• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YAMACのブログ一覧

2014年06月21日 イイね!

ディーラーへ

ディーラーへ
一月半でようやく1000km超えとなりましたので初回点検をしてきました。
ドライブは休日のみですし、雨の日はまったく乗らずに地下壕で休眠してますので距離が延びません。
初回点検なのでエンジンオイル交換とコンピュータ・エラーチェック等の一般的な点検ですが、少し前の blog に書いていたラゲッジルームのセンター部分ランプがLED化されていないことを訊ねてみたら疑問が解消しました。

ディーラーオプションのLED(型番: LEDL02)は2個/セットですが、グローブボックス用LEDは 1個のみの使用なので、ラゲッジルーム用の 1個と合わせて、メカニックさんが気を利かしてライセンスランプに使ったということが判明しました。(知らなかった事とは言え、Rの方々にはちょっとお騒がせしてしまったかな。)

ついでなので、そのセンター部分もLED化しようと依頼したら、在庫は 208用の LEDL03 という型番のものだけ。

メカニックさんがそれを付けてみたら、LEDL02 よりも青白い色味で合わないとのこと。見せてもらったら、PIAA製でした。

PIAAは前車でも一度付けたことがあって、ちょっと青白いので日亜製の白色LEDに付け替えたということがありました。

LEDL03 の取り寄せと、雨が降らなければ(これ重要w)来週付け替えの予約をしてきました。
Posted at 2014/06/21 22:58:02 | トラックバック(0) | RCZ R | クルマ
2014年06月15日 イイね!

真夏日に必須のアクセサリー

真夏日に必須のアクセサリー
今日は真夏日! 暑かったです。

先月、ディーラーに立ち寄った際に頂いたサンシェードに活躍の場がきました。

RCZ のフロントウィンドウには二周り程も大きいのですが、取説によれば、RCZ は折り曲げて使用するとのこと。

このサンシェード、全くフィットしてないので今日のところは車外に装着?!




実は、裏側素材の石油臭がきつくて車内にセットできません。(>_<)
日干し消臭との一石二鳥狙いです。
Posted at 2014/06/15 18:51:43 | トラックバック(0) | RCZ R | クルマ
2014年05月31日 イイね!

飛び石恐怖症

飛び石恐怖症
飛び石は避けようにも避けられないですが、塗装面やフロントガラス面に飛び石痕が付くようなダメージを受けると、やはり気持ちが凹んでしまいます。

そこで、飛び石被害を少しでも回避すべくプロテクションフィルムを貼ってもらうことにしまして、日曜日に預けて本日引き取ってきたところです。

主な保護箇所はフロントの全面と両サイドの下部ですが、トランクを閉める際はリアスポイラーに触れて押し閉めるのでスポイラーの後端部分も保護するようにしました。

以下、分かり難いかと思いますが施工状態です。


フロントバンパーやボンネット全体をカバーしてます。エンブレムのところは形に沿って抜いてあります。



ポジションLEDや黒色のフロントグリル周りの込み入った部分もカバー。フロントリップは梨地のため、剥がれ易いとのことなので未施工です。


乗り降りで擦る可能性大のドアシル部も。凹凸のあるサイドシルも奇麗に貼ってあります。(出荷時の青フィルムはまだ剥がしてません(汗)



ストーンガードです。



そして、リアスポイラーのエッジ部分にも。



様々な車種に施工しているショップだけに細かい箇所も裏側に巻き込むようにして綺麗に仕上がっていますので一瞥しただけでは分かりません。(詳細な施工部位はパーツレビューをご覧頂きたく。)

これで高速道路も砂利道も多少なりとも安心して走ることができると思います。

Posted at 2014/05/31 20:17:48 | トラックバック(0) | RCZ R | クルマ
2014年05月25日 イイね!

ライセンスランプ

ライセンスランプ
RCZ R のライセンスランプは LED化がなされてない。と昨夜まで思い込んでました。

昨夜は近場をドライブ。帰宅後に自車の後ろを確認したら LED化されてることに初めて気付きました。
赤ボディに電球色は悪くないと思っていたこともあり、担当営業さんとは納車前に 208の LEDライセンスランプが合えば、その内に付けてみたいという話をしていたのですが、LED化が省けました。ちょっとがっかり。いえ、嬉しい誤算。

それから、ラゲッジルーム内の真ん中に、隠れる様にランプ(T10ウェッジ球?)があるのですが、ここはオプションの設定がないですね。LED化すると、もしかしたら蛍火が出現するのかな?



2014.6.21 メカニックさんのアイデアでLED化してくれていたことが判明しました〜

Posted at 2014/05/25 17:36:25 | トラックバック(0) | RCZ R | クルマ
2014年05月16日 イイね!

ヒルスタート・アシスタンス

ヒルスタート・アシスタンス
RCZ 乗りの皆様には今更の話として笑って読んで頂きたくお願いします。

RCZ にはヒルスタート・アシスタンス(HSA)機構が標準装備ですが、20年ぶりの 3ペダルMT車ということで、先々日、大規模小売店の屋上駐車場へのアプローチを利用して坂道発進の感覚を掴んで来ました。


まずは前進での坂道発進です。
後続車が来ないことを確認して上り坂途中でブレーキ。停止後にブレーキペダルを緩めるとそのままの位置に留まることを確認。何もせずにいると HSAが約2秒後に解除されて後ずさりを始めるので、再度ブレーキペダルを踏んで HSA を働かせてから適度にアクセルペダルを踏みつつ半クラッチで発進。心配していたよりも簡単に発進できました。

次は向きを変えて後進での発進です。ギアをバックギアに入れてと...
はい。こちらもうまく行きました。

HSA があるとパーキングブレーキの引き具合に神経を使わない分、気持ちに余裕が出ますね。良い安全機構だと思います。


Posted at 2014/05/16 22:45:03 | トラックバック(0) | RCZ R | クルマ

プロフィール

YAMAC(やまっく)です。 車の代替えを機に登録しました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
プジョーRCZ Rに乗り始めた2014年頃から、何となく気になっていた206CC。 そ ...
ローバー ミニ ミィニィ (ローバー ミニ)
内外装の状態がとても良いミニと巡り合うことができました。 ROVER MINI Ma ...
ドゥカティ モンスター+ Monster+ (ドゥカティ モンスター+)
Ducati Monster + ウン十年ぶりの大型バイクです。 付加した装備など ...
プジョー RCZ YAMAC's RCZ R (プジョー RCZ)
若かりし頃に乗っていた 2ドアMT車にまた乗ってみたい。 乗るからには、スタイリッシュで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation