• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとむ.のブログ一覧

2019年02月17日 イイね!

ご無沙汰しております

ご無沙汰しております東京へ単身赴任で、まる2年が経とうとしております。
すっかり車とは縁のない生活に等しく、5月、8月、10月連休以外はEXAに乗ることもほとんどなく、都内でせいぜい自転車に乗って出かける程度です。
この度、アメリカに出張へ行ってきまして、西海岸ではポツポツとネオクラシカルな車を見かけましたので、いつくか写真をアップしたいと思います。









































本当は、まだまだ写真があるのですが、とりあえずまだ小生が生きているという、久しぶりのブログでありました。東北もそろそろ春が来ます。また、皆さんにお会いできれば幸いです。

おしまい。






Posted at 2019/02/17 11:08:04 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年10月21日 イイね!

NISSAN EXA Owner's C lub CLUB EXA"AIRY" 20th meeting 2018 〜本祭 最終編〜

NISSAN EXA Owner's C lub CLUB EXA"AIRY" 20th meeting 2018 〜本祭 最終編〜





ビーナスラインを下った我らは、EXA開発主担のS氏と共に、白樺湖畔の駐車場で、ゆるーいミーティングを。








しかしながら、今年はS氏によるEXA開発秘話をたっぷりとお聞きすることになることに。


しげしげと、EXAを眺め、懐かしいを連呼するS氏。



とにかく、みんな大はしゃぎ。Aki.さんでさえ、あたふたあたふたw


S氏のリクエストでみんな揃ってハイポース♬




全員で集合写真。こんなの初めですね。
前夜祭以上に、濃ゆい時間を過ごすことができました。

S氏のサインをカタログにもらう事も出来、なんとも収穫の大きいミーティングとなりました。










特別に一緒に記念写真です♬


EXAの誕生の真実を知ることができて、また、この車に乗っていられる喜びを再認識できました。

ミーティング終了後、22時30分に自宅に到着し、翌日、ガレージにEXAを収めて、東京へ帰還。これで3日間、総移動2,000キロの旅は終わりました。







改めて、20回のEXAミーティングを続けてきたAki.さん達、先輩方のご苦労に敬意を評します。これでラストという噂もありつつ、来年からのミーティングに期待をするばかりです。


そして、僕たちは、もっとEXAを好きになった。

こんな、夢のある車をありがとう。



おしまい。
Posted at 2018/10/21 20:43:08 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年10月12日 イイね!

NISSAN EXA Owner's C lub CLUB EXA"AIRY" 20th meeting 2018 〜本祭編〜

NISSAN EXA Owner's C lub CLUB EXA"AIRY" 20th meeting 2018 〜本祭編〜AIRYな前夜祭が濃ゆい感じで終わりまして、翌朝はゆっくり起床。と、もうしますか、起きれなかったのが事実。
目がさめると7時半! 初期メンバーのnN氏が七時半には帰ると言ってたので、慌ててフロントへ行って確認すると、チエックアウト済み。小生のスマホには、彼からのお礼のメッセージ。あぁ、もう一度、挨拶したかった。不覚orz

朝食、朝風呂を済ませて…




MKさんと036ちゃんとの待ち合わせ9時にフロントへ降りると、ありゃ? ふたりとも、すでに車を磨いているσ(^_^;)

そして、3台仲良く、11時待ち合わせの霧ヶ峰を目指して、レッツゴー♬




先頭はMKさん、後ろは036ちゃん。小生は挟まれる感じ。途中、多分写真撮ってたAki.さんの所にMKさんが寄って行ったので、更に小生の目の前をキムラさん。




EXA密度、濃いわー♬


霧ヶ峰には、小生たちが一番乗り。しかし、バイクやら、車やらで駐車場は例年になく賑やか! それもそのはず。

どーーーん!









お隣のスペースには10ソアラの団体様。30台以上(^^)
数名の方とトークをしたり、楽しかった♬

そんなわけで、いつも端っこに止めていたわれわれは、今年はロッヂの前にEXAを止めたわけで。すると、なんといつもになく、EXAギャラリーが一杯w
ソアラのみなさんも、ギャラリー化(笑)










そんなこんなで、あの時間を待っていると…






キターーーーー!

実はこのご老人。当時のEXA開発チーム主担のS氏。それもまたよしさんが、招待してくれました♬
Aki.さんのブログにも書いてありましたが、とてもネットに書き込めないような、貴重な開発秘話をお聞きすることができました♬ ほんとにいい経験をしました❤️


そうこうしていると、突然お初のEXAがやって来て♬ かわいいチャンネーが乗って来て(^^)
結局、15台のEXA が霧ヶ峰に大集合したわけです。

まだまだ、S氏も話尽きないようでしたが、続きは白樺湖でって事になり、恒例のビーナスライン下り。小生とAki.さんは先回りして、下ってくるEXA の群れを撮影する係となる事に。




Aki.さんはドローンの準備



小生はカメラ小僧。




キターーーーー! 先頭はそれもさんの空色号♬ 後ろはキムラさん





MKさんと036ちゃん



シバザキさん、tttさん、shownanさん、タカはしさん




タカはしさんの後ろは、初参加のアキヤマさん



クマさんとおねいさん。



balladさんと囃子さん




ケツモチは、S氏のフーガ。運転手付き、



と、おもったら、まっちゃんがケツモチでしたね♪( ´θ`)ノ



さて、撮影も終わり、Aki.さんと2台でビーナスラインを下る事にします。



さて、この続きは、また後ほど。

つづく。









Posted at 2018/10/12 21:04:51 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年10月09日 イイね!

NISSAN EXA Owner's C lub CLUB EXA"AIRY" 20th meeting 2018 〜前夜祭編〜

NISSAN EXA Owner's C lub CLUB EXA"AIRY" 20th meeting 2018 〜前夜祭編〜小生。EXAオーナーとなり5回目の長野ミーティング。
昨年は不注意で道中で事故って、フロントの修理をすることになり、Aki.さんとMKさんのご協力により、無事に路上復帰。

今年は、記念すべき20年目のミーティングということで、クラブマスターのAki.さん。今回で、終わりにするかもとの発言で、周辺はラストミーティングかと、ザワザワσ(^_^;)

兎にも角にも、最後だろうが何だろうが、長野に向かうしかあるまい。
東京での仕事を10月5日に終わらせ、その日のうちに新幹線で岩手に帰省。EXAを保管している実家から出発したのは、6日の土曜日の朝5時半。




実はAki.さんとMKさんと、上信越道の佐久平PAで13時に待ち合わせ。

なぜか、まっちゃんと飯を食う小生w


MKさん、少々遅刻するも、仲良く3台、いや4台寄り道しながら、上諏訪を目指します。









ホテルにはすでに036ちゃんが♬
これで、東北勢、大集合。来年は、ヘタレも来てるかな?



その後、前夜祭まで時間があるので、市内散策。



そして、定刻通り前夜祭がスタート♬


初期メンバーのN氏や、R氏が参加したことで、ボルテージは最高潮。今は、EXAを降りてても、やはり彼らのハートはAIRY。



小生は、LOVEさんの隣という特等席❤️
をゲット〜〜♬



そっからは、恒例の宮坂商店で、ぎょってりラーメンでしめます♬













上諏訪は、もはやEXAオーナーに占拠され、あちらこちらで千鳥足のみんなと遭遇♬



ラーメンも堪能してホテルへ戻る途中の話。
あなたは信じられるだろうか?
街のあちこちに、EXAが駐車している様を!











ホテルに戻ってからも、小生の部屋で、N氏を交えて、恒例のEXA トーク♬
話は、当然尽きませぬ。こうして、上諏訪の夜は更けていきました。






僕らは、単なる酔っ払い〜〜♬



つづく。
Posted at 2018/10/09 22:17:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年08月14日 イイね!

EXAを確認する旅

EXAを確認する旅この日は、48回目の小生の誕生日。
一日、自由にして良いと言うヨメのプレゼント。
以前、キクチ先輩からもらった情報で石巻方面にEXAキャノピーが二台放置している!のを確認しに行く旅を敢行。
ナビシートにセガレを乗せてエンヤコラ〜〜。





もらった電柱の番号から、住所のアテを付けて、グーグルマップとビュアーで確かに二台を確認。場所は東松島でした。
かんかん照りの中、オープン走法(`・∀・´)
あちちち。







仙石線の近辺をウロウロして、ようやく目的地へ。












すぐ近くの家の方に聞いて、管理している人を特定。その家を尋ねると不在。どうも、知り合いから預かっているようだ。
黒のキャノピーはタイヤも外され、状態は良くなさそう。白のキャノピーはシートがかかっていて、今ひとつ状態は確認できず。ま、このまま鉄くずになってしまうんだろうなぁ。
その前に、せめて この二台がどんな歴史を辿ってきたのか、知りたいものだ。



チャンスがあれば、また来よう。

おしまい。


Posted at 2018/08/16 10:12:59 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「お前、少しは気がつけよ。」
何シテル?   04/20 22:58
motomuです。2013年6月、縁があって3台目のエクサを所有する事に。2014年10月、2015年10月と、長野県白樺湖で行われる NISSAN EXA O...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 フェアレディZ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/07 18:48:22
TYPE B引っ越し作戦。夏ミ2016? その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/26 07:58:21
お嬢のお目覚めの季 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 21:45:23

愛車一覧

日産 エクサ airy号 (日産 エクサ)
自身、3代目のEXAです。S63年式 TYPE S。 
スズキ マイティボーイ ベースアンプ運搬車 (スズキ マイティボーイ)
山吹色に全面塗装した、多分、後期型。5速マニュアルで、やたら燃費が良かったです。
日産 マーチ マッチのMARCH (日産 マーチ)
お袋にマー坊を貸しました。単独事故で潰された代償として中古のマーチターボを買ってもらいま ...
スズキ ギャグ ギャグ (スズキ ギャグ)
自分でカッティングシートでヨシムラ仕様にして、タケカワマフラー装着、スプロケット交換して ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation