• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとむ.のブログ一覧

2015年05月17日 イイね!

2週間ぶりでございます・・・

2週間ぶりでございます・・・

お久しぶりでございます。


小生、”ネオクラ座談会”後、超多忙につき・・・




東京出張・・・



東京出張・・・



東京出張・・・


出張というものは事前の資料作成が付き物でございます。5月病ならぬ「座談会病」を克服すべく、「みんカラ」「twitter」「facebook」アプリをスマホから削除し、日々の激務に耐え抜いておりました。2週間ほど「みんカラ不在」ともなると、数名のみん友さんが心配して、連絡をいただきました。ありがたや、みん友様!!


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

さて、本日は2週間ぶりにエクサと共に活動開始。620クンから誘われていた宮城県登米市迫町佐沼で開催される”早朝ガレージセール”を見学してから、一関市千厩町で行われる旧車イベント「第22回気仙沼オールドモーターズミーティング」へ参加する事にしております。


620クンからの待ち合わせ指定時間は「AM4:00」

・・・・・小生は海釣りにでも連れて行かれるのでしょうか?

5月中旬とはいえ、早朝の空気は冷たく、凛と張り詰めております。


いざ、海釣りへ? 620クンを追っかけます。




夜が明けていきます。


出発して約1時間半、北宮城自動車学校敷地内で賑わうガレージセールの現場へ到着します。



620クンは電動式除雪機を交渉しているようです。勢いで、買っちゃえ!! 

で、小生は、そんな620クンを置いて、一人で千厩に向かい出発! エクサーマン会長の自宅経由で会場入りし、受付場所に向かいます。
ちなみに、このイベントは丁度一年前、エクサーマン会長と初めて出会った、小生にとっては特別なイベントであります。

8時半頃。お祭りの準備が急ピッチで進められています。



受付場所で車を磨いていると、お友達が続々と・・。





まずは、ポルシェスピードスターレプリカのアヤちゃん。奥州市からオープンのまま走ってきたクルマ女子。お若いのお~~、感心、感心。


青空に、ブルーが映えます、oyajinさんのシティカブリオレ。こないだの座談会への参加、ありがとうございました!!


おなじく、座談会が縁の、まーゆーさんのパンダトレノGT-V改APEX。奥様、娘さん同行です!


事務局から、10時開始の歩行者天国に間に合うように、会場入りせよと指示があり、徐々にオーナーたちは、各々指定された場所に向かい始めます。



このイベントは、千厩町内の国道456号を通行止めにして行われるお祭りです。受付ブースでは、各オーナーにこの平面図で場所の指示がなされます。


指定場所に駐車します。小生のairy号はエクサーマンさんのコンバチエクサの隣ですが、何と、道路対面には人気者の、まーゆーさんのパンダトレノと、oyajinさんのシティカブリオレが展示されています。
・・・コリャ分が悪い・・・w


小生たちの隣はセドリックと、まーゆーさんのお友達のレビンでした。しばらくすると、友人たちが集まり始めます。タカフミ氏、ガンライザー先輩、620クン、エクサーマン会長の甥っ子「しょーたろー」らが集います。
どうやら、けんちゃんは、那須で行われるレパードミーティングへ遠征した模様。でも、やはり、JNCのメンバーは、どこでも、くっ付いちゃって仲良しだよな~~w

クルマの写真は、いつものごとく広報係のタカフミ氏に任せて、お祭りの模様をお伝えします。


お祭り会場の入り口にはローレルやZなどの、名車でコマセを撒き、観客をおびき寄せます。


どうやら、アヤちゃんもコマセ役を引き受けたようですw 名づけて「名車でホイホイ」  エクサには絶対与えられない役目ですね。



バイク乗りも沢山集まります。



バイクの展示も多くあります。普通にエンジンがかかるのがすごい。


もはや、エンジン付きの自転車。


会長さんのタテグロ。名車の周りには人が溢れます。


蓄音機からナツメロが流れます。風情ある~~ぅ。


せんまやまつりとの同時開催ですから、出店も充実しています。


働くクルマ展。うわさでは、千厩消防署に配備されたばかりの、新車の消防車だとか。



国家権力も人手不足を補うため、未来の社員を募集しております。



会場内ではバンド演奏が行われたりもして賑やかです。


お腹が空いてきました。フードコーナーも充実していますので安心です。



おや? 以前、ブログにもアップした気仙沼の「なにわのたこよし」の、松下のおちゃんだ!






「おっちゃん、おれだ~!」 「おお、毎度ォ!」

ちなみに、彼とはfacebook上で、お友達なのですwww
500円でたこ焼きゲット!!
「おっちゃん、気張ってやぁ~~!」 
なぜか、中途半端な大阪弁でお別れwww


続いては、エクサーマン会長オススメのラーメンを食すことに。
飲み屋のママさん連合の屋台でした。夜の蝶は、昼も蝶でした♪



みんなと、話に夢中になり、食べることには結構、麺が伸びていました・・・。
このほか、「気仙沼ホルモン焼きそば」も頂きました。コクがあり美味しかったです。エクサーマン会長の奥様がブースを手伝っていらっしゃったので、美味しさ100倍でした!!

こんな感じで、町内の歩行者天国は非常に賑わっていました。発表では人手が2万3千人とか。


そんな中、始めてお会いするみん友さんが・・・。




ダッツンサニーさんだ~~!





まだまだ若いのに、気合の入った、筋金入りの旧車好き。爆裂トークがなかなか面白い青年でした!

このほか、本日はクルマで参加できなかった「demy」さんにお会いすることができました。感動~~。

このほか、お名前はお聞きしませんでしたが、幾度かお見かけしている、ピッカピッカの130Zのオーナーさんに色々教えてもらいました。



エンジン本体そのものを魅せるように、トランクルームにバッテリーを移植したり、ハーネスを見えなくするなどの「見せ車」としての工夫をしているそうです。


同郷の、岩手のアメ車野郎さんも来ていました。


さ、そろそろ、お祭りも散会の時間が迫ってきました。






15時ジャスト。事務局のアナウンスで、歩行者天国は解除され、お祭りが終了します。
5月の座談会は「主催者側」としてイベントに携わりました。それはそれで楽しかったのですが、段取りやら何やらで「大変!!」という気持ちが強かったのも事実です。
今回は「参加者」として、単純に、純粋に楽しめました。事務局の皆さんの動き方を見ると、改めて、自分たちが良かったのかどうか、考えさせられました。しかし、すぐに答えは出そうもありませんねwww

事務局の皆さん、本当にお疲れ様でした。





エクサーマン会長と、甥っ子のしょーたろーに別れを告げ、地元、奥州市へ向かいます。一関市内から4号線を北上するという、ちょっとだけ遠回りのルートを取り、airy号と空気が一体化するのを楽しみます。


愛犬のエサが切れそうなことを思い出し、座談会が行われたかるちゃーぱーくアテルイ内のホームセンターへ行くと・・・・ガンライザー先輩、AOBAさん、だんご屋。さんがミーティング中のようです。




歩行者天国は終わっていますよ!

「ハイ、解散っ!」



 おしまい。

Posted at 2015/05/17 22:59:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | 旧車イベント | クルマ
2015年05月07日 イイね!

夏草や兵どもが夢の跡・・・

夏草や兵どもが夢の跡・・・

小生。

燃えカスでございます。

あ~、燃えカスって、こんな気分なんだ~~♪

昨日、余韻覚めやらぬまま、炎のブロガーと化していた小生に、エクサーマン会長から20時過ぎに入電。お互いの燃えカス具合を確かめ合い、さんさんと輝く星空を眺めながら「すごく良かったね~」と、ロマンチックになる2人・・・。
幾度も、いくつもの言葉を交わし、愛・・・もとい、構想を重ねてきた2人。 いつまでも貴方の声を聴いていたい。




ここだけ読むと、モーホーの恋愛みたいなので、いい加減にやめますねwww

冗談はさておき、何度も書くようですが「ネオクラ座談会」に遠路遥遥、御参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

本日は、「ネオクラ座談会vol.2」への準備のお話をします。

連休が明けた5月7日は早めに出勤しました。完全な燃えカス状態より、仕事モードへ切り替えるためスマホの電源を切り、会社のパソコンに向かい、「やる気ね~~」と意気消沈。

完全に引きずっています・・・。

仕事も捗らず、「こんなにワシはバカだったのか??」 と思わせる仕事ぶりですwww

お昼近くになり、「お客様に請求書を出してくると」、お出かけしたついでに、会場貸主であるZホールの館長さんに、お礼とご挨拶に伺いました。

座談会会場。今日は、2010年以降の車両のミーティングをやっているようですwww



館長さんにお話を聞くと、周囲の住民等からは

ノークレーム!!

だったそうです。本当にマナーの良い、気持ちのいいミーティングになり、皆さんに感謝感謝ですorz
市の施設ということで制約が強く、来年以降の実施へ向けた壁はありそうですが、何とか脱走兵のように乗り越え、

「ネオクラシックカー座談会vol.2 2016 in おうしゅう」

を開催したいと思います。(あ、会長、事務局のみんな、書いてよかったかしら??)

ただそれだけが、伝えたくて。。。





5月5日の当日は、名刺交換をさせていただいた方も、数名いらっしゃいます。一気にやっちゃうと、覚えられんです、小生www

座談会当日は、事務局のメンバーも、小生の作った名刺で連絡先を交換しておりました。役に立ってよかったです。が、解散後、私にある事実を告げる男がいました。

「いや~~、せっかく作ってもらった名刺、前夜祭のとき、全部無くした~。でも、ミスプリントの名刺でいいやって、使ったから大丈夫だ~!」

それって、もしかして
「SOARE」
ってやつじゃね?

  
  
   おしまい。

Posted at 2015/05/07 23:33:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旧車イベント | クルマ
2015年05月05日 イイね!

ネオクラシックカー座談会Vol.1 2015 inおうしゅう のお礼

ネオクラシックカー座談会Vol.1 2015 inおうしゅう のお礼拝啓。

ネオクラシックカー座談会へ参加、ご来場いただいた皆様。

遠方より、はるばる、得体の知れないミーティングへようこそいらっしゃいました。

昨日まで、45台程度とタカをくくっておりましたが、ふたを開ければ(多分)80台以上の参加がありました。これほどまでのハチマル、キュウマルカーの皆様がお集まりいただくとは夢にも思いませんでした。

実行委員会一同、感無量でございます。

至らぬ点も多々あったかと思います。また、ロクにお話もできなかった方々も沢山おられます。

この場をお借りして、お礼とお詫びを申し上げます。

小生、精も根も尽き果て、もう。寝るだけであります。詳しい状況は、明日、改めてアップロードいたします。

まずは、お礼まで。

敬具。

Posted at 2015/05/05 20:56:47 | コメント(15) | トラックバック(0) | 旧車イベント | 日記
2015年05月03日 イイね!

いざ六戸! 出会い、そして出会い その2

いざ六戸! 出会い、そして出会い その2

(前回からの続き)

5月3日。10時からのイベントへ行く前に、八戸の朝市を堪能した小生は、MK兄貴に電話をします。単身赴任先の東京から帰省中の彼と六戸のイベント会場へ行くためです。

まだ準備ができていないそうなので、給油したりTバールーフを外したりして彼らを待ちます。朝市近くのコンビニの駐車場で待機していると、バックミラー越しに高架橋を下ってくる2台のEXA。しか~~し! airy号に気がつかず、そのままスルーされます。


GO~~~airy号!! もち、小生はアドレナリン全快!!
先頭は兄貴のガンメタクーペ、そして、こーた君の駆る初心者マーク黒キャノが続きます。4車線道路のセンター側を走る2台を、走行車線よりぶち抜いてご挨拶! 兄貴のクーペは、ちゃっかりキャンバスハッチを装着しています。「準備」とは、これだったのか・・・!
申し合わせたように、Tバールーフを開けた3台は、挨拶のために停まるなどと言うことはせず、六戸に向かってクルージングを開始。

六戸が近づくと霧が晴れてきて、車内に山下達郎のRINE ON TIMEが気持ちよく流れます。ああ~~、エクサオーナーでよかった!!


兄貴の先導により、会場へ着く前に記念撮影!!



5月5日はオトナの日ってか!?
青空と鯉のぼりと、EXA。いいね~~。
う~み~は、広いな~大きい~な~~♪(違うか)


会場は六戸町 舘野公園。3台揃って入場し、エクサを並べちゃいます。





MK兄貴のガンメタクーペ





同じく黒キャノ。ノーズブラが素敵。初心者マークが初々しい!!





小生のairy号。みんカラのナンバー隠しを初めて取り付けました。ブラッシュアップしたフォグランプも栄えます!!



兄貴の、キャンバスハッチ。うらやましい・・・

気がつくと、時々、エクサが変形していますwww

いつの間にやら、リトラオーオープン&ハッチオープン!!


犯人発見!!  楽しそうにいじくり回すMKの兄貴。
勝手知ったる、人のエクサwww


この写真は、実演販売ではなく、実演ハッチを披露する、得意げな兄貴の勇姿。





ギャラリーに囲われ、得意げになる兄貴。


ハッチを閉めた状態。いいね!
ちなみに、このエクサを取り囲む、怪しげな集団。
彼らは、ツール・ド・みちのく実行委員会の面々です。
やったら、エクサのことをお褒めいただきまして・・・・ツーリングにも誘っていただきました。タイミングが合えば、参加してみたいですね~~。

(ところで)、今日の参加車両を紹介するには本編では難しそうです。話が脱線してばかりなので、ここはタカフミ氏のブログに期待しましょう。小生は、明日にでも気になったクルマを紹介します。

タカフミ氏のGALANT VR-4



実は、本文の主人公はエクサではなく、ギャランでもなく、主催者の「ヤマタマ」さんです。小生が今回、六戸に参加したのも、ヤマタマさんが主催者なのかどうかを確かめること。それがミッション!
開会セレモニーで喋ってる人なのかなあ?? と、様子を伺って・・・・ミッションを忘れて、タカフミ氏(今回の小生の旧車案内人)とクルマの見学をしていました。
すると、こーた君が「誰かが呼んでますよ~~」と、小生を迎えに来ました。はて? 青森NCさんだべか??

これが、そのミスターXの愛車です。ハンパ無ェ~~。

トヨペットクラウン1900cc


ワーゲン TYPE1(ビートル)



エクサの前でMK兄貴と親しげに話す、この2台のオーナーである、初老(失礼)の紳士、ミスターX。






「あ! ヤマタマさん!?」




あっさりミッション完了。



   続編、おしまい。

Posted at 2015/05/03 23:10:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旧車イベント | クルマ
2015年05月03日 イイね!

いざ六戸! 出会い、そして出会い その1

いざ六戸! 出会い、そして出会い その1

※予めお断りします。今回は文章の長さと写真の多さで、2部構成としますので、気合を入れて読んでいただくか、スルーしていただけますようお願い申し上げますf^_^;)



では、本番・・・、いや本文、スタート!


小生が旧車イベントを始めて目の当たりにしたのは、約1年前の気仙沼のイベントでした。小生自身は「旧車オーナー」という自覚は無かったので、はじめは乗り気ではありませんでしたが、近場ということもあり同僚の誘いに乗り行ってみたところ、多くの旧車に魅せられ、まんまとこの世界にどっぷり・・・となったわけですwww

2014年5月18日 気仙沼でエクサーマン会長に出会い



同7月20日 青森県黒石市のこみせ通りで、たまたまブログにRSの写真をアップした縁でBENちゃんと知り合うこととなり、



8月12日にMKさん&息子のこーた君と劇的な出会いをしました。この時はairy号のオーバーヒートも経験し、旧車へ乗る自覚をしましたと同時に、多くの皆さんからのアドバイスをいただきました。




そのすぐ後の8月24日、北秋田市の北欧の杜では、BENちゃんと初面会(?)し、地元の仲間であるタカフミ氏と(わざわざ北秋田市で)出会いました。さらには小生のブログがきっかけとなり、青森NCさんと、みん友になったのです。





すぐ続いて、8月31日は花泉の岩手県南六輪会にて、ガンライザー先輩と知り合うこととなりました。



北欧の杜のイベントの時、昭和四枚会の副会長さんから横手に来るようにお誘いを受けましたが、10月12日は長野ミーティングとダブってしまい、失礼ながら横手行きはあきらめました。その代わり、”AIRY”のメンバーとは貴重な情報交換ができましたし、Aki.さんや囃子さん、shownanさんと奥様のLOVE500さん、tttEXAさんなどとも直接お会いすることができました。



前置きは長くなりましたが、本日も新たな出会いがありました。回りくどいですが、その出会いは、本編の最後の方に紹介させていただく事とし(www)、まずは奥州~八戸紀行の模様をレポートします。



さて、前日の5月2日の午後より洗車を開始し、コンパウンド~ワックスと、おめかししたairy号。

MKの兄貴とも連絡を取り、準備はバッチシ! 小生が八戸の朝市へ行きたい! って事を知った金魚屋さんからLINEを通じて朝市情報を頂くなど、ありがたや、みん友様!!


そして本日。まだ外は真っ暗。寝静まっている家族を起こさないように気を使い、ながら、3時40分にairy号との早朝クルージングを開始。ワクワクして寝てなんかいられませんwww

しかし、関係の無い愛犬はリビングで寝ています。目を開けてチラッと見ただけで、ご主人様をお見送りする素振りさえありません・・・


5時頃。盛岡を通過します。夜明けです。






このままグングン4号線を北上します。BENちゃんからLINE入電。一戸町辺りかな。「すれ違った、大あくびをしていた」と、家政婦並みの洞察力で小生とのスライドの一瞬、ハンサムな小生の朝の素顔をレポートしてくれましたwww
奥様の015しゃんのランクルだったので、すっとぼけた小生は気がつきませんでした。が、先方は、遠くから走ってくる、朝日に照らされたピカピカのスポーティーカーにすぐ気がついたことでしょう!??


小生は8時過ぎに八戸入りして、お目当ての八戸港館鼻岸壁朝市を目指します。MK兄貴からは、霧が濃いぞとLINEで連絡がありました。

ホントだ・・。しかも、寒い。

兄貴のアドバイス通り、路駐しますwww

辺り一帯、お祭り騒ぎです。すんなりとは、駐車スペースが見つかりませんでした。


朝市に足を踏み入れます。


GWのためなのかどうか、朝市は黒山の人だかりで、活気があります。


バンドもやっていたり・・・


なまこや、よく分からない虫が売っていたり、・・・


出かける前のこと。小生の勝手なイメージで、家族には「海鮮丼を食ってくる!」と、見栄を切ってきましたが、売っている様子がありません・・・。寒いし、我慢できずに・・・

五戸の馬肉鍋!!  味噌味で、馬肉、木綿豆腐、凍み豆腐、にんじん、ごぼう、キャベツ、しめじなどが入っていて、暖まる~~。
タカフミ氏の言葉を借りるならば、「唸る」旨さです。

その後は、時間もあるので行列に並びました。

最後尾につけます。


名物らしい。


サバめしのライスコロッケらしいです。


揚げたてです。もうすぐ売り切れるところでした。アイム、ラッキーオジサン!


味は予想通りでしたが、つい唸ってしまいました。旨い!!


隣のブースの、淹れたてコーヒーを一緒にいただきました。さらに、唸ってしまいました。



第1部は、八戸の朝市での食レポを中心にお届けしました。
それでは、第2部 ~続、出会い~編で、またお会いしましょう。

 とりあえず、おしまい。

Posted at 2015/05/03 23:09:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旧車イベント | クルマ

プロフィール

「お前、少しは気がつけよ。」
何シテル?   04/20 22:58
motomuです。2013年6月、縁があって3台目のエクサを所有する事に。2014年10月、2015年10月と、長野県白樺湖で行われる NISSAN EXA O...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 フェアレディZ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/07 18:48:22
TYPE B引っ越し作戦。夏ミ2016? その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/26 07:58:21
お嬢のお目覚めの季 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 21:45:23

愛車一覧

日産 エクサ airy号 (日産 エクサ)
自身、3代目のEXAです。S63年式 TYPE S。 
スズキ マイティボーイ ベースアンプ運搬車 (スズキ マイティボーイ)
山吹色に全面塗装した、多分、後期型。5速マニュアルで、やたら燃費が良かったです。
日産 マーチ マッチのMARCH (日産 マーチ)
お袋にマー坊を貸しました。単独事故で潰された代償として中古のマーチターボを買ってもらいま ...
スズキ ギャグ ギャグ (スズキ ギャグ)
自分でカッティングシートでヨシムラ仕様にして、タケカワマフラー装着、スプロケット交換して ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation