• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

序二雷電のブログ一覧

2024年02月09日 イイね!

スズキ歴史館(バイク編2)

スズキ歴史館(バイク編2)赤枠で囲った表示ですが、気になりませんか?

何故ココだけ分けて表示するんでしょう。

限られたスペースでより見やすく
ってことだと思うのですけど、序二的には違和感アリ です。


追加で連投します。

ヤッパリ写真📷撮っていました。


丸いヘッドライトに丸くて大きいウインカーと丸いサイドミラー。

見ていると高校時代の思い出が
ドンドン蘇ってきます。


ピカールで磨いてね
っと語りかけてくる丸〜いカムカバー

古い歯ブラシ🪥で丁寧に洗いなさい!
っと指示してくる冷却フィン

触っちゃダメよ❤
っと誘惑してくるキャブのスクリュー


燃料コックなんてパーツもありました。


速度警告灯アリ

借り物の RZ250(350仕様)🏍で ヲタ先輩の 750と清里までツーリングしたことを思い出しましたが、警告灯の記憶はナシ。

四輪の方は「キンコン、キンコン」と
睡魔🥱を誘う警告音の記憶は鮮明にアリ。


ココからは存在すら知らなかった
バイクもあります。



バイクそのものよりは、逆さ(鏡)文字ステッカーに反応してしまう(笑)

910ブル ターボSSS カッコ良かった〜




メーターやリア周りのデザインに
円形⭕を意識的に採用しています。

だって ロータリーエンジン🍙だもん♪

というアピールでしょう(笑)






人生で初めて(後席)に乗ったのは
GT380でしたが見つけられませんでした。




2ストですから、ヘッド上はスカスカ


水温計が付いているってことは
やっぱり そうゆう事?




このカラーリングで販売されていたようです。

参照∶バイクの系譜

GAG = ギャグ


書いてある内容が凄すぎたので
何も知識はありませんが撮影。





なぜだか 4輪車製造ラインのブース脇
にヒッソリと佇んでいました。


こんな記事も見つけました。

-バイク編おわり-
Posted at 2024/02/21 21:37:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月09日 イイね!

コロナで弱った体をいたわる旅

コロナで弱った体をいたわる旅2/10(土)に浜松郊外のビジネスホテル🏨に泊まって観光する予定がありました。

ところがコロナ感染による自宅軟禁🏠を強いられ、精神的に「もう無理!」な状態でした。そこで 2/9(金)をお休み🇯🇵にしました。

っと言うことは 3連休で予約が取れなかったお宿でも予約可能かも。。


序二のお気に入りに「伊東園ホテルズ」というグループがあります。

名称どおりに東伊豆の伊東温泉♨にある旅館が本家?ですが、他の旅館もグループ化しています。

食事🍚やアメニティーなどでスケールメリットを出して、ビックリするような価格💰で営業されています。


今回のお宿は「大仁ホテル」です。
あの 読売ジャイアンツ終身名誉監督が現役時代に、自主トレで定宿にされていたそうです。

まだ雪の残る箱根峠🏔を超えて向かいます。

路面はキレイに乾いていました。

早く着いちゃいましたので、
お昼はかつ庵です。

昼食後にサムネの河津桜を見に行きました。


大仁ホテル
以前はプリンスホテル系だそうです。

写真は 2023/06訪問時のものです。


離れもあります。

露天風呂を楽しみ、夕ご飯です。
朝晩バイキング形式ですが、無茶苦茶混みます。

開場 10分前に並んでいたので、
見晴らしの良い場所を確保できました。

一皿目は魚介類

握りは小さいけど、バイキングとは思えない旨さでした。

二皿目は焼き物や揚げ物。
中華系などもっと種類ありましたが
キツくなって止めました。

部屋にも缶酎ハイとおツマミ用意してますし。

翌朝、朝風呂するので早く寝ました。💤



Posted at 2024/02/14 18:59:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月04日 イイね!

コロナ感染やTVの不調など

コロナ感染やTVの不調など今までワクチン💉を7回も接種していたのに、とうとう感染してしまいました。

2/3に妻の感染がわかり無症状ですが、序二も 2/4にキットを購入して感染発覚です。最近のキットはインフルも同時に分かるのですね。

個人情報を取り扱う部署に勤務しています。インターネット🥅と繋がっていない専用環境である会社でないと仕事💻になりません。しかし在宅勤務という名の「自宅軟禁」に(笑)

Uber Eats🚚 を初体験できたし、関東地方で久しぶりの積雪☃を観察しました。出勤🏢じゃなくて良かった~(笑)

明け方から雨☔になりましたから、これより +2cmぐらいの積雪だったと思います。


その他にも時間🕰に余裕があったので、去年末より気になっていた TV📺画面の変色の理由も調査🔎しました。


最近の YouTubeってすごいです。
チェック用のデータ🎦が簡単に出てきます。

有機ELパネルの焼き付きです。
緑色の部分が劣化してしまいました。

ここに美味しそうなご飯🍚が映ると、カビ🦠が生えたような緑色の不味そうなご飯になります。

6年ほど使用しましたが、ゲーム🎮などもしません。初期のパネルということなんでしょう、かなりの短命でした。お金💰に余裕あれば新しいのにできるのに。。
Posted at 2024/02/13 12:18:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月02日 イイね!

2023/01/10-11 旅に出ます その2-1

2023/01/10-11 旅に出ます その2-1欠番予定でしたが、心の余裕が出来ましたので。


今どき現金決済💰のみの有料道路🛣を回避するルートを検討していて見つけたポイントです。

通過点のつもりでしたが、

コロナ禍前は賑わってただろう
足湯🦵や


2年近く前になる「熱海市伊豆山土石流災害」🏕の被害家屋が、未だそのままになっているのを見ました。土石流が駿河湾に流れ出た場所で、


Googleストリートビューから。

左が 2020/12、右が 2021/12です。一枚前はココから 15m以上も上の建物🏠ですから、橋🌉とか地形の関係で一気に拭き上げたんでしょうね。


走り湯♨に到着しました(観覧無料)。動画🎦も撮りましたが、既に Googleマップ🗾で数多く上がっていますので興味のある方はどうぞ。


TAXI🚕で見に来る方👴👵もいらっしゃるようなスポットですので、お近くを通られる場合は、一見👀の価値アリです。そのまま「熱海ビーチライン」に入って熱海市街地方面に移動しても、料金所💰🎫はありません。


その後、地図の右下にある「熱海秘宝館」😉!には目もくれずに「熱海港海釣り施設」に到着。今回の目的の1つでもある 海釣り🌊🎣 を体験するためです。

釣りは小学生の時に釣り堀でヘラブナ🐟釣ったことしか無いもので。

しかし出発が遅かったこと、走り湯でかなり時間をかけてしまったことで空腹感MAXです。施設ではカップヌードルがあるだけなのでコンビニ🏪でオニギリ🍙でも買って戻ろうかと検索🔍していたときです。

近所のおっちゃん👴感全開の方に話しかけられました。そして地元の方が通うお店🍽を紹介されました。


※写真は Googleマップよりお借りしました。
「サンフランシスコ🚠🚋か?!」っとツッコミを入れたくなる急坂です。市街地から登っていったので、お店は反対側です。コケずに Uターンする自信がなく、大回りしてお店に到着。バイク🏍では初めて 1速に入れた状態で駐車しました。

石川屋さんという見た目はラーメン屋🍜さんです。まずは餃子🥟を注文します。


普通に美味しいです。
教えて👂もらったこの店は 14:00で昼の部☀終了なのです。

しかし 13:00までは繁忙で注文できない(っと言われた)オムライスを食べるための訪問です。



から〜の


ドン❗


オムライスにはこだわりが無い序二ですが、こちらのはもう一度食べたいと思います。

次回は🍅ケチャップ抜きで頼んでみたいと思ってます。

つづく
Posted at 2023/04/20 12:44:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月01日 イイね!

2023/01/09 S4 ぶつけられました

2023/01/09 S4 ぶつけられました※一連のやり取りが決着しましたので保留していた投稿を Upします。


全国旅行支援が再開されるので、旅に出ます🏍・・第2弾を 1/10〜1/11に企画。その前日に悲劇は起きました。

最近テレビでも取り上げられるようになった、大型鮮魚店🐟の「角上魚類」へ妻と共にお買い物。こちらとしては翌日も美味しいお魚食べる予定だったので、お魚じゃ無くても良かったのですが。。

下ろしてもらった刺し身の出来上がりを待っているとき、店内放送🎤で S4のナンバーが。。

アナウンスを最後まで聞かなくても分かります。

「あ〜ぁぁ。。」

S4の横に立ち、携帯で電話している男性が。そこまでは想定通りです。ただし状態が写真のとおりで、呆然と立ちすくむ序二。頭の中では

「フォグランプカバーは新品になっても再加工か。その分の工賃って。。請求しても認めてもらえないだろうな~」と。

20年ほど前に転職しましたが、前職は外資系損害保険会社の社員でした。代理店担当の営業職でしたが、規模の小さい営業所も経験したので、損害サービスの業務もヨコで見て勉強しました。


内輪差って教習所で習いましたよね?
助手席に乗っていた奥方🙍曰く
「私は擦るんじゃないかなぁーって思っていたんですよ。でもね・・・(止まらないので、妻に対応引き継ぎ 笑)」


接触し、認識し、ブレーキを踏むまでの反応時間がかなりあったようです。右から来た車🚙 でもいたのでしょう。

強い入力が長い時間かかったので、バンパー本体も耐えきれずに割れました。


車体との取り付け部分にも影響が出たのでしょう。完全にズレてしまいました。



ヘッドライトウォッシャーカバーも吹き飛びました。後にわかりましたが、ウォッシャー部分も脱落していました。


涙😢が出るほどキレイに傷だらけとなり


ズレ過ぎて上手くハマリません。気休めですが奥方👩がお店に借りた養生テープで🩹して帰宅するとしましょう。


運転者は 9歳年上で 28歳で免許取得している方なのです。仕事の都合で免許証を取得し普段は車🚙に乗らないのでしょう。対物事故の経験が無いのか、かなり動揺されていました。

しかもフォグランプカバー見て(別の意味で)数秒フリーズしているのを見てますから。。

序二は高三の夏休み☀に教習所通った🔰ぐらいで、自慢になりませんが対人・対物事故経験済み。ココは主導権取って早く終わらせて帰らないと、せっかくの美味しいお魚🐟が痛む。


奥方:本当にゴメンナサイ、私は擦るんじゃないか(以下略)
序二:いや、コレ特注品で日本🇯🇵には無いものなんですよ~
(早く終わらせたいから ウソではないが「特注品」と説明)

旦那さんの脳内、完全に真っ白で意識失ってもおかしく無いご様子。

序二:連絡は終わりました?
旦那:保険会社🏢には繋がらなかったです。ただ 110番👮には繋がりこちらに向かうそうです。

「コストコ渋滞」は全国的に有名ですが、角上魚類も渋滞🚗🚛🚜の名所です。110番司令→所轄署→地域課とか交番とか長時間待機で諦めましたが、意外と早くスクーターで署員👮‍♀👮到着。


気持ちを切り替え翌日から旅🧳に出ましたが、暗黒の3ヶ月間の始まりでもありました。
Posted at 2023/04/11 19:17:42 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「SV650X (VP55B) ミドル Vツインなら一択 http://cvw.jp/b/2186517/46355827/
何シテル?   08/30 18:54
序二雷電です。 本人をご存じの方には不要な説明ですが、ジョニー・ライデン の当て字です。みんカラを始めるきっかけの赤いHONDA BEETに乗ることからハンド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2stビーノ フルLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 21:38:16
ヤマハ(純正) タイワン製アルミキャストホイール(エボホイール) 10.0インチ 3.5J以下 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 17:17:41
ウィンカーをLED&ポジション化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 13:37:47

愛車一覧

スズキ GSX-S750 ABS スズキ GSX-S750 ABS
2021/10にGSX250Rでリターンしました。 スリムなバイク女子2人分の体重のため ...
ヤマハ JOG 3YK ヤマハ JOG 3YK
最寄り駅までの通勤用として購入です。 50cc原付という絶滅危惧種を保護しなければという ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2023/04/27更新 納車となりました。 殆どが皆さん報告済みのパーツとなりますが、 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
2022/11/13 バイクの楽しさを思い出させてくれましたが、乗り換えの為旅立ちました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation