• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月20日

ガレージ作製 屋根編

お盆休みで、何とか大枠の骨組みが出来ました。さあ、こうなると早く屋根工事に移行したくなって仕方が無いのです。が、ここからは連休が取れず、完全に日曜大工状態です。いつものホームセンターから垂木を購入し貸し出し用の軽トラでガレージ建設用地まで運搬。息子は大学受験にて、これからは一人で作業する様にカミさんから釘を刺されました。
まずは、45cm間隔で垂木を並べる所から始めました。

縦方向に単管パイプを並べ、クランプでまっすぐ固定します。垂糸で確認しながら固定します。
また、補強に横方向に単管パイプを追加します。

始めた頃は形になって行くのが楽しくて仕方ありません。

そして、同僚から聞いた様に、ビスで垂木を直接、単管に固定します。簡単だと聞いてましたが、なかなかコレがキツイ仕事。振り返ると、一番時間がかかった作業でした。
まずは、ビスの種類が違い単管を貫通しないという壁にぶち当たることに。仕事で付き合いのある建材店に行き、強力なビスを購入しましたが、上手く行かない(−_−;)
次にドリルを購入し、ミシン油を付けながら、下穴を開けつつ、コツコツ、ビスで固定する作戦に移行し、週末にこれを繰り返すこととなりました。


後半に気が付いた事があります。ドリルにちょっとだけ、体重をかけてビスを打ち込むと、下穴が無くとも、すんなりビスを打ち込むことがで来るのです(=゚ω゚)ノビスの芯を取るには、ポンチがあれば、意外に簡単です。なーして、もっとはやく気がつかなかったのか!?
実際、このビス留めのコツが分からなく、何本のドリルを、あの世送りにしたことか…。

ドリル、クランプ、ミシン油を購入。


ミシン油に浸けながら、ドリルで頑張って単管に穴を開ける術は、ネットで調べました。しかし、あまり効果は感じませんでした。ここが、一番時間がかかった作業で、早く屋根をかけたい欲望だけが膨れ上がり、テンションが下がる週末でした。


嫌になると、ビールで乾杯して、休憩。


垂木も垂糸を使って、きっちり並べます。


垂木の反りは、かなりあるので、ガムテープでまっすぐに修正しながら、位置決め、固定します。


同僚の、ランエボ木村さんが手伝ってくれることも。ありがとう!


屋根が無いと、埃がすごい。早く屋根をー。


そして、雨が降ると、車内が湿気に襲われます。旧車の泣き所!早く屋根をー。


そして、ようやく屋根の骨組みが出来ました。かーっ、感動。(≧∇≦)ぐっと、建物らしくなって来ました。


さぁ、記念すべき屋根葺き。ウレコートパネルを並べちゃうぞー。焦る気持ちを抑えつつ、進めましょう。


おや、ちょっと待てよ…。四角いはずのコンパネが、屋根の骨組みにシッカリ収まらない…。あれ、骨組みが直角では無い?今のうちに修正だー。


コンパネを貼り終わると、コンパネのフニャフニャ感がやたら目立つ。


そこで、周囲に垂木を回して固定修正しました。


気がつきました。屋根に上がっていると、グラグラする。こわっ(; ̄O ̄)速攻でホームセンターから単管パイプを追加購入し筋交を入れました。これで、かなり、安定しました。


気を良くして、屋根の防水をします。コンパネだけでは、早めに腐ってしまします。ルーフィングの端材を会社から調達して、剥離紙を剥がして、ペタペタ貼り付け、小さな釘て、剥がれない様にします。


多少、エアが入りましたので、小さな穴を開けてエアを搾り取ります。かなり屋根っぽくなります。


実家の2階から見ると、ハングライダー付きのエクサみたいですσ(^_^;)



台風が近づいてきました。脚立も倒れる始末。柱を揺らして見ると、少しグラグラします。防水ルーフィングで屋根の自重が増えたためです。結局、またしてもホームセンターで単管パイプを追加購入して、筋交を追加設置しました。これで全く、グラグラ感が無くなり、念願の屋根工事が、一応、完了しました。ガレージには程遠いですが、カーポートとしては、充分、機能しますね。


コツも分からず、全く行き当たりバッタリの設計書無し! ゆえに屋根作製は時間とお金を費やしました。屋根の作製期間は3カ月です。皆さんは、是非、設計書を書くことをオススメします。が、自分的には設計書無しのガレージライフも、これはこれで楽しんでますけど。
ブログ一覧 | ガレージ作成 | 日記
Posted at 2014/05/20 23:06:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2014年5月21日 1:49
おお!
足場のパイプで作ってしまいますか、すごいです!

筋交いは大事ですよ。
ブレスが入るのなら、そっちで締めてもよかったかもしれないですけど、
ここまで頑丈ならば(^^♪

うちも車庫はあるのですが、
扉が無いので、洗っても1週間後にはホコリだらけです(^-^;
コメントへの返答
2014年5月21日 6:17
おはようございます。コメントありがとうございます!車ってお金かかるなー、って改めて痛感してます。Twitter越しの皆さんからの応援に支えられながら作業しています。現在は壁を作製中です。また、いつかブログにアップしたいと思います。

プロフィール

「お前、少しは気がつけよ。」
何シテル?   04/20 22:58
motomuです。2013年6月、縁があって3台目のエクサを所有する事に。2014年10月、2015年10月と、長野県白樺湖で行われる NISSAN EXA O...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 フェアレディZ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/07 18:48:22
TYPE B引っ越し作戦。夏ミ2016? その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/26 07:58:21
お嬢のお目覚めの季 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 21:45:23

愛車一覧

日産 エクサ airy号 (日産 エクサ)
自身、3代目のEXAです。S63年式 TYPE S。 
スズキ マイティボーイ ベースアンプ運搬車 (スズキ マイティボーイ)
山吹色に全面塗装した、多分、後期型。5速マニュアルで、やたら燃費が良かったです。
日産 マーチ マッチのMARCH (日産 マーチ)
お袋にマー坊を貸しました。単独事故で潰された代償として中古のマーチターボを買ってもらいま ...
スズキ ギャグ ギャグ (スズキ ギャグ)
自分でカッティングシートでヨシムラ仕様にして、タケカワマフラー装着、スプロケット交換して ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation