
※一連のやり取りが決着しましたので保留していた投稿を Upします。
全国旅行支援が再開されるので、旅に出ます🏍・・第2弾を 1/10〜1/11に企画。その前日に悲劇は起きました。
最近テレビでも取り上げられるようになった、大型鮮魚店🐟の「角上魚類」へ妻と共にお買い物。こちらとしては翌日も美味しいお魚食べる予定だったので、お魚じゃ無くても良かったのですが。。
下ろしてもらった刺し身の出来上がりを待っているとき、店内放送🎤で S4のナンバーが。。
アナウンスを最後まで聞かなくても分かります。
「あ〜ぁぁ。。」
S4の横に立ち、携帯で電話している男性が。そこまでは想定通りです。ただし状態が写真のとおりで、呆然と立ちすくむ序二。頭の中では
「フォグランプカバーは新品になっても再加工か。その分の工賃って。。請求しても認めてもらえないだろうな~」と。
20年ほど前に転職しましたが、前職は外資系損害保険会社の社員でした。代理店担当の営業職でしたが、規模の小さい営業所も経験したので、損害サービスの業務もヨコで見て勉強しました。

内輪差って教習所で習いましたよね?
助手席に乗っていた奥方🙍曰く
「私は擦るんじゃないかなぁーって思っていたんですよ。でもね・・・(止まらないので、妻に対応引き継ぎ 笑)」

接触し、認識し、ブレーキを踏むまでの反応時間がかなりあったようです。右から来た車🚙 でもいたのでしょう。
強い入力が長い時間かかったので、バンパー本体も耐えきれずに割れました。

車体との取り付け部分にも影響が出たのでしょう。完全にズレてしまいました。
ヘッドライトウォッシャーカバーも吹き飛びました。後にわかりましたが、ウォッシャー部分も脱落していました。

涙😢が出るほどキレイに傷だらけとなり

ズレ過ぎて上手くハマリません。気休めですが奥方👩がお店に借りた養生テープで🩹して帰宅するとしましょう。
運転者は 9歳年上で 28歳で免許取得している方なのです。仕事の都合で免許証を取得し普段は車🚙に乗らないのでしょう。対物事故の経験が無いのか、かなり動揺されていました。
しかもフォグランプカバー見て(別の意味で)数秒フリーズしているのを見てますから。。
序二は高三の夏休み☀に教習所通った🔰ぐらいで、自慢になりませんが対人・対物事故経験済み。ココは主導権取って早く終わらせて帰らないと、せっかくの美味しいお魚🐟が痛む。
奥方:本当にゴメンナサイ、私は擦るんじゃないか(以下略)
序二:いや、コレ特注品で日本🇯🇵には無いものなんですよ~
(早く終わらせたいから ウソではないが「特注品」と説明)
旦那さんの脳内、完全に真っ白で意識失ってもおかしく無いご様子。
序二:連絡は終わりました?
旦那:保険会社🏢には繋がらなかったです。ただ 110番👮には繋がりこちらに向かうそうです。
「コストコ渋滞」は全国的に有名ですが、角上魚類も渋滞🚗🚛🚜の名所です。110番司令→所轄署→地域課とか交番とか長時間待機で諦めましたが、意外と早くスクーターで署員👮♀👮到着。
気持ちを切り替え翌日から旅🧳に出ましたが、暗黒の3ヶ月間の始まりでもありました。
Posted at 2023/04/11 19:17:42 | |
トラックバック(0)