• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YAMACのブログ一覧

2022年11月05日 イイね!

ジャパンミニデイ遠征

ジャパンミニデイ遠征


ジャパンミニデイに前後泊で参加しますw

浜松までの道すがら、清水PAの KUSHITANI CAFE に寄ってブランチ。そしてバイクウェアを物色。

自宅から近いクシタニプロショップでは在庫なし&取り寄せ不可のウェアがあったので一瞬、購入を考えたのですが...

これから向かう浜松市には、HYDOやクシタニの大型店舗があるので、まずは浜松市まで行ってみてからにしようとここでは購入せず。

実はこれが大失敗。明後日、帰路に再度寄ってみます。売れ残っているといいな。

でもって、HYODで 3点、クシタニで 2点を購入。うぅぅ... かなりの金額を散財してしまった。


ついでに、面白いパーツがないかなと DINKY Inc. にも寄ってみました。

アンティークなパーツが沢山ありましたが、ふと、ブラックのワイパーアームがあることに気付きました。

少々ガタが出てきていたので交換したいと思っていたのですが、国内外のオンラインショップでは全く見つからなかったので超ラッキーでした。


ということで、明日のミニデイはフリマが楽しみです。


Posted at 2022/11/05 18:26:06 | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2022年07月31日 イイね!

バイク納車

バイク納車


購入契約からナンバー登録まで約3ヶ月。当初の見通しから2ヶ月余りも早まって、本日納車されました。
バイクには希望ナンバー制度が無いので、どんな番号になるのやらと気に掛けていたのですが、覚えやすい番号が割り当てられていたので安堵しました。



大型二輪車のブランクが長すぎて、慣れるまでにはちょっと時間が掛かりそうです。


Posted at 2022/07/31 21:19:58 | トラックバック(0) | Ducati | クルマ
2022年01月21日 イイね!

レトロウッドカー

レトロウッドカー

昨年、動画サイトの組み立て動画をみていて、買う機会があれば一つあってもいいかなと思いつつ、つい忘れていました。

KENUMAさんの Blogで思い出したので、出先からの戻りついでにカルディに寄って買ってきました。
私が行ったストアでは赤ミニが売り切れでしたが、オンラインストアでは三色が揃っているようです。巷の一部では、スマホ立てにしているよとか、三色揃えたよとか、フロントがケロヨン顔みたいだとか、楽しんでいる様です。

Posted at 2022/01/21 15:52:59 | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2021年12月25日 イイね!

ミニ半年経過の雑観

ミニ半年経過の雑観


納車されて半年が経つところなので 6ヶ月点検、オイルとオイルフィルターの交換、ついでにマフラー交換などをしてもらってきました。

思い起こせばミニに乗り始めた当初は、ガチャガチャと 1〜4速が切り替わる ATに、なんだこりゃという感覚でしたが、いまでは逆にそれが面白くなってきている自分がいます。

赤信号手前などで速度を落とすときなど、手動シフトdown/upを頻繁に用いているので ATブレーキバンドが擦り減らないかと心配になっていました。
この点をメカニックさんに確認したら、諸説あるとの事ですが、自社ミニで耐久テスト的なものを行った結果として、MTと同じ様に、エンジン回転数と速度が 2〜3速ギヤの選択範囲であれば特段気にすることはないのではないかとのことで、まずは一安心したところです。

速さ、快適さなどは前車には全く敵いませんが、乗る楽しさは何ら変わりなく、ラバーコーンの必要以上にロールしない乗り味や、路面段差の突き上げなど大して苦にもせず楽しんでいます。

前車は年間で3,000km未満でしたが、ミニは半年で2,000kmなので私としては走っている方です。
ただ、燃費があまり良くないのが難点。今の季節は暖機運転時間が長めのせいもあって街乗り7〜8km/Lくらい。夏場でも 10km/Lにはなかなか届きません。


   ◆   ◆   ◆


さて、Myミニは、雨の日は乗らず、乗った後は毛ばたきで埃をはらい、乗らない時はボディカバーを掛けて地下に潜っているので日光にあたらずです。

洗車に関しては人それぞれに流儀があるかと思いますが、私の場合は、よほど汚れた時以外は別にして、全体に水をかけることはしていません。時々はクロスで水拭きをしますが、この半年間でボディ全体に水をかけて洗ったのはコーティング専門店が 2度+自らが 2度です。

ワックス掛け不要ですが、黒いところは黒くということで、ウィンドウモール、ワイパーの塗装部分は、AUTOGLYMビニール&ラバー・ケアで保護し、ついでにタイヤハウス内にも吹き掛けてます。ホイールはブレーキダストが少ないパッドなのでホイール用ウエットシートで拭いています。

他の人から”綺麗な車だね”とか、通りすがりの若い娘から”ミニだ!かわいい!”と言われるとやはり嬉しいものですw
今年はできませんでしたが、来年はホイールを外してホイール裏側を徹底的に綺麗にしたいと思っています。

Posted at 2021/12/25 20:34:05 | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2021年08月21日 イイね!

シートカバーの装着ともろもろ

シートカバーの装着ともろもろ

シートの保護が主目的ですが、ついでに車内イメージもちょっと変えてみようとCABANAのシートカバーを装着して来ました。
抜群にフィットしている縫製のせいで装着は相当に大変らしいので、今夏の暑さの中で自ら作業をするのは腰が引けてしまって… ということで、軟弱者😅の私は、CABANA PIT で装着してもらいました。

手慣れたプロの手でも 2時間半という装着時間でしたから、もし自分でやったとすれば間違いなく半日以上はかかりそうです。

縫製や装着の仕上がり感はやはり素晴らしいです。発注から装着まで 1ヶ月以上かかりましたが、首都高のオリパラ交通規制に掛からない狭間でタイミング良く装着する事ができました。


CABANA PIT を後にして、ミニ専門店整備工場へ。

オイルフィルターの Oリングがねじれていたようで、そこからオイル漏れが起きてました。

併せてシガーソケットの位置を変更してもらって 1時間程で完了です。


その後、一度は行ってみたかったミニマルヤマに寄って目の保養をして来ました。


今日はあっちこっちに行って盛り沢山な一日でした。何気に疲れましたw


Posted at 2021/08/21 21:19:05 | トラックバック(0) | MINI | クルマ

プロフィール

YAMAC(やまっく)です。 車の代替えを機に登録しました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
プジョーRCZ Rに乗り始めた2014年頃から、何となく気になっていた206CC。 そ ...
ローバー ミニ ミィニィ (ローバー ミニ)
内外装の状態がとても良いミニと巡り合うことができました。 ROVER MINI Ma ...
ドゥカティ モンスター+ Monster+ (ドゥカティ モンスター+)
Ducati Monster + ウン十年ぶりの大型バイクです。 付加した装備など ...
プジョー RCZ YAMAC's RCZ R (プジョー RCZ)
若かりし頃に乗っていた 2ドアMT車にまた乗ってみたい。 乗るからには、スタイリッシュで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation