• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとむ.のブログ一覧

2015年05月01日 イイね!

ネオクラシックカー座談会vol.1 2015 in おうしゅう 会場周辺案内

ネオクラシックカー座談会vol.1 2015 in おうしゅう 会場周辺案内  こんばんは。

ネオクラシックカー座談会。ネーミングはエクサーマンさん。
よき名付け親です。この子が、大きく成長するように、実行委員一同がんばりますね。
さて、みん友のタカフミ氏の提案で、皆一斉に、同じ会場案内をブログっちゃおうということで、小生もアップしますね。

こんな楽なブログでいいのだろうか・・・・。一応、フェイスブックにもアップしようっと。


あ、ちなみに10時~10時30分に整列し、開会宣言をします。その後、14時30分に解散宣言し、散会としますので、よろしくお願いします。



***以下、タカフミ氏よりのメッセージです。***


 5月5日に岩手県奥州市のZホール西側駐車場で開催する「ネオクラシックカー座談会Vol 1 2015inおうしゅう」まであと4日です。
会場周辺を撮影しましたので、参加される方や見学したいと思う方は参考にして頂ければと思います。

市道(4車線)南側よりお越しの方は、右側にJTB東北奥州支店様とダブルストーン水沢店様が有ります。
その近くの丁字路を左折して下さい。


市道(4車線)北側よりお越しの方は、左側にダブルストーン様とJTB東北奥州支店様が有ります。
その近くの丁字路を右折して下さい。(右折レーンが有ります。)


直進すると左側が会場です。
左側の大きな建物が「Zホール」です。


 分かりづらい方は「gogle map」を参考にして下さい。

https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92023-0003+%E5%B2%A9%E6%89%8B%E7%9C%8C%E5%A5%A5%E5%B7%9E%E5%B8%82%E6%B0%B4%E6%B2%A2%E5%8C%BA%E4%BD%90%E5%80%89%E6%B2%B3%E7%9F%B3%E6%A9%8B%EF%BC%94%EF%BC%91/@39.1462982,141.153398,17z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x5f8f4a406b971521:0x7315523103262677

一般財団法人 奥州市文化振興財団 奥州市文化会館 Zホール
岩手県奥州市水沢区佐倉河字石橋41番地
Posted at 2015/05/01 22:39:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旧車イベント | クルマ
2015年04月02日 イイね!

5月連休の予定

5月連休の予定もうすぐゴールデンウイークが来ますね。岩手は、ようやく梅が咲き始めたばかりです。
五月連休の頃、岩手は桜が散り始める時期となります。

平成26年度、諸事情で大学を休学していたセガレは、復学のために本日、秋田へ引越しします。小生も決算で忙しいのですが、休暇をとりました。
昨夜は遅くまで、2階で荷物をまとめる音がしていました。なんだか、やはり寂しい気分ですね。子離れ出来て無いんだなぁ。


若者の旅立ちに乾杯!

親としても、気分を変えてがんばろー!


話を戻し、今年の小生の連休の予定と申しますと…。



まずは、4月25日。宮城で開催される「アラバキロックフェス」へカミさんと参戦予定。これは、カミさんとセガレの、昨年のフェスの写真。


4月26日は座談会の第3回目の会議予定です。現地の下見を兼ねます。


お次は、ガレージにコンクリート舗装をします。ガンライザー先輩、タカフミ氏らのサポートがある予定です。但し、生コン屋さんの営業日程に合わせなければならないのですが、どうも平日営業らしく、4月30日辺りになりそうです。そんときゃ一人でがんばるべ!
この写真は、昨年のガレージ作成作業中の写真です。



あとは、セガレに会ってきます。今度は、エクサで鳥海山に登るつもりです。いい眺めなんですよね、鳥海山ライン。



5月3日は六戸春祭りのイベントに参加したいと思ってます。初参加ですね。由利本荘からセガレと。そのまま北上すっか?



そして、5月5日は、ネオクラシックカー座談会の事務局として、イベントに参加します。徐々にエントリー車が増えてきていますし、みんカラユーザー以外の参加もあるようです。
晴れたらいいな。



https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1412854222357348&id=100008983512202&ref=bookmark





他にも、楽しみはたくさんあります。

MKの兄貴に会えること♪ エクサを3台並べちゃお♪
Aki.さんも来たら4台になるのになあ。

そして、親友のヒサノリチャンに会えることですね。




ほとんど、あそび惚ける感じで、夫婦仲に亀裂が入らない事を祈るばかりです^^;



Posted at 2015/04/02 07:43:05 | コメント(15) | トラックバック(0) | 旧車イベント | クルマ
2015年03月19日 イイね!

旧車もそろそろ、活動開始ですね

旧車もそろそろ、活動開始ですねさて、春が来ました。つまりは、雨漏りや融雪剤に弱い、北国の旧車たちが一斉に目覚める時期です。

小生のairy号も、こないだの日曜日にガレージより飛び出し、今年初の、市内ドライブをしたばかりです。


これからは、日本各地で、旧車イベントが毎週のように開催されます。小生、直近では事務局的なことをやっている5月5日の「ネオクラシックカー座談会vol.1 2015 in おうしゅう」と、5月17日の「気仙沼街道オールドモーターズミーティング」への参加が決まっています。



今日は、エクサーマンさんから依頼された、気仙沼イベントのポスターの構図を考えながら、家呑みです。メールで画像をいただきました。さて、どんな感じにしますかね・・・。

おうしゅうイベント参加のおじさんたち、準備できていますか(笑)







Posted at 2015/03/19 22:26:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旧車イベント | クルマ
2014年08月31日 イイね!

奥州チーム 一関へドライブ

奥州チーム 一関へドライブ小生、土曜日より、市の教育委員会のお手伝いで旧岩谷堂小学校で子供防災キャンプの世話人をしました。ウチの大学生の息子と違って、まあ、小学校は素直でかわいいのです。9月3日18時15分のIBC岩手放送で、その模様が放送されます。moto-muも映るかもよ(≧∇≦)


日曜日の朝9時に閉校式を終え、代車のトッポで実家へ。着替えて歯磨きし、エクサを軽く拭きます。ガレージって、やっぱイイわ、ホコリを落とす位で済むし。
待ち合わせの場所へ2分遅れで着くと、ガンライザー氏から、さらに遅れるメール。スーパーで缶コーヒーを買って時間を潰すと、白い10ソアラがやって来ました。ちなみに、我々は初対面です!



誇らしげに、いや、今の時代から見れば、わざわざ「TWIN CAM24」なんて書いてあるハチマルさん。かっちょええ(≧∇≦)
元祖ハイソカー2000GTイイぞー!



さて、エクサとソアラの、プチドライブです。サイドミラーに映るソアラは威風堂々。なんか、煽られてる気分…




今日の目的地は、一関市花泉町の、花と泉の公園。南岩手六輪会のミーティングに参加します。現地にはタカフミ氏のVR-4が先発で入場済み。
今回、小生はエクサーマンさんに初めてエクサをお披露目するため、サプライズを仕掛け、タカフミ氏にも、小生の参加は伏せておく様に頼んでおきました。
エクサーマンさんのびっくりした顔が見たいのと、パルサーエクサをまた、早く見て見たい、エクサーマンさんとトークしたい…。逆に小生の方が心臓バクバク(((o(*゚▽゚*)o)))

到着前、タカフミ氏に電話したら、なーんと、エクサーマンさんが、所用で来られなくなった!との、残念なお知らせ。
しゃーない、まんず行くべ〜。

現地でスタッフの誘導で入場。さて?タカフミ氏はどーこ?





駐車場をぐるーっと回ると、何やら手を振る見慣れた中年男! おおっ、タカフミ氏!
ちなみに、タカフミ氏とガンライザー氏は初対面。それぞれ、挨拶もそこそこで、はい。車の自慢大会!

先ずはタカフミ氏
こないだの北欧の杜公園では時間がなく、ゆっくり見れなかったので、今回はじっくり!










VR-4を怪しく眺めるガンライザー氏が写っとります。


次はガンライザー氏













今では、当たり前の技術なんだろうけど、ソアラに空気清浄機と録音機能が付いたカセットデッキが鎮座していたことに、小生は感動しました(T_T)

さて、ついでに小生のairy号



当たり前にかっこいいです!(≧∇≦)


イベントはかなり、こじんまりしている印象で、フードコートも無く、お昼頃には、早々に帰るオーナーさんもいました。ジュースの自販機だけでは、長時間は辛いよなぁ!
小生が行った時で、展示車は20台程度。なんだかさみしいなぁ…


ちなみに、今回、気になったのは、マツダルーチェと、ダットサンブルーバードの2台でした。クルマに詳しくないから、コメントはないです。とにかく、凄いのはガンライザー氏の解説で分かりました。
先ずはダットサンブルーバード













次はルーチェ










さらには、スープラとSW


さらには、いすゞのフローリアン。しぶ〜




んでスカG軍団!


解散時間がせまったので、奥州チーム、3台並べて撮影!







さて、解散時間です。3台でツーリングしながら、ランチをすることに。親父3人と来れば、ラーメンしか無いでしょ!
てことで、前沢でランチを取ることに!さあ、走るぜ!
国道4号を北上し前沢を目指します。VR-4、ソアラ、EXAの順です。


しかし、目的地寸前で脇道にそれるタカフミ氏のVR-4。はて?
なんと、エクサーマンさんから連絡が入り、一関でエクサーマンさんと会うことになりました。一同、180度旋回し一関市へ舞い戻ることにしました。

一関市内の幸楽○でランチ会をして時間を潰すことに。
ちなみに、いろいろ話しておりますと、三人とも、先輩後輩で繋がっておりました。世の中、狭いなぁ!
小生は塩ラーメンと餃子、ガンライザー氏はつけ麺餃子セット。タカフミ氏は中華そばでコストダウンを図りますが、我々二人が餃子を食べてるのを見て、まさかの、餃子を途中注文!欲には勝てませんなぁ( ̄+ー ̄)

そして15時に一関イ○ンでエクサーマンさんと落ち合い、暫く車トークが爆裂。ガンライザー氏もエクサーマンさんと初対面。しかし、クルマファンには、そんな垣根はありません。楽しい時間が、瞬く間に過ぎて行きます。それにしても、エクサとパルサーエクサのツーショットが叶わないのが残念!
エクサーマンさんにも長野行きを勧められ、一大決心をした小生です。


名残惜しいですが、エクサーマンさんに別れを告げ、我々も現地解散し、楽しい日曜日が終わりました。


天高く馬肥ゆる秋。
いい、一日でした!
Posted at 2014/08/31 18:51:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旧車イベント | 日記
2014年08月24日 イイね!

ノスタルジックカーフェスタin北欧の杜

ノスタルジックカーフェスタin北欧の杜小生、イベントへのエントリーは初であります。3週間ほど前、Webで申し込みをしましたが、何故か返事がなく、5日ほど前に責任者の方に連絡を取りました。「あー、大丈夫ですよー」との回答にホッと胸をなでおろしまして、意を決して北秋田市へ!


八戸遠征オーバーヒート事件の悪夢を引きずっている小生は、4時に起床し、出発前のエンジンチェックをします。

走りながら、ひたすら水温を気にするエキゾチックなドライブとなりました(~_~;)
因みに、前日に奥羽車体さんで板金してもらった際、ご丁寧に洗車をしていただきました。結果、水漏れのため車内が曇っており、慌てて処理をしたり、慌ただしい朝となりました。

朝5時に水沢インターを出発したairy号。
東北道盛岡インターチェンジから国道46号を経由し、田沢湖町から国道105号で北上し、北秋田市は北欧の杜公園を目指します。同僚のKさんをサイドシートに乗せ、えんやこら3時間半の道のりを…。

雫石のLAWSONで朝食



仙岩トンネル



国道105号を北上中


airy号の遠征は100%天気が悪く、こみせ通りと、八戸のプチオフ会の帰り道はザーザー降り。やはり、今回もパッとしない天気であり、到着手前の「道の駅阿仁」で、エクサを拭いて汚れを落とすことにしました。
すると、数台の旧車がいます。エクサを停めると、気さくに声をかけて下さったのは、横手市の昭和四枚会の皆さん。あー、みなさん結構、気軽に声をかけてくれるんだなぁと感動。珍車のairy号をシゲシゲと観察していただき、会場で再開の約束をして、彼らは出発して行きました。



会場近くになり、セリカリフトバックの後ろを追いかける形で、9時前には会場に到着し受け付けです。結局、当日受け付けとなりまして、エントリー料金1000円を支払い、誘導に従って、ゆっくりとairy号を進めます。そして、指定されたポジションは…

セリカXXと、サバンナRX-7FCというスポーツカーに挟まれるスポーティカーという、肩身の狭い感じとなりました(; ̄O ̄)
名車・珍車・名車


小生の受け付けは12番目。結構早い方で、その後もゾクゾクと名車達が入ってきます。今回もやはり、ダントツに多いのはスカイラインとフェアレディZの様です。

颯爽とアカクロZさんが入場


オーナー初心者として、先ずは、皆さんの車をゆっくりと見学させて頂くことから始めました。
仮に、車と名前が一致しなかったらば、お話をさせて頂くので精一杯だったためでありますので、その際はお許しくださいませ。






昭和四枚会の方々

みん友さんより

小生と同じく奥州市より参戦のtakafumi氏のシブいVR-4

同じくみん友さん

田子町よりBENさんのRS。かなり話が盛り上がりました。ステキな奥様がご同伴でしたよ。


しかし、こみせ通りのイベントと同じ印象だったのは、がぜんスカイライン率とフェアレディ率が高いと言うことです。やはり最強のスポーツカーなんですね、この人気度は!

こみせ通りにもいらした、赤いバンRS,今回はお話しできず。



ハコスカ人気は当然として、今回、多いなぁと感じたJAPAN勢



なかなか貴重な存在の31GT-S勢




基本、私は31Zが好きです。



が、ゴツい32も好きです。





無論、240や30は注目の的。





なかなか、根強い人気のいすゞ勢力



続いては隣組の方々。


まずは、右隣のセリカXXさん。多摩ナンバーでした。ボンネット長ぇー。チョーかっこいい♪───O(≧∇≦)O────♪




気さくな、おっちゃんのFC!
なんと、自分でエンジンをオーバーホールしたと言う強者m(_ _)m




最年長エントリーで表彰され、更にはお楽しみ抽選会で車のお手入れセットをゲットした、御年81のソアラじいちゃん。ワンオーナー車とのことです。凄く綺麗しでした。





超有名人のマキシマのおっちゃん。すげ〜いい人でした。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ帰り道、途中まで追走受けました。迫力満点!



毎度おなじみ、GT-Oさん。ホントに、よくこんな綺麗な状態をキープできるなぁ




ほんでもって、到着前にairy号の前を疾走していた庄内のセリカリフトバックさん。前まではXXでイベント出てたそうで、やたら車に関して詳しいし、トークも冗舌でしたね。コックピットに座らせていただきましたが、もう、感動です。

ここらへんまでが、隣組の方々。


それ以外の名車は、以下の通りですが、全て紹介しきれませんので、私のチョイスと言うことで、ご勘弁ください。



最年少参加のセラさん



夫婦で楽しんでいらしたミニカさん



カローラのライバルサニーさん




そのライバルのカローラさん



場外にAW11さん



ワンオーナー車のS13さん



スケボー小町のヨタハチさん。帰りの直線でスパーンと抜いてった貴方は、いい音させてたましたね。



そして、S600の2連発






で、airy号は…。
まあ、発売時、不人気車でしたから、ギャラリーも少ないですね。まあ、珍車として、時折、写真を撮ってくれる方もいましたけど。ダッシュボードには、エクサのミニカーとエクサの広告の切り抜きを置いてたから、分かってくれた方もいたと思いますが、リヤハッチを上げていたので、車名エンブレムを見ようとして、ぴょんぴょんとジャンプしてた人が数人いたのには笑いました。(100%若年層)takafumi氏の様に説明出来るプレート作ればよかった…




エクサを知ってる方々は、「うわ〜、エクサ、珍しいっ」とか、「この車知ってる?エクサって言うんだよ」とか。コメントが、いちいち珍車扱い。それは、エクサオーナーにとっちゃ最高の賛辞なんですけどね。ふふっ( ̄+ー ̄)




怪しく嗅ぎ回るtakafumi氏が写ってましたね


初めてのイベント参加で、沢山の収穫がありました。情報やら友達やら、この空気感やら。
フードコート、お楽しみ抽選会、よさこい演舞、ミニコンサートなど、本当に楽しくて仕方ありませんでした。





帰りは、来場者に見送られ、旧車の諸先輩に混じって会場を後にしました。なんか、珍車の分際で、気恥ずかしいです。


四枚会の皆様には横手のイベントへお誘いを受けました。時間の取れる範囲で参加して行きたいと思います。横手、近いし。


帰りはオープンモードのまま初の高速走行



帰りも、行きと同じルートで帰宅。水沢インターで同僚と解散!




無事に帰宅




帰ってから炭を熾し、東京から帰省していたムスメと夏休み中のムスコとベランダ焼肉をして、クタクタになり、ブログを途中まで書いて、気を失いました…。楽しかったぁZZZ…
と言うことで、1日遅れてのアップとなりましたm(__)m

Posted at 2014/08/25 16:08:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旧車イベント | 日記

プロフィール

「お前、少しは気がつけよ。」
何シテル?   04/20 22:58
motomuです。2013年6月、縁があって3台目のエクサを所有する事に。2014年10月、2015年10月と、長野県白樺湖で行われる NISSAN EXA O...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産 フェアレディZ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/07 18:48:22
TYPE B引っ越し作戦。夏ミ2016? その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/26 07:58:21
お嬢のお目覚めの季 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 21:45:23

愛車一覧

日産 エクサ airy号 (日産 エクサ)
自身、3代目のEXAです。S63年式 TYPE S。 
スズキ マイティボーイ ベースアンプ運搬車 (スズキ マイティボーイ)
山吹色に全面塗装した、多分、後期型。5速マニュアルで、やたら燃費が良かったです。
日産 マーチ マッチのMARCH (日産 マーチ)
お袋にマー坊を貸しました。単独事故で潰された代償として中古のマーチターボを買ってもらいま ...
スズキ ギャグ ギャグ (スズキ ギャグ)
自分でカッティングシートでヨシムラ仕様にして、タケカワマフラー装着、スプロケット交換して ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation