長野のミーティングを終え帰郷後、予想通りハードな仕事となった小生。再び2週間、日曜は無く、6時出勤、23時帰りのような勤務体制が続きました。トホホ・・・。楽しみは自転車通勤時に好きな音楽を聴くとこと、みんカラでみんなとコミュニケーションをとることですねwww
前日の土曜日は、ガンライザーさんと金魚屋さんとの飲み会にお誘いいただいておりましたが、会社の役員会資料を作ったり、月曜日からの段取りをしているうちに、22時となってしまいキャンセルしちゃいました。ごめんなさい・・・しかし、金魚屋さんと、初めて電話でご挨拶を交わすことができてよかったです。
さて、本日は、嫁と「大船渡産業まつり」へ行く約束をしていました。一日中、快晴の天気予報。しかし、体調のすぐれない嫁は急遽出かけないことになり、セガレを誘って大船渡へドライブに行くこととしました。
9時過ぎにairy号に乗り込み、リサイクルステーション経由で、いざ大船渡へ。
国道397号を奥州市~住田町~大船渡というルートで走ります。途中、道の駅種山高原でオープンモードに変身!
本日は晴天なり! あまりにも気持ちよか~。
しかし、日陰に来ると、肌寒い~~
大船渡産業まつりに行く意外は、ノープラン。まずは、産業まつりへ。場所は大船渡市民体育館。ここも、東日本大震災の時、津波の被害を受けました。小生も市民団体ボランティアの一員として、この会場前の側溝掃除に来たことがあります。
では、産業まつりの風景をご覧ください。
にぎわっています。
地場産品がた~~くさん!!
うに、つぶ貝、アワビ、ホタテの磯焼き。1個1,000円なり。もっとジューシーだったらよかった・・
豚軟骨串。1本500円。これは旨かった。軟骨コリコリ。
口内炎のセガレは苦戦していましたww
場所を移動して、大船渡港~碁石海岸へドライブ。大船渡港では快晴の下で激写。airy号は海が初めて。
大船渡港にて
碁石海岸の小さな港町へ
さらに南下し、隣の陸前高田市へ。日本百景高田松原が震災で流された後に話題になった”奇跡の一本松”と、高台移転工事に沸く町です。
我々も復興の手助けにと、高田市内の食堂で”岩張楼(がんばろう)ラーメン”を食すことにしました。セガレは醤油味、小生は塩味をセレクト。しかし、注文後、15分経過しても、さっぱり来ません。その原因は、客席対応は3名(おじいちゃんと、おばさん2名)に対して、厨房はオヤジ1名。手伝えばいいのに・・・「がんばろう厨房!」と心の中で応援!!
細麺に、焼き海苔、岩海苔、わかめ、チャーシュー、メンマ、ゆで卵とネギ。800円なり。味は普通・・・しかし、醤油味のほうがオススメ。メニューにライスが無いのが残念。小生なら絶対置くけど・・・
食堂の外には、清水建設が作った巨大な盛土運搬用のベルトコンベアが。あまりにもでかくて絶景。川向の山から運んでいます。ダンプよりも効率がよく、コストダウンできるそうです。日本一のゼネコン、スケールでかいな・・
ここで13時過ぎ。早めに帰って、呑んで寝よう。明日も早いしね。
裏道の農道を走ります。帰り道も快晴で気持ちいいです。
さんさんと降り注ぐ太陽の光は、どこか秋めいて感じます。
国道343号を奥州市内に向かって・・・
途中、ホームセンターに寄ってから、帰宅。市内の街路樹は、徐々に落葉しています。
帰宅後は、愛車セットを広げ、ウインカーランプとポジションランプを交換します。右の球が切れていたので、両方交換しました。その後、板金屋さんからもらった、airy号専用リペア塗料で小傷隠しです。
愛車セットには、第三のビールが含まれますwww
洗車には、当家の番犬は興味がないようです・・・
こんなわけで、2週間ぶりの休みは、ごくフツーの幸せな休みでした。
17時より、ラジコで”NISSAN あ、安部礼司 ~ beyond the average ~”を聴きながら、ブログを書く小さな幸せ。
おや、Chirusannさんからメッセージだ。渡辺美里が阿部礼司に出演していたことについて、”センチメンタルカンガルー”が好きと来た(^^) 小生はベタですが、”サマータイムブルース”ですな~~。あ、今度CD借りようかな。
ホンとに、他人にとっちゃ、どうでもいい内容になってしまいました・・・ゴメンデス・・・。
さて、風呂入って、鉄腕ダッシュ見ようっと。
日産 フェアレディZ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/04/07 18:48:22 |
![]() |
TYPE B引っ越し作戦。夏ミ2016? その2 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/07/26 07:58:21 |
![]() |
お嬢のお目覚めの季 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/04/17 21:45:23 |
![]() |
![]() |
airy号 (日産 エクサ) 自身、3代目のEXAです。S63年式 TYPE S。 |
![]() |
ベースアンプ運搬車 (スズキ マイティボーイ) 山吹色に全面塗装した、多分、後期型。5速マニュアルで、やたら燃費が良かったです。 |
![]() |
マッチのMARCH (日産 マーチ) お袋にマー坊を貸しました。単独事故で潰された代償として中古のマーチターボを買ってもらいま ... |
![]() |
ギャグ (スズキ ギャグ) 自分でカッティングシートでヨシムラ仕様にして、タケカワマフラー装着、スプロケット交換して ... |