• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとむ.のブログ一覧

2015年10月19日 イイね!

NISSAN EXA Owner's Club CLUB EXA "AIRY" ~前夜祭編〜

NISSAN EXA Owner's Club CLUB EXA "AIRY" ~前夜祭編〜前編からの続き。10月10日、17時30分、上諏訪駅前にメンバーが集まりました。前夜祭に参加するのは、Aki.さん、それもまたよしご夫妻、tttEXAさん、囃子さん、MK-ken13さん親子、@shmwnanさん+LOVE500さんご夫妻、そして小生の予定でした。

…予定。

あれ?? さっき、通りかかったのってEXAじゃない?
駅前で待ち合わせしていた我われの目の前を1台のエクサキャノピーが通過して行ったように見えました。
いや、薄暗い中でも、あの独特のテールランプは認識できました。

すると、Uターンしてきた、小生の知らないEXAが時間ギリチョんで飛び込んできました。皆さんの話では、初期メンバーの「くまきち」さん、通称、くまさんだそうです。
どうも、13年ぶりくらいのご参加だとか(^_^)
ファースト時期のメンバーさん達は、「久しぶり〜」、の挨拶で盛り上がっておりました。

くまさんは大学が岩手の北里大学だったそうで、小生は勝手に親近感(^ω^)ムフフ。
彼は大学卒業後バックパッカーをしばらくしていたそうで、そのタフな心意気で、日は、何とかなるだろ〜と宿の予約無しで取り敢えずきた!
との、豪快ぶり。 なんか、すごく面白い人なのでは…? と、予感させる人物ですwww


さてさて。前夜祭は、国民的居酒屋、魚民で開催されます。

全員が撮ったであろう写真w
取り敢えず、生〜〜!



かんぱーい\(^o^)/



@shownanさん、LOVE500さん、こーたくん、MKの兄貴。



それもさん、くまさん、tttさん、shownanさん。



それもさんから、会計を命じられたMKさん。お札が飛び交いますwww



普段あまり呑まない(正確には呑まなくなった)小生も、Aki.さんの隣で、楽しく呑ませていただきまして(*^_^*) はい。本当に楽しかったです。



宴が終わりました。昨年は宮坂商店というラーメン屋さんに突入したのですが、酒菜メニューが充実していた魚民で、みんなお腹いっぱいになってしまい、ラーメンはパスする事になりました。


ならばと、冒頭に登場しました大先輩(歳は5歳年下ですがw)、くまさんの「ホテルEXA」を訪問する事になりました。結局、宿は取れず、湖畔にエクサを停めてきたとのこと。

酔っ払いが、ゾロゾロと上諏訪のネオン街を歩き始めます。


スマホのマップを見ながら、全員で、あっちでも無い、こっちでも無いと通りを徘徊。
スマホをひっ蹴り返して、湖畔はどっちだ? 駅はどっちだ?
くまさんの記憶では、8分でホテルEXAに着くと言ってたのに、まったくその気配無し!!w




・・・ 一同、異変に気がつきました。


Aki.さんがいません。電話をしても話中・・・。
暗がりでは、鳥目の中年集団は厳しいぞ。


すると、Aki.さんからLINE。


21時27分。自ら迷子であることを、悟ったようです (爆)


ホテルEXAを求めて歩くこと1時間。Aki.さんも含め、全員無事に、くまさんの今宵の宿に到着しました。

ホテルEXA。
うーん、何とも美しい!



小生。空色のエクサは、それもさんの個体と、30年前に地元で見た、2台しかお目にかかったことがございません。
彼は、2台目のエクサと言っておりました。10年ほど前に中古で見つけたとか。
「なら、なおさら連絡しろーw」とAki.さん。ごもっとも(笑)


でも、そうなんですよね。みんな、それぞれのエクサの歴史があり、エクサとの接し方があるんですよね。正解も、不正解も無い。ただ、またエクサに乗りたいという気持ちが、我々を動かすんですね、きっと。


その後、夜景を見ながら。。。少し、お話をした後、それぞれのホテルに戻りました。




小生は、それもさんとコンビニで発見したご当地カップ麺を一人、部屋で すすります。  ズズ~~♪






その頃。
Aki.さん、tttさん、くまさんの3人は、夜の諏訪湖畔で思い出話に花が咲いたそうです。(写真はAki.さんより拝借。)


いいよな。そう言うのって(*^_^*)

小生には、まだまだ、深くて立ち入れない世界観ですね。だって、17年の想いがあるんだもんなぁ。


では、この続き「ミーティング編」は、また折を見て。


つづく。
Posted at 2015/10/19 23:27:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月18日 イイね!

NISSAN EXA Owner's Club CLUB EXA "AIRY" ~ひとり長野を目指す編~

NISSAN EXA Owner's Club CLUB EXA "AIRY" ~ひとり長野を目指す編~去る平成27年10月11日に、日本各地からEXAたちが集まるミーティングへ参加してきました。

このミーティングは今年で17年目という長い歴史を持っています。小生は、たったの2回目f^_^;で、全くの新参者。
楽しすぎて自分の気持ちが高ぶり、他の参加者の皆様に大変お世話になり、また、ご迷惑をかけつつ、何とか無事に3泊4日の長旅を終えました。
帰郷後、猛烈な仕事の合間をみて、徐々に記録をアップしたいと思っております。

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

EXAミーティング。今年は10月10日が前夜祭、11日がミーティングとなっておりました。しかし、前日の9日が仙台で会議となってしまい、やむなくairy号で仙台の会議へ参加し、会議終了後にそのまま、関東方面に向かうことにしました。

山形支店長の自宅が仙台の事務所から近いという情報を得て、会議中、airy号を預かってもらうことになりました。
これで万事解決! 8日の夕方にガソリンを満タンにし、ココロも満タンにしておきます♪




そして10月9日。同僚とは別行動で仙台へ向かいます。

心配していた天気も持ちそうです。


だが、しか~~し!
支店長宅にて、不覚にも右側のフォグランプカバーを犬走りに、ガリッ∑(゚Д゚)


ノーーー!
朝からテンション下がるわぁorz
めっちゃ、ブル~~


長野行きの嬉しさと、フォグランプカバーの悲しさの複雑なキモチのまま、会議は何となく終了。



会議が終わるや否や、アズスーンアズ。



仙台南部道路、東北道、あぶくま道路を経由し、福島県白河郡矢吹の友人宅で1泊させてもらいました。
会うのは5月連休以来でしたので、お酒は進み、話は弾みます〜♪。


カレは翌日、朝5時に仕事へ行くというので、小生も時間を合わせて出発することにしました。



10月10日、朝5時。高速とナビは使わず、下道を地図頼りに、ひたすら進むことを決意。アナログ時代に戻った気分での旅。
どんだけ遠いか、行ってみましょう。



















那須塩原、宇都宮、下野市、足利市と栃木県を通過します。



下野で、最初の給油。




次に、栃木県佐野市へ流入。コンビニでオープンにします。








佐野市からの、ちょっとだけ埼玉県本庄市に入り、利根川を渡ります。坂東大橋です。大きな橋で、何だか感動しました。建設業のサガでしょうか・・・


次に、群馬県に入り、藤岡市経由で富岡市の富岡製糸場を目指します。




なんて、やってるうちに、間違って高崎市まで来てしまいました。さらに、一方通行のため橋を渡れず、とうとう高崎市内で迷子になり…時間もなくなり、スマホのナビ機能で軌道修正しました。




おかげで、とんでもない山道を経由し…実に佐野市から2時間半をかけて富岡製糸場に到着し、無事に見学をすることができました。
















見学を済ませ、時間的に間に合わないとの判断で、13時半ごろに富岡インターから上信越道路に上がります。





(確か)横川サービスエリアで三笠のカレーパンでお昼代わりに。パリパリしてジューシーで美味でした。



パーキングエリアを徘徊しSWを撮影。カッコ良い!
…なんてやってるから、時間なくなるんだなぁ(笑)


そして、佐久から霧ヶ峰を経由し、今夜の宿、諏訪市へ。本来は佐久小諸JCTから中部横断自動車道へ入るべきなのですが、手前の佐久インターで降りてしまい、タイムロス。


昨年は八戸のMKさんの後を付いてきたので良かったのですが、曖昧な記憶のまま来たものですから、細かいところではナビ機能も役に立ちませんでした。

でも、なんとかかんとか、本番が行われる白樺湖から霧が峰ビーナスラインへ上がっていきます。






現在、16時前。白樺湖手前でハイドラを見ると…



千葉から来てるtttEXAさん(以後、tttさん)が前を走っておりました。







明日の集合場所、霧ヶ峰の頂上、霧の駅の駐車場でtttさんと合流しました。


しばし立ち話。時間がないので、とりあえず下りましょう、となり、EXA2台によるダウンヒルとなりました。なかなか見ることのでき光景ですよね。



あー、バックミラー見てると、自分に煽られてるみたいだ〜(笑)



安全速度範囲内でのダウンヒル大会を堪能し、無事に16時半過ぎ、前夜祭集合場所の上諏訪駅前に到着しました。
ああ、去年ここで初めてAki.さんにあったんだなぁ…などと感慨に浸りました。





おー、MKさん来てますね。あれぇ?それもまたよしさんの空色号もある! それもさんも同じホテルだったんだぁ(^_^)v



小生はホテルの駐車場を予約していなかったため、近くの有料駐車場にairy号を突っ込みます。一晩、2,000円程度になりそうです。
この出費は痛い!!

この後、前夜祭が開催され、夜は更けていくのでした。
続編は、折を見てアップしたいと思います。


つづく。
Posted at 2015/10/18 18:41:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2015年10月04日 イイね!

NISSAN EXA Owner's Club CLUB EXA "AIRY" ~あと1週、airy号 快音生活化~

NISSAN EXA Owner's Club CLUB EXA "AIRY" ~あと1週、airy号 快音生活化~

小生、EXAミーティングのへの参加は昨年に続き2度目であります。もう、待ち遠しくて仕方がありません。オーナーズクラブのメンバーの皆さんも色めきだっているようです。
去年、マヂで楽しかったもん。EXAで酒を呑める。なんて幸せなのでしょう。部外者が見たら、変態ですけど・・w





そして、もう一人。EXAミーティングに対して、盛り上がっている輩がいます。レパード乗りの「岩手のけんちゃん」です。




なんで??




原因は、これ。純正スピーカーのコーンのエッジが切れているからと、リヤスピーカーだけでステレオを聴いていた小生に、業を煮やして、「スピーカーを交換させろ」という彼。んな事言われたって金無いし!

冗談だと思っていましたが、どうもみんなの様子が変です。
①けんちゃんのメール。都合はいつがいい? と聞いてくる。
②620クンに聞いたら、「え?けんちゃんのブログ見てないんですか?」
③エクサーマン会長から、今日は行けないけど・・とメール。
④福島に行く前にガレージによるわ、とガンライザー先輩。


???どうも、airy号のスピーカーはすでに準備されており、交換を前提に周囲が動いているようです???

けんちゃんに、「スピーカーって、一体どうしたの?」と聞いても、「気にしない、気にしないwww」との返事。おぬし、一休さんか!? と、軽い突っ込みを入れたくなりますw
だいたいにして、スピーカーを買って欲しいとか、値段はいくらだとか、聞いていないですけど。。。小生はどうすればいいのでしょうか・・・


そうこうしているうちに、本日、10月4日 8:00 620クン ガレージに現る。
airy号の解体ショーが始まりました。








リヤシートも外され、ドンガラになります・・・


そして、9:00に、今回の首謀者、けんちゃんの襲来。もう、やりたい放題!!




ここ、なんて部品だろ? 雨漏りでさびてました(泣)



けんちゃんから、サビ置換剤をもらってついでにインベーダー処理。





彼が問題視している、純正のリヤの楕円形3wayスピーカーも取り外されます。



そして、けんちゃんが準備したのは、なななんと、JBL!! ここは、彼のこだわりなんです!



これはリヤスピーカー。右端がJBLです!



ドアスピーカーも取り外します。



完全に割れています・・・



ここで、バッフルボードが必要とのことになりました。


そうこうしていると、福島に旅立つガンライザー先輩もガレージに登場し、一緒にオートバックスへ行く事になりました。




大人4人が、レパードに無理やり乗る。・・・俺ら、免許取たてか!?
免許取ったばかりの頃、同級生たちと、こんな感じに流しに行ったよなあwww


さて、ここからは楽しいカーショップのガサ入れ










サイズを吟味しますが、旧車だけに対応車種に該当するか、加工が必要かなどなど、さっぱり決まりません。



ここで、ガンライザー先輩は、金魚屋さんとの待ち合わせ時間が迫り、けんちゃんのレパードでガレージへ戻りました。
「見送り、ありがとう。」といって、去っていきました。頑張れよ先輩!


さて、話を戻しまして・・・w バッフルボードが選定できない小生は、EXAのドアスピーカー交換経験者の「Mk-Ken13」さんに直電しお聞きしました。彼のEXAはカロッツェリアのスピーカーを直付けしているとの事。
やはり、経験者に聞いてみるもんだ。結局、バッフルボード無しの直付けで施工する事になりました。


すると、ここからは早い、早い。

リヤスピーカー取り付け。



JBL!!



楽しそうに取り付ける けんちゃん。



常識なのか、けんちゃんのこだわりなのか、端子には事前に彼がナノカーボンを塗布していました。



コアキシャルのJBL!!



おっしゃ~~、セット完了!!
腹減ったなぁ・・・。






小休止します。、市内の「菊亭」でラーメンランチをする事に。けんちゃんと620クンは初めてのようです。小生はニラ玉ラーメンを注文。盛もよく750円。濃い目のスープが、縮れた細麺によく合います。思わず唸ってしまいました。いい仕事をしています。

おなかも満たされ、スピーカーもバッチリ!
しかし、朝からお二人に批判されていた、調子の悪いヘッド。
換えたら~~?? と、けんちゃんの押しもあり・・・


結局、オートバックスで安売りされていた、USB端子つきのステレオを急遽購入しちゃいました。




これは、airy号に最初から付いていたデッキ。






ドアの内張りの穴のフケも補修し・・



内装を戻していきます。






音質やバランスを確認します。






あ、忘れてました。けんちゃん、レパード復活ですよ!!
板金してないけど・・・w
やっぱ、レパード、かっくいい!!


片付けも完了し・・・



終了~~~!!



サウンドもばっちりよん♪









2人が帰った後、airy号にコンパウンドをかけて、長野遠征に備えておめかしをします。
本当に、けんちゃん、620クンありがとう。これで快適な旅になるよ。


けんちゃんから言われた。

「EXAのスピーカー交換に関して、君に選択権は無い。黙って交換されればいい! 」




これでいいのか!?


これでいいのだ!




おしまい。

Posted at 2015/10/04 23:10:53 | コメント(13) | トラックバック(0) | 整備・メンテナンス | 日記
2015年09月29日 イイね!

旅立つ友よ

旅立つ友よ彼が旅立つという。
しばらく離郷するそうだ。
男が決断した事ですから。
ナカマとして快く送り出そうと。




彼の名はガンライザー。


せっかくエンジン始動の調子が良くなったのに、しばらくソアラに乗れないじゃん。


2時間ほど、ファミレスにて話し込む。





体だけは大切になと。

お互い様と、彼。





独身貴族ガンライザー。嫁、見つけて帰ってこいや。


頼んだぞ、金魚殿。




おしまい。





お別れの様子は、タカフミ氏のブログで、

don't miss it!!
Posted at 2015/09/29 21:24:50 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年09月27日 イイね!

NISSAN EXA Owner's Club CLUB EXA "AIRY" ~あと2週、体調崩す~

NISSAN EXA Owner's Club CLUB EXA "AIRY" ~あと2週、体調崩す~毎年のことですけど…9月に入ると道路工事業界は、かき入れ時になります。
休みはロクにないのが一流ブラック企業の定め。小生の会社、地元の企業と大きく違う点がございます。それは、ノルマの厳しさ。ゆえに、営業陣は容赦なく仕事を取ってくるし、天気が崩れるとすぐに工程は逼迫します。

そんな繁忙期のさなか、土曜日に軽い風邪をひいてしまいました。小生、腰痛と胃腸以外は丈夫であります。が、大事をとって、土曜は2時間ほど早退しました。というか、第4土曜日なんですけどねw
帰宅後、ソッコーで、早めのルルとします。




ガンライザー先輩から「金魚殿が来るから」、とお誘い受けるも、あえなくダウン。寝ましたZZZ・・・



そして・・・今朝。喉の痛みが多少残りますが、だいぶ良くなってました(;^_^A
が、カミさんに感染すのも気がひける。と、半分こじつけで、1人でガレージにこもることにします。

前から、やらなければならない事が2つありました。今日は、それをまとめて、やっつけます。

まずは、1つ目。ガレージに同居するお袋の野菜たちに退席してもらう事です。
実家のスペースを借りてガレージを作らせてもらったので、お袋にはあまり強く言えませんが、いつの間にやら畑で採れたジャガイモやニンニクがairy号の傍に山積みです。



やっぱり、イヤだーー! 小生のガレージライフとイメージが違う!!

そこで、ガレージ建設時の端材を使い…
































さよならジャガイモ君


というわけで、例によって設計図一切無しの、ジャガイモ専用ガレージを作製。買い物などから含め4時間程度のDIY。




あぁ、これでairy号ガレージの中もスッキリd(^_^o)



ほんでもって やること2つ目。ガレージの外壁の補修です。当家のガレージは予算の都合上、外壁にはプラダンを使用しています。東側の外壁だけ、道路から見えないっつーことで、透明なやつにしてました(透明が少しだけ安いので。)。
外壁を施工したのは、おととしの事ですが、経年劣化で、トホホのホ状態。


あら~~。



ボロボロ…。
グレーや白は問題ないのに、なぜか透明なプラダンだけが、めちゃくちゃ風化しちゃいました。 
ア~~タタタタタ! と指先で穴を開けられるほどです。プラダンはすでに死んでいる!
よって、風化した東側の面だけ、新品の白いプラダンに張り替えました。あ~これでスッキリ。(写真無し!!)




長野の白樺湖で行われる、EXAミーティングまで、あと2週間。それまでは、何が何でも倒れるわけには行きません。矢吹丈のように、不屈の精神で頑張って長野を目指します。




いや、ジョーのように倒れてはダメなんだ、ホセ・メンドーサのように絶対倒れない、強い男にならねば!




待ち遠しいなあ・・・長野。




・・・長野行きの前に、なんか、やり残したことがあったっけ??






あ。…けんちゃんに頼まれてた、名刺の追加オーダー、忘れてた。





おしまい。
Posted at 2015/09/27 20:14:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | ガレージ作成 | 日記

プロフィール

「お前、少しは気がつけよ。」
何シテル?   04/20 22:58
motomuです。2013年6月、縁があって3台目のエクサを所有する事に。2014年10月、2015年10月と、長野県白樺湖で行われる NISSAN EXA O...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 フェアレディZ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/07 18:48:22
TYPE B引っ越し作戦。夏ミ2016? その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/26 07:58:21
お嬢のお目覚めの季 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 21:45:23

愛車一覧

日産 エクサ airy号 (日産 エクサ)
自身、3代目のEXAです。S63年式 TYPE S。 
スズキ マイティボーイ ベースアンプ運搬車 (スズキ マイティボーイ)
山吹色に全面塗装した、多分、後期型。5速マニュアルで、やたら燃費が良かったです。
日産 マーチ マッチのMARCH (日産 マーチ)
お袋にマー坊を貸しました。単独事故で潰された代償として中古のマーチターボを買ってもらいま ...
スズキ ギャグ ギャグ (スズキ ギャグ)
自分でカッティングシートでヨシムラ仕様にして、タケカワマフラー装着、スプロケット交換して ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation