• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとむ.のブログ一覧

2016年01月23日 イイね!

奇跡のMR-2 AW11 スーパーエディション

奇跡のMR-2 AW11 スーパーエディションご無沙汰しております。いろいろ忙しく、みんカラをサボっておりましたmoto-muであります。さて、今回は、久しぶりの「奇跡の〇〇」シリーズです。では、はじまり、はじまり〜〜♬




今回の主人公はMR-2 AW11でございます。ガンライザー先輩にみん友申請してきた、なんとも危篤な方です(ジョーク、ジョークwww)。

ハンドルネームは 「さとぢ」さん。

年末に、ガンライザー先輩と飲んでいる時に、「〇〇(小生の本名)君ちの、すぐ近くだぞ。」
と、すんばらしい情報をいただき、早速、友達申請。
マイナーなEXAにも関わらずw、快諾頂き、みん友になりましたが、近所のくせに なかなか会う機会がありませんでした。そして、時間が過ぎること、約1ヶ月‥


その時は突然訪れました。
小生より、ヨネスケばりに、お宅ほーもーん〜〜



ジャーーーーン!



わざわざガレージから出してくれました。


七宝焼?のエンブレムがカッコイイ!


ヘッドライトはHIDにレイブリック!


スーパーチャージャーのブーフト計が鎮座するコックピット


スーパーエディションだけの設定色だとか


関東方面からネット経由で岩手に陸送し、愛車として12年。彼のAW11オーナー歴は2回目、小生と共感する クルマ馬鹿野郎www


で。新しい仲間が出来ました。

みなさんには、今年のネオクラ座談会で、お目にかかる‥と、思いますよ( ^ω^ )


さとぢさん、これからもよろしくです。




Posted at 2016/01/24 20:21:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月06日 イイね!

ネオクラシックカー座談会2016に向けて

ネオクラシックカー座談会2016に向けてあけましておめでとうございます。
昨年は皆様のご協力により無事に第1回目の「ネオクラシックカー座談会」を敢行することができました。改めて、御礼申し上げます。





で、唐突ですが‥。


首謀者、エクサーマンさんを会長とする我々JNCは、第2回ネオクラ座談会を実行に移す事をここに宣言します。
と、言ってもJNC自体、正式なクラブであるようで、無いようで。

よって、各地で行われているような立派な旧車イベントのような企画は出来ませんm(_ _)m が、手作り感満載の おもてなしをしようと思います。

一関市千厩町の某居酒屋での昨晩の打ち合わせで決まった事は




1.五月連休に実施する
2. 75〜95年を平均値ハチマルカーとして招集
3.上限を50台程度のこじんまりミーティング


‥だけです。これから詳細を詰める事になりますが、市街地で実施する、オトナのミーティングにする事を誓い、乾杯!



では、DON'T MISS IT!





おしまい。
Posted at 2016/01/06 07:05:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旧車イベント | クルマ
2015年12月20日 イイね!

何となく

3週間ぶりの休みでした。エクサーマン会長から電話があり、小生は会長の車に乗せてもらいプチドライブ。



今日は会長のオデッセイのリヤシート。めっちゃ、乗り心地いいのね〜(^^)


そのころ、けんちゃんは紫波町、620クンファミリーは花巻で満州ニララーメンを。



例によって、みんな何となく、ちらりほらりと集まってしましました。場所は北上市の展勝地のレストハウス。





ワイワイ、ガヤガヤ。

奥座では歌謡ショーが催されており、そちらは、人生の先輩方がワイワイガヤガヤ、拍手喝采(・Д・)ノ 楽しそうだ?


その片隅でお茶をすることになり、




小生は、あんもちソフト。お餅が入っているし、小豆が美味しい。500円とはお得です。




620夫妻はチーズケーキセット???




どうも、彼の場合は、メインがチーズケーキではなく、ゆで卵のスペシャルオーダーの様ですwww




会長のお茶はラーメン。おや? ゆで卵が乗ってますね(・Д・)ノ




さてさて。

何と言っても、今回の注目は帰ってきた、けんちゃんレパード!
ちなみに、レパードの後ろで、ピースサインをしているのは、住田町のオーナー様ではなく、北上の620クンでございます。
なんか、しっかり馴染んでいますwww








レパード専門店のステンマフラー! 若干、野太い音が良い。しかし、けんちゃんもブログに書いてましたが、大人のサウンドで、レパードに似合ってましたね。






こちらには、気仙郡住田町のオーナー様が写っておりました( ^ω^ )




小一時間ほどプチ座談会をして、クラブメンバーは解散。帰りは620クンにガレージまで、送ってもらいました。
また、彼と冬空の下で立ち話をして、エブリィを見送って、小生の3週間ぶりの日曜日は、何となく終わって行きました。


何となく集まり、何となく終わって行く日曜日。おきまりの安部礼司を聴いて、渡辺美里の歌やら、飯野平太の結婚話の展開にウルウル。



で? 何なの、このブログ、って?



良いのです、何となく集まれる距離感のある仲間がいるだけで( ^ω^ )


おしまい。







Posted at 2015/12/20 18:00:10 | コメント(7) | トラックバック(0)
2015年12月15日 イイね!

僕らの青春

久方ぶりでハチマルヒーローを買ってみた。しばらく本屋にも行ってなかったわけで。

今月号は、ハチマル時代のスポーツカー好き少年ならヨダレものの、リトラクタブルライトカー特集とな。これは、内容に期待大となること請け合い。






ページをめくっていく。
表紙を飾る、後期型31Z。ZX-Rの赤いやつ。RB2000エンジンを積んでいる。
パラレルライジングヘッドランプ方式を採用した31Z。マイナーチェンジにより、丸っぽいフォルムになったが、小生はカクイ、前期型の方も捨てがたい。


次に



キターッ。GSR-VR!
詳しくは知らないが、ブリフェンの無骨さがモビルスーツみたいでカッコ良すぎ。一度、本物を拝みたい。


そして、メカドックで育った世代にはたまらない、那智さんが再三、風見くんに挑んだSA サバンナRX-7。これは後期型のようだな。


コックピットは完全にその世界を確立したインテリアだ。


一方、同じメカドックフリークには、キャノンボールトライアルで、毎週、少年ジャンプを楽しみにして見ていたであろう、セリカXXの活躍。



みん友のアービーさんが所有していますので、来年はじっくり観察したいと思う。




うわーっ、もうお腹いっぱいなのに、今度はシルビアターボフィスコと来たもんだ。
RS-Xターボだっけ? スカイラインと同じFJエンジン搭載。まんず、見なくなった。
エクサに似た面構えが堪らん。




さあ、段々マニア度が高くなってきたぞ。アルシオーネ。
よく知らんwww
今晩、じっくり読もう。メカドック話題ばかりで申し訳ないが、夢幻のボブキャットのお手本デザインかなぁと。





ホンダ車はリトラといえばプレリュード、感が強いが、やはりアコードも捨てがたい。クイントインテグラなんかもあったな。
いずれ、貴重な存在である。




日本車のリトラ軍団として、その大きな存在感とレア度からすれば、ナンバーワンであろう、マツダのロータリークーペ、コスモ。リトラで4灯方式とは、かたつむり的なデザインで、なかなかユニーク。




こうやって振り返ると、僕らの青春には、リトラが切っても切り離せない。
空気抵抗やら、前照灯の基準やら、歩行者の保護やらと、幾つかの理由はあるようだが、この消滅してしまったリトラが、いつしか復活の狼煙を上げることを切に願いたい。




あ、今回のハチマルヒーローを買った方なら、このブログのオチは、想像つきますよね…











扱い小っさwww




おしまい。

Posted at 2015/12/15 21:31:59 | コメント(8) | トラックバック(0)
2015年12月13日 イイね!

俺の週末なんて・・・その3

最近、この手の書き込みばかりです。


毎年、9月から12月は、ほとんど休めないのが小生の会社。
ちなみに、アスファルト舗装を生業としております。
昨年より参加している、長野のEXAミーティングも10月上旬の3連休でして、なかなかスケジュールの調整が大変なんです。
実は、今日も埼玉のとあるイベントへ何としても行きたいと頑張ってまいりました。先週から休み返上で現場、朝は6時半に出勤し連日の午前様で書類をこなしつつ・・・。


はい、しかしです。ここからはご想像通り(泣
結局、月曜日にお役所へ提出せねばならない書類が終わらず・・・
本日も5時半に起床して出勤する羽目に・・。



クール便なみに凍っているEXA。

事務のオネイちゃんにも書類の応援をお願いし、アクセク頑張りました。結果、何とか書類も完成の運びとなり・・・


結局、夕方まで仕事をして、ガレージで愛車の水拭きを・・








18時頃帰宅。埼玉に行けなかった悲しみを癒すため、借りてきた「宇宙兄弟」のブルーレイを一人で鑑賞。(別に、何でも良かったのですがwww)


月への38万キロに比べたら、埼玉なんて近いのになあ~~w
と、思ったりして。




今週は・・・

1.叔母が車に轢かれて入院した。(4箇所骨折)
2.i-phoneがバッテリー交換のため入院となるが、ソフトバンクショップの代替機が在庫切れで借りることができなかった。
3.日曜出勤となり埼玉のイベントへ行けず、3週間ぶっ続けで働いているこの状況・・・。

 と、あんまりいい週ではありませんでした。













そして、最後に・・・。Aki.さんがfacebookにアップしていた画像を見て、愕然。


埼玉にも、似たクルマが、いるんだなと。


俺の週末なんて・・・・・(大泣)。


おしまい。
Posted at 2015/12/13 21:34:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

「お前、少しは気がつけよ。」
何シテル?   04/20 22:58
motomuです。2013年6月、縁があって3台目のエクサを所有する事に。2014年10月、2015年10月と、長野県白樺湖で行われる NISSAN EXA O...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 フェアレディZ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/07 18:48:22
TYPE B引っ越し作戦。夏ミ2016? その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/26 07:58:21
お嬢のお目覚めの季 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 21:45:23

愛車一覧

日産 エクサ airy号 (日産 エクサ)
自身、3代目のEXAです。S63年式 TYPE S。 
スズキ マイティボーイ ベースアンプ運搬車 (スズキ マイティボーイ)
山吹色に全面塗装した、多分、後期型。5速マニュアルで、やたら燃費が良かったです。
日産 マーチ マッチのMARCH (日産 マーチ)
お袋にマー坊を貸しました。単独事故で潰された代償として中古のマーチターボを買ってもらいま ...
スズキ ギャグ ギャグ (スズキ ギャグ)
自分でカッティングシートでヨシムラ仕様にして、タケカワマフラー装着、スプロケット交換して ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation