• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとむ.のブログ一覧

2014年08月12日 イイね!

勝手に八戸 プチオフ会

MKさんとお友達になり、先方よりプチオフ会のお誘い。お盆休みに帰省しているとの事で、エクサプチオフ会を決行する事となりました。



台風11号の影響が心配されましたが、当日は、北海道まで抜けたため、岩手と青森は比較的穏やかな天候となりました。
私、みん友さんに会うのはエクサーマンに続いて2人目。エクサーマンさんは、イベント先で劇的にお会いできました。MKさんとは、みんカラを介して連絡を取っているだけで、顔も声もわかりません。ドキドキもんです。

私のオフ会は、前日から始まっていました。先輩エクサオーナーとスクランブルするのであれば、カッピカピ…もといピッカピカにエクサを磨かねばなりません。前日は、あいにく仕事でしたが、夕方4時には仕事を切り上げて、実家のガレージでエクサのお化粧を開始。





まずは、シャンプーで洗車後、コンパウンドで汚れを落とします。コンパウンドは、なかなか時間がかかります。しかし、ワックスだけとは全く異なり、ビッカビカに光ります。




夕方、暗くなるのを見越して、ガレージに照明を取り付けました。しかし、トラブルで途中で使えなくなり、メインカーのカローラフィールダーのヘッドライトの灯りを使ってワックス作業。

しかーし、さすが初老(?)暗がりには勝てず、拭き残しがありますが、こうも暗くてはなんともなりません。明日の巻にして、サッサと寝よう!
しかし、何だか眠れなくなり、11時過ぎに就寝(( _ _ ))..zzzZZ

当日は4時起床。拭き残しチェック、レンタルCD返却などを済ませ、早朝クルージング開始は5時となりました。いざ、奥州市から八戸市へ!


行きはチンタラ4号線を北上、帰りは高速という今回のプラン。こみせ通りの旧車イベントに続き、拙者号2回目の遠出となります。
道の駅に寄りながら、トイレとワックス拭き残しチェックをします。道の駅石鳥谷、道の駅石神の丘を経由し、二戸市内へ流入。時間調整をするため、8時半にすき家で朝ごはん。山かけオクラ牛丼ミニとお新香セット。歳をとると、さっぱり系に行っちゃうよねーε-(´∀`; )


二戸市内のLAWSONで、いよいよオープンモードにチェンジ!


MKさんに到着予定時間をLINEで伝えると、「こちらもスタンバイ完了」と、画像付きの嬉しい返事!カッケーなぁ!


はやる気持ちを抑えつつ、待ち合わせの場所を目指します。ナビって便利っすね。
さて、MKさんとは、八戸港の一角で待ち合わせ。はて、何処さいるんだへー?と、岸壁を徐行して探していると…!(◎_◎;)おおーっ、いたーっ!(待ち姿、写真は無し!嬉しすぎて、すぐ横付けしちゃいました)
MKさんは、御子息のこうた君と来ており、しばし、挨拶やら、お互いのエクサの話しや、オーナーズクラブの話で盛り上がりました。MKさんは気さくでダンディーな兄貴の様な人で、エクサについては、私より遥かにくわしい方でした。ところで、なんか忘れてねー?
ああ、そうです。撮影会だ!
みな、堰を切ったように撮影開始です。3人の男が岸壁で、観光客や釣り客が行き交う中、カシャカシャやる姿は、有る意味圧巻。では、しばし、違お楽しみください。









次はMKさん先導で、ウミネコ繁殖地で有名な、福の神 八戸弁財天 蕪嶋神社へ移動。うわーっ、ウミネコだらけ。オープンモードには、ちと怖い。
ウミネコと観光客の合間を縫って、2台のエクサを進めます。





神社をバックにハイポーズ(^ ^)

この後は、ランチタイムにすることに。市内の、「やま文」さんに移動です。

MKさん の後を追っかけます。


さあ、着きました。寿司やうなぎのお店の様です。私はAランチ、MKさん親子はBランチです。やはり、八戸市。魚の鮮度はバツグン(≧∇≦)旨し!


食後は、またクルージングを愉しむことに。MKさんの黒エクサを拝んでから帰りたい、と伝えると快諾いただきました。
さあ、走り始めましょう\(^o^)/
MKさん宅に行くのかと思いきや、午前中と同じ方向へ。蕪嶋神社を通過したのち、何やら駐車場へ。今度は、葦毛崎展望台ありますで。沢山の観光客と車で賑わいでます。すると、なんと、その一角に黒エクサが停めてあるではありませんか?なんとも憎い、サプライズ(◎_◎)
さて、3台分の場所を確保し、再び撮影会!













MKさんのお勧めで、ソフトクリームを食すことになりました。これまた、濃厚で、まいうー(≧∇≦)

ソフトクリーム待ちの、MKさん親子です。

こんどは、種差海岸までクルージングです。MKさんは黒エクサに乗り換えます。








ここは、岩と芝生と砂浜のコントラストが珍しいそうで、キャンプ場もありました。眺めは最高です。馬の匂いがするのは牧場があるからだそうです。

さて、そろそろ帰る時間の様です。MKさん宅に寄りながら、高速のインターチェンジまで送ってもらうことになりました。

これは、MKさん宅のすぐ下で撮影したものです。


さて、もうじきお別れのトコロで、拙者にトラブル! なーんと、オーバーヒートであります!( ̄◇ ̄;)
全く気がつかなかった!すぐ様、枝道に入りボンネットオープン!
クーラントのリザーブタンクが煮えたぎっております。なんと、ラジエターファンが回っていません!(◎_◎;)
テンプメーターはMAX!ぎゃ〜、どーすんべ?
思いつきでエアコンのファンを回してみます。暫くすると、なんとクーラントの沸騰は収まり、テンプメーターが徐々に下がっています。しかし、かなりの高温であることには違いありません。帰路は200km以上です。とりあえず、近くの日産ディーラーへ、スタコラサッサΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

青森日産湊高台店さんへエクサ2台で乗り込みました。フロントの美女2人がお出迎え(´∀`; )
サービスの方に事実を話すると、「ファン交換ですが、メーカー休み」と即答。ガーン( ̄Д ̄) こちとら、車を置いて帰るほど近所じゃないんじゃぁ!
仕方なしに、自分でヒューズをチェックしファンモーターを叩いてみたり…。しかし、そう簡単に治りません。
そうこうしてるうちに、フロントマンと思わしき男性が、クーラントを補充してくださり、ポリタンクに水を半分ほど入れて持たせてくれました。しかも、無料と来たもんだ!前言撤回〜っ。(ToT)/~~~。ありがとうございますぅ!






青森日産湊高台店さん、イイ日産(^ ^)
皆さん、使ってくださいねぇ!


そんなトラブルがあり、結局、下道を帰る羽目に。MKさんに案内され、国道340号から二戸市内へ向かうルートを選択。少しでも信号待ちのない路線を選択しました。南郷インターチェンジの辺りで、固い握手でMKさんと、こうた君に別れを告げ、いざ帰路へ。


軽米の山越えは慎重に。


二戸はガソリンが安いっ!


4号線を南下し、ようやく盛岡へ!


調子こいて、滝沢インターチェンジから高速へ。気温も下がり、水温は安定ε-(´∀`; )


ということで、8時半にゴールイーン!走行距離、408km。こないだの、こみせ通りの旧車イベントよりも100km近く少ないですね。
速攻でMKさんに電話し、無事に帰った報告とお礼を。本当に色々、勉強になりました!また、一緒にクルージングしましょう!

と、MKさんから頂いた、お土産で一献しつつ、ブログを書いてる私であります。




是非、今度はオーナーズクラブの一員になって、ミーティングに行ってみたいなぁ。
それより、早く、オーバーヒート対策をせねば…

Posted at 2014/08/12 23:41:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記

プロフィール

「お前、少しは気がつけよ。」
何シテル?   04/20 22:58
motomuです。2013年6月、縁があって3台目のエクサを所有する事に。2014年10月、2015年10月と、長野県白樺湖で行われる NISSAN EXA O...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産 フェアレディZ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/07 18:48:22
TYPE B引っ越し作戦。夏ミ2016? その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/26 07:58:21
お嬢のお目覚めの季 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 21:45:23

愛車一覧

日産 エクサ airy号 (日産 エクサ)
自身、3代目のEXAです。S63年式 TYPE S。 
スズキ マイティボーイ ベースアンプ運搬車 (スズキ マイティボーイ)
山吹色に全面塗装した、多分、後期型。5速マニュアルで、やたら燃費が良かったです。
日産 マーチ マッチのMARCH (日産 マーチ)
お袋にマー坊を貸しました。単独事故で潰された代償として中古のマーチターボを買ってもらいま ...
スズキ ギャグ ギャグ (スズキ ギャグ)
自分でカッティングシートでヨシムラ仕様にして、タケカワマフラー装着、スプロケット交換して ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation