
10月の3連休。建設業に勤める小生には縁のないものでした。
しかーし、今年は休まねばならぬ!長野へ行かねばなりませ~ん!
正式にいえば、「今年
からは休む!」というのが正しいのでしょうけど・・・。
そのために、一ヶ月前から、抱えている仕事の消化のため、日曜祝日は出勤して書類の処理、平日は朝6時出勤し現場をこなしつつ、深夜の書類作成・・平均17時間労働! つかれる~~。しかーし、半端なことじゃ三連休なんて夢のまた夢。やるしか無い。
疲労困憊の状態で、10月10日は14時より代休を取得。仕事は部下に頼んでおきました。ぶーぶー言っても聞く耳は持ちましぇ~ん!!
速攻で実家のガレージにairy号を取りに行き、ガソリン満タン、洗車とコンパウンドがけ、タイヤの空気圧チェックとエンジンチェックをします。MKさんとのオフ会の時のオーバーヒート恐怖症からいまだ抜け出せず・・・
給油はコ○モザカードで。
行きつけの奥州市内、県南タイヤセンターの社長に空気圧チェックを受けます。

ガラスも念入りに磨きます。
とにかく、遠足気分。ワクワクして仕方ありません。道中一緒のMKさんとLINEで連絡を取りつつ、明日からの信州への長旅に思いを馳せます。しかし、小生、かの昔。ディズニーランドの帰り道に、首都高速道路を1周した苦い経験があります。そこで、20時頃に先輩宅にポータブルゴリラを借りに行くことにしました。
さて夜は明け、記念すべき、2014年10月11日。
朝4時45分のアラームよりも先に起床。
洗顔や着替えを済ませairy号に荷物を積み込み、再度、クーラントの量だけチェックします(どんだけ~。)
台風の心配もありましたが、どうやらミーティングには,台風が遅刻してくれそうです。
MKさんの通過予定の朝6時ジャスト、水沢インターより、快晴の東北道に乗り、同行のセガレとともに南下します。取り付けたばかりのETC車載器もばっちりでした!!
MKさんと落ち合うのは福島の国見SA。水沢より1時間半くらいで国見へ到着。駐車場を探します。
いた===!!
ガンメタのエクサ! 小生のariy号のエキゾーストサウンドでMKさんJr.のこーた君がこちらの到着に気がつきました。MKさん本人は仮眠中だったそうです。そりゃそうだ。東京→八戸→長野→八戸→東京の総移動距離が3,000kmというのだから。
おぬし、イモトアヤコか?
と、軽い突込みを入れたくなります。
MKさんはまだ仮眠を取るということでしたので、小生とセガレは国見SAで軽い食事を取りました。若いセガレは朝からラーメン、ジジイの小生はかけそば。
9時前にはMKさん号と南下開始。那須高原SAで給油しました。
その次は、上河内SAでランチ。あせらず、ゆっくり行きます。道中は長いのですから。U字工事もオススメ?の、栃木名物の餃子を攻めます。ジューシ~~~。
宇都宮を過ぎ、岩舟JCTより、いよいよ北関東自動車道。わ~、未知の世界でドッキドキ! ポータブルゴリラよりMKさんに付いて行くしかないっ! 巡航速度が小生と結構違うMKさん。ひや~、Aki.さんにも言われてましたが、付いていくのが大変!
どうにか北関東道路に流入し、西へ進みます。
北関東道路では波志江PAでトイレ休憩し、MKさんから上信越自動車道への乗り方をご指南いただきました。なになに、高崎JCTで左に流入し関越自動車道に乗り、すぐに藤岡JCTから右へ行き上信越自動車道路。横川SAは混むから、佐久平PAでトイレ休憩し、佐久小諸JCTより中部横断道路に入り・・・・????
土地勘の無い小生には、まーったく、わかりましぇ~ん。
まあ、わかったフリをして必死でMKさんを追いかけることにしました。
そして順調に、上信越に入り、横川の手前、富岡のあたりでした。
キター!!
青いエクサじゃ~!!!!
もう、アドレナリン全快!!
助手席のセガレも写真、動画の取りまくり!!
たまら~ん。TYPE AとBにしかない希少色。あ、エクサに詳しくない人、マニアックな話題ですみません。
しかし、見よ。この、スパーンと小生の右側後方より、エクササウンドを奏でながら抜いていく、セクシーな青いエクサのヒップラインを!!
夜の前夜祭でご挨拶を交わした時にわかったのですが、「それもまたよし」さんご夫妻です。先方も、MKさんの後方より攻めあがるairy号を歓迎していただき、そこからは横川SAをかっ飛ばし、佐久平PAまで、抜いたり抜かれたりの三つ巴のランデブー!! 楽しくて仕方ありません。
佐久平PAで3台のエクサを並べてエクサ談義。またよしさんの奥様が「明日の話題なくなっちゃう~~」と嬉しそうに困っているのが印象的。ご夫妻の「そら色」エクサは本当に美しい!
その場で、「またよし」ご夫妻とは別れて、我々、東北チームは佐久小諸JCTより中部横断道路に流入し、佐久南ICから国道142号に入り、蓼科町から、明日の会場となる白樺湖を下見し、ビーナスラインを経由して上諏訪の町を目指すことになります。

白樺湖手前の展望台より

ミーティングのメイン会場は白樺湖畔

ビーナスラインからは、白樺湖が一望
しかし、ここへ明日また来るって事は、かなりきついヒルクライムとなる事に気がつきます。ゲ~~。CA16DEにはちとつらい。
オーバーヒートが超心配・・・
MKさんとは駅前で一度別れ、17:30分に、駅のロータリーで待ち合わせとなります。
ホテルに到着します。 が!!
また、キター!! Aki.さん号だ~~!!
さらにテンションMAX!!
実は小生、長野行きを渋っていたセガレが、ギリギリになって行きたいと言い出したため、Aki.さんの紹介で2名分の宿を確保できた経緯があります。まさか、同じホテルとは!! 感激っ!
しかし、Aki.さんとは、みんカラかクラブのBBSでしか連絡が取れないため、今はスルー・・・。すでに17時近かったので、すぐに会えるし、いいかあ・・、と言う事に。
駅のロータリーには、それらしき人はいません・・・。ま、誰とも会ったことないし・・・。しばらくしてMKさん親子が現れます。
・・・我々から50mほど離れたところで、ずっとタバコを吸っていたのがAki.さんだと判明。・・・この人、ずっといたな・・・。初対面だったし。www
すると、ポロポロと集まり始め、18時集合と勘違いしていた人たちも含め全員集合。メンバーは、Aki.さん、それもまたよしご夫妻、Mkさん親子、囃子さん(ツイッターやみんカラで既にお友達)、キムラさん、小生親子の9名。馴染みの居酒屋が店じまいしたと言うアクシデントを乗り越え、魚○というフランチャイズ居酒屋にたどり着きます。
おいしい食事と、エクサ談義やクラブの歴史、ほかの趣味の話などなど、もう、盛り上がりまくりです!!
一次会の後は、大人の事情により(www)ラーメンを堪能。
小生親子は中華そば。あっさりして旨し。
こんな感じで、21時解散予定は、たしか・・23時だったかなあ?
お陰様で、小生のセガレは二日酔いとなり、本番を苦しむことになります。ハイピッチで飲んでたし、最後は・・MKさんと差しで、日本酒やってたもんなあ・・www。
とにかく、めちゃ楽しい前夜祭でした。では、だらだら長く書きましたが、本番編は後ほど・・・。