)を取得しようか思案中...




Posted at 2014/08/24 12:52:44 | トラックバック(0) | RCZ R | クルマ
2014年08月03日 イイね!

LEDバルブ化

LEDバルブ化
フロントウィンカーランプとストップ&ポジションランプをLEDバルブへ交換しました。


LEDバルブは先人の方々に習って、警告灯やゴースト現象が発生しないような実績があるものにしました。

フロントウィンカーのDIY交換は簡単だったのですが、ストップランプはランプユニットを固定しているネジ 2個を外した後に前側の爪がうまく外れず… 壊しそうな気配だったので無理せずディーラーにお願いしました。


ということで、左側をLEDバルブに換えた時点で右側の純正バルブとのストップランプ点灯比較です。

さすがに32個の高輝度LEDは純正バルブよりもかなり明るいです。これ以上明るくすると夜間はリアフォグ並みになって後続車が眩しいかもしれませんね。ポジションランプとしても明るめですが、ユニット上部のテールランプLEDとの輝度差は違和感を感じるほどではないと思います。


作業終了後は、セールスとサービスフロントの方々を交えてウィンカー消灯時のLED粒の見え方や光り具合、色味などをチェック。併せてストップランプとポジションランプの光り具合もチェック。

ディーラーの方々の意見は「明るくて純正バルブよりもこっちの方が良いね。」とのこと。個人的にもこのLEDバルブを気に入った様子でしたので情報をお知らせしてディーラーを後にしました。おしまい。


#更なる詳細はパーツレビューもご覧くださいませ。

Posted at 2014/08/03 21:02:52 | トラックバック(0) | RCZ R | クルマ
2014年08月02日 イイね!

FSWへ

FSWへ
富士スピードウェイ主催の Driving Challenge Tour に参加して来ました。

このプログラムですが、募集開始から半日もしないうちに定員が埋まってしまい、あまりの人気ぶりに、急遽、午後の部が設けられたお陰で参加することが出来ました。

安全速度維持のために先導車が付きますからヘルメットやグローブが不要です。コースのライン取りや安全に関わる講習会後、ショートサーキット7周走行と国際レーシングコース6周走行というプログラム内容で 6千円というお手軽料金です。

先導車が付いたとはいえ、国際レーシングコースのストレートはメーター読みで 170km/hを少し超えたくらい。公道では出せない速度域なので結構走りがいがありました。いえ、もうちょっとアクセルペダルを踏みたかったというのが正直な感想ですが、追い越し禁止なのでそうもいきません。


GoProをルーフに取り付けて映像を撮ってきましたのでラスト一周の雰囲気をご笑覧ください。

ちなみに、これから本格的にレースを始めるつもり!!








ということはありませんです。
Posted at 2014/08/02 23:40:46 | トラックバック(0) | RCZ R | クルマ
2014年07月12日 イイね!

ディーラーへ その2

ディーラーへ その2
最後に残ったラゲッジルーム内ランプのLED化のためディーラーへ。

もちろん自分で交換してもよいのですが、プラスチックレンズの爪が割れ易いかもしれないという話やら、工賃はサービスしますよ〜 という話やら... そういうことならお願いした方が良いですね。

RCZや308等用のLED(型番: LEDL02)ですが、208等に設定されているLED(型番: LEDL03)と同じ PIAA製でした。

外見上は、

LEDL02 = 超TERA Evolution 6600
LEDL03 = 超TERA Evolution 6000

ということでしょうか。(警告灯やゴースト対策として内部の抵抗等も同じかどうかは分かりませんが。)

夜間ドライブの頻度は多くはないですが、ライセンス灯がやはり一番消耗しそうです。2個/セットなので余った 1個は一年保証切れ後の予備ということで無くさないようにしておかないと。

Posted at 2014/07/12 21:13:51 | トラックバック(0) | RCZ R | クルマ

プロフィール

YAMAC(やまっく)です。 車の代替えを機に登録しました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
プジョーRCZ Rに乗り始めた2014年頃から、何となく気になっていた206CC。 そ ...
ローバー ミニ ミィニィ (ローバー ミニ)
内外装の状態がとても良いミニと巡り合うことができました。 ROVER MINI Ma ...
ドゥカティ モンスター+ Monster+ (ドゥカティ モンスター+)
Ducati Monster + ウン十年ぶりの大型バイクです。 付加した装備など ...
プジョー RCZ YAMAC's RCZ R (プジョー RCZ)
若かりし頃に乗っていた 2ドアMT車にまた乗ってみたい。 乗るからには、スタイリッシュで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation