5月5日のネオクラシックカー座談会が終了し、燃えカスになった我われ。反省会をせねばと思いつつも、各自、イベントやミーティングで予定が会いませんでした。ようやく、本日になって全員集合で反省会をする事になりました。
場所は奥州市水沢区 つどいの食卓「カウンタック。」
マスターも、みんカラユーザーであり、ハンドルネームは黒ガルNSXさんです。物腰柔らかい、ニコニコしたマスターです。
開店にあわせて11:00集合としましたが、エクサーマン会長と小生が遅刻。色々準備してたもので・・・みんなゴメンチャイ。
小生、じっくり店内に入ったのは初めてでした。楽器、クルマ、オーディオなど・・様々なものが飾られ、マスターの多趣味振りがうかがえます。
全員が揃ったところで、会長のご発声。座談会の成功を祝って、お冷で乾杯!!
座談会に要した費用を、メンバーで割り勘するため、精算書の確認や、今回の座談会の感想、次回への課題などについて食事をしながら話を進めます。 考えてみれば、座談会以降、全員が集まったのは今回が初めてなんですね。
座談会の話は序盤で終わりますwww
結局、クルマの話で盛り上がりますよね!
特に、今回は店内にあった、80年代のベストーカーなどの車雑誌でクルマトーク全快!
小生が注文したシーフードピザは、たっぷりの海老とアサリ、生地はフワカリで、ボリュームたっぷり。950円だったかな? 味も量も満足です。オススメです!
シーフードサラダも付いてきます。
不意に・・・見たことのあるお方が・・・??
おや?? LOTUSさんじゃない??
つまり、こうなっちゃいます??
では、座談会、放課後編の開始で~す。
LOTUSさんのローバーMGF。もう一台所有されており、エンジンの修理代が嵩み車検がかなり割高だったところに、この固体を見つけ入手したばかりのようです。初めて見ましたが、改めて、いいなあ~~オープンカーって。
英国車、お決まりのブリティッシュグリーンがとてもキレイ。
ホイールのピッチが92.5mm(だったかな?)と、特殊なので社外のホイールはなかなか無いのだとか。しかし、純正のホイールはかなりカッコええ!!
1800cc、ミッドシップ駆動方式ですが、リヤにある小さめのトランクルームには純正の整備手帳が。車体と同じカラーのカバーというのが、何ともシャレオツ。
こちらはLOTUSさんのお友だちのアルファロメオスパイダー。
由緒ある、らしいアルファロメオのエンブレム。素敵だ。
2000ccのFF駆動方式!
やはり、ホイールにはアルファロメオのマークが。
ちなみにこのマーク、赤十字はミラノの市章、蛇はビスコンティ家に由来しているそうで、蛇が人を食べているのだとか・・。そう思うと、おそろしや・・・
こちらは、SOARERのエンブレム。アルファロメオに十分対抗できます。
こちらは、けんちゃんの代車のジュークのエンブレム。潔いwww
ま、あとはこんな感じになります~~
食事後、多分・・2時間以上、駐車場を占拠し、プチミーティングを展開。オトナの有意義な、日曜の午後でした。久しぶりにメンバー全員が集合できましたし、偶然LOTUSさんに遭遇しました。
楽しい時間とは、あっという間に終わりの時間となるものです。ボチボチ解散とします。小生とエクサーマン会長は、それぞれ、来週のMRS参加に向け、家族に媚を売るため、カウンタック製のショートケーキを手みやげに帰宅します。来週もMRS参戦ですから、ここら辺のフォローは大切ですよね(笑)
2台のオープンカーは、9月に行われる「ツール・ド・みちのく」の街宣活動のため、次の街を目指して走り去っていきました。
GOOD LUCK!!
・・・あ。小生が参加しろってな!?
ではまた。 おしまい
日産 フェアレディZ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/04/07 18:48:22 |
![]() |
TYPE B引っ越し作戦。夏ミ2016? その2 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/07/26 07:58:21 |
![]() |
お嬢のお目覚めの季 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/04/17 21:45:23 |
![]() |
![]() |
airy号 (日産 エクサ) 自身、3代目のEXAです。S63年式 TYPE S。 |
![]() |
ベースアンプ運搬車 (スズキ マイティボーイ) 山吹色に全面塗装した、多分、後期型。5速マニュアルで、やたら燃費が良かったです。 |
![]() |
マッチのMARCH (日産 マーチ) お袋にマー坊を貸しました。単独事故で潰された代償として中古のマーチターボを買ってもらいま ... |
![]() |
ギャグ (スズキ ギャグ) 自分でカッティングシートでヨシムラ仕様にして、タケカワマフラー装着、スプロケット交換して ... |